有価証券報告書-第14期(令和3年1月1日-令和3年12月31日)

【提出】
2022/03/31 16:13
【資料】
PDFをみる
【項目】
131項目
(3)【監査の状況】
① 監査役監査の状況
イ.組織体制・人員
当社は監査役会設置会社であり、監査役会は、本報告書提出日現在、常勤監査役1名と非常勤監査役3名(うち、社外監査役3名)により構成されております。監査役会議長は鳥羽洋三常勤監査役が務めており、さらに法律もしくは会計に高度な専門性を有するなど企業経営に関する高い見識を有する非常勤監査役3名の体制で監査を実施しております。
[各監査役の経験及び能力]
役職名氏名経験及び能力
常勤監査役鳥羽 洋三財務経理、IT等に携わり、当社グループの業務活動全般に精通しており海外における経験を活かした幅広い視野と高い知見を有しております。
社外監査役菅原 洋公認会計士としての専門知識に加え、多くの事業経験を有しており、豊富な経験と高い知見を有しております。
社外監査役大澤 加奈子弁護士としての専門性とその業務を通じた海外企業との交渉等、豊富な経験を有しております。
社外監査役辻 さちえ公認会計士としての専門性を有し、内部統制、内部監査、リスクマネジメントの業務に精通しております。

(注)大澤加奈子氏及び辻さちえ氏は、2022年3月30日開催の定時株主総会において、社外監査役に選任され就任いたしました。
なお、監査役の監査機能強化を図るため、監査役室を設置し専任の使用人2名が監査役会の招集事務及び監査役の業務補助を取締役の指揮系統から独立して実施しております。
ロ.監査役の活動状況
監査役は、取締役会に出席して意見を述べ、取締役の業務執行における経営の適法性、健全性の監査を実施し、監査役会を月次に又は必要に応じて臨時に開催し、個々の監査役の監査活動の報告、意見交換及び情報交換を行い、監査の有効性、効率性を高めることに努めております。
当事業年度は、コロナ禍の状況下、ウェブ会議システムを活用したヒアリング・意見交換を通して主要事業会社監査役との連携の強化及び海外の重要拠点のモニタリングを実施いたしました。
当事業年度において、監査役会は合計18回開催されており、決議事項11件の他協議・報告が行われ、平均所要時間は約2時間であります。
なお、各監査役の監査役会への出席状況及び主な共有、検討事項は次のとおりであります。
役職名氏名当事業年度の出席数/開催数(出席率)
監査役会取締役会
常勤監査役鳥羽 洋三18回/18回(100%)15回/15回(100%)
社外監査役菅原 洋18回/18回(100%)15回/15回(100%)
社外監査役和智 洋子18回/18回(100%)15回/15回(100%)
社外監査役高橋 一夫18回/18回(100%)15回/15回(100%)

