有価証券報告書-第13期(令和2年10月1日-令和3年9月30日)

【提出】
2021/12/20 14:34
【資料】
PDFをみる
【項目】
139項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2020年9月30日)
当連結会計年度
(2021年9月30日)
繰延税金資産
未払事業税否認額199百万円24百万円
未払賞与否認額207185
資産除去債務190171
減価償却超過額4371
一括償却資産償却超過額1510
ソフトウエア償却超過額93220
投資有価証券評価損1,1451,121
繰越欠損金(注)11,4701,332
関係会社株式取得関連費用8686
その他296198
繰延税金資産小計3,7493,422
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)1△1,390△1,225
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△493△661
評価性引当額小計△1,883△1,886
繰延税金資産合計1,8651,536
繰延税金負債
未収事業税-△34
資産除去債務に対応する除去費用△72△43
企業結合により識別された無形資産△77-
その他△179△203
繰延税金負債合計△329△282
繰延税金資産の純額1,5361,253

(注)1.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2020年9月30日)
1年以内
(百万円)
1年超
2年以内
(百万円)
2年超
3年以内
(百万円)
3年超
4年以内
(百万円)
4年超
5年以内
(百万円)
5年超
(百万円)
合計
(百万円)
税務上の繰越欠損金(※1)---371121,3201,470
評価性引当額---△22△112△1,255△1,390
繰延税金資産---15-65(※2)
80

当連結会計年度(2021年9月30日)
1年以内
(百万円)
1年超
2年以内
(百万円)
2年超
3年以内
(百万円)
3年超
4年以内
(百万円)
4年超
5年以内
(百万円)
5年超
(百万円)
合計
(百万円)
税務上の繰越欠損金(※1)2450611071869011,332
評価性引当額△11△50△61△107△92△901△1,225
繰延税金資産12---94-(※2)
106

(※1)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
(※2)課税所得が見込まれることにより、税務上の繰越欠損金は回収可能と判断しております。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度
(2020年9月30日)
当連結会計年度
(2021年9月30日)
法定実効税率30.62%30.62%
(調整)
試験研究費等の税額控除△4.27△3.69
賃上げ・生産性向上のための税制による税額控除△0.52-
のれん償却額0.15-
連結子会社の繰越欠損金△1.18△3.07
評価性引当額の増減△0.054.10
減損損失1.51-
その他0.810.33
税効果会計適用後の法人税等の