(注)1.和智洋子氏及び高橋一夫氏は、2022年3月30日開催の定時株主総会終結の時をもって任期満了により退任しております。
2.大澤加奈子氏及び辻さちえ氏は2022年3月30日開催の定時株主総会で選任された新任監査役であるため、当事業年度における出席状況は記載しておりません。
[主な共有、検討事項]
・監査方針、重点監査項目、監査計画及び業務分担について
・監査役会監査報告について
・常勤監査役の職務執行状況(月次)
・主要国内グループ会社の監査方針、監査計画及び監査状況について
・内部監査部門、内部統制部門からの報告について
・会計監査人の評価、選任(不再任・選任)について
[常勤監査役・社外監査役の主な活動]
・取締役会に出席し、議事運営・決議内容等を監査し、必要に応じて意見表明
(各部門との連携・情報収集)
・代表取締役と適時に意見交換を実施すると共に、期末に意見交換会を開催
・取締役と意見交換、執行役員・部長への監査・ヒアリングを実施
・社外取締役・監査役意見交換会に出席(当事業年度は4回開催)
・社外役員説明会に出席し、執行部門から報告を聴取
・内部監査部から、月次で書面報告を受け必要に応じて意見交換、半期毎に内部監査計画・監査体制・監査結果の報告を聴取、必要に応じて意見表明。内部統制部とは、半期毎に報告を聴取し、必要に応じて意見表明
・財務会計部から、適時に報告を聴取し、必要に応じて意見表明
・会計監査人より監査計画、監査及び四半期レビュー結果、内部統制監査(J-SOX)の結果等について説明・報告を受け意見交換を実施、監査上の主要な検討事項(KAM)に関する説明を受け意見交換
・大塚グループリスクマネジメント研修出席
・重要な書類の閲覧:重要な会議の資料及び議事録等の閲覧
(事業会社との連携・情報収集)
・国内主要事業子会社の重要会議・報告会等に出席
・国内外グループ会社の経営幹部に対する監査・ヒアリングを実施、意見表明
[常勤監査役 鳥羽 洋三の主な活動]
上記の他
・社外取締役・監査役意見交換会を主催し、社外取締役との連携を図る
・グループ監査役会を主催し、主要事業会社の監査役から報告を聴取し連携を図る(当事業年度は4回開催)
② 内部監査の状況
イ.組織、人員及び手続
内部監査部門として社長直轄の内部監査部(本有価証券報告書提出日現在8名)を設置し、当社及び当社の関係会社の財産及び業務全般に対して適正かつ効率的な業務執行がなされているかについて、「内部監査規程」に基づく監査を定期的に実施し、社長、取締役及び監査役に監査報告を行っております。改善の必要性が指摘された場合には改善勧告を行い、その後の実施状況を確認し職務執行の適正化を図るとともに、監査役及び会計監査人とも情報の共有や相互の協力等連携を図っております。
当社及び当社の関係会社の財務報告に係る内部統制への対応については内部統制部を設置し、内部統制に関係する諸規程・マニュアルの整備や、運用ルールの周知徹底・教育を図るとともに、内部監査部との連携による運用状況の継続的モニタリングを行い、内部統制の経営者評価が確実に実施できる体制を整えております。内部統制部は横断的なリスク管理体制及びコンプライアンス体制の構築を図るとともに、内部監査部・会計監査人とも連携し業務の適正化を確保しております。
ロ.内部監査、監査役監査及び会計監査の相互連携
監査役は、内部監査部から監査計画、監査実施状況等について報告を求め、必要に応じて適時に連携を図るほか、定例の監査役会等において、定期的に監査の進捗と結果の報告を受けております。さらに、月次で監査報告書を書面で受領し情報を共有しております。また、内部統制部からは、定例の監査役会等において定期的に報告を受け情報共有と意見交換を図る他、両部署と監査役とは相互に適時に連携を図っております。
内部監査部と会計監査人の連携
内部監査部は、会計監査人との四半期ごとの定期的な打合せ、意見交換に加え、必要に応じて随時に打合せ、意見交換を実施しています。
監査役と会計監査人の連携
監査役は、期中において四半期会計監査レビュー結果報告会を開催し、会計監査人の監査計画・重点監査項目・監査状況等の報告を受け、情報交換を図るとともに、有効かつ効率的な会計監査および内部統制監査の遂行に向けて意見交換を行いました。期末においては、会計監査人より会計監査および内部統制監査の手続きおよび結果の概要につき報告を受け、意見交換を行いました。
また、金融商品取引法上の会計監査報告書に記載されるKAM(監査上の主要な検討事項)について会計監査人から説明を受けるとともに、意見交換を行いました。
③ 会計監査の状況
イ.監査法人の名称
有限責任 あずさ監査法人
ロ. 継続監査期間
1年間
ハ. 業務を執行した公認会計士の氏名
小堀 孝一
大西 健太郎
鈴木 専行
ニ. 監査業務に係る補助者の構成
当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士26名、その他46名です。
ホ.会計監査人の選定方針と理由
監査役会は、会計監査人の職務の執行に支障がある場合等、その必要があると判断した場合は、会計監査人の解任又は不再任に関する議案を決定し、取締役会は当該決定に基づき株主総会の会議の目的とすることとしております。
また、監査役会は、会計監査人が会社法第340条第1項各号に定める項目に該当すると認められ、改善する見込みがないと判断した場合は、監査役全員の同意に基づき、会計監査人を解任します。この場合、監査役会が選定した監査役は、解任後最初に招集される株主総会におきまして、会計監査人を解任した旨と解任の理由を報告することとしております。
今後も決定にあたっては、上記評価方針に加え継続監査期間等も考慮しつつ評価を継続して参ります。
へ.監査役及び監査役会による監査法人の評価
当社の監査役会は、「外部会計監査人選解任(再任・不再任)及び評価のための基準」を策定しており、会計監査人としての基本的要件、国内外の組織体制やガバナンス及び連携の状況、国内外の監査実施体制、監査品質管理体制と運用の状況、及びグループの連結ベースの監査費用の合理性と決定プロセス等の項目を評価し、総合的に判断しております。
ト.監査法人の異動
当社の会計監査人は、以下のとおり異動しております。
第13期(自 2020年1月1日 至 2020年12月31日)(連結・個別)有限責任監査法人トーマツ
第14期(自 2021年1月1日 至 2021年12月31日)(連結・個別)有限責任 あずさ監査法人
臨時報告書に記載した事項は、次のとおりです。
1. 当該異動に係る監査公認会計士等の名称
(1) 選任する監査公認会計士等の名称
有限責任 あずさ監査法人
(2) 退任する監査公認会計士等の名称
有限責任監査法人トーマツ
2. 当該異動の年月日
2021年3月30日
3. 退任する監査公認会計士等が監査公認会計士等となった年月日
2008年7月8日
4. 退任する監査公認会計士等が直近3年間に作成した監査報告書等における意見等に関する事項
該当事項はありません。
5. 当該異動の決定又は当該異動に至った理由及び経緯
当社の会計監査人である有限責任監査法人トーマツは、2021年3月30日開催予定の第13期(2020年度)定時株主総会終結の時をもって任期満了となります。監査役会において、現在の会計監査人の監査継続期間を考慮した上で、監査法人の独立性を確保するため、諸外国において監査法人のローテーション制度が導入されていること等を踏まえて検討を行い、独立性、専門性、品質管理体制及びグローバルな監査体制等の観点から監査が適正に行われると評価したことに加えて、会計監査人の交代により新たな視点による監査が期待できることからも、有限責任 あずさ監査法人が適任であると判断したものであります。
6. 上記 5.の理由及び経緯に対する意見
(1) 退任する監査公認会計士等の意見
特段の意見はない旨の回答を得ております。
(2) 監査役会の意見
監査役会の検討経緯と結果に則った内容であり、妥当であると判断しております。
④ 監査報酬の内容等
イ.監査公認会計士等に対する報酬の内容
区分前連結会計年度当連結会計年度
監査証明業務に基づく報酬(百万円)非監査業務に基づく報酬(百万円)監査証明業務に基づく報酬(百万円)非監査業務に基づく報酬(百万円)
提出会社95-93-
連結子会社25712247-
35212340-

前連結会計年度に係る監査証明業務及び非監査業務に基づく報酬の額は、有限責任監査法人トーマツに対する報酬を記載しております。
前連結会計年度の連結子会社における非監査業務の内容は、業務効率化に係る助言業務等であります。
当連結会計年度に係る監査証明業務及び非監査業務に基づく報酬の額は、有限責任 あずさ監査法人に対する報酬を記載しております。
ロ.監査公認会計士等と同一のネットワークに対する報酬(イ.を除く)
区分前連結会計年度当連結会計年度
監査証明業務に基づく報酬(百万円)非監査業務に基づく報酬(百万円)監査証明業務に基づく報酬(百万円)非監査業務に基づく報酬(百万円)
提出会社-108-6
連結子会社47760053443
47770853449

前連結会計年度に係る監査証明業務及び被監査業務に基づく報酬の額は、有限責任監査法人トーマツと同一のネットワーク(Deloitte Touche Tohmatsu Limitedのメンバーファーム)に対する報酬を記載しております。
前連結会計年度の当社における非監査業務の内容は、人事管理システム及び税務に係る助言業務等であります。また、連結子会社における非監査業務の内容は、税務及び海外法規制コンプライアンスに係る助言業務等であります。
当連結会計年度に係る監査証明業務及び被監査業務に基づく報酬の額は、有限責任 あずさ監査法人と同一のネットワーク(KPMGのメンバーファーム)に対する報酬を記載しております。
当連結会計年度の当社における被監査業務の内容は、税務に係る助言業務等であります。また、連結子会社における非監査業務の内容は、税務に係る助言業務等であります。
ハ.その他の重要な監査証明業務に基づく報酬の内容
該当事項はありません。
ニ.監査報酬の決定方針及び監査役会が会計監査人の報酬等に同意した理由
・監査報酬の決定方針
当社は、会計監査人の監査報酬の決定に当たり、前年度実績、同業他社・同規模会社との比較、監査業務及び監査時間の妥当性の検証を実施し、監査の質及び監査内容が合理的かつ適正なものであるかを検討した上で、監査役会の同意を得て決定いたします。
・監査役会が会計監査人の報酬等に同意した理由
当社の監査役会は、会計監査人の報酬等の決定に当たり、監査計画や監査実施状況を踏まえ、監査品質の維持・向上と監査の効率的な実施の両立の観点から、会計監査人の監査計画の内容、会計監査の職務遂行状況及び報酬見積もりの算出根拠等が適切であるかどうかについて必要な検証を行った上で、会計監査人の報酬等の額について会社法第399条第1項の同意の判断をいたしました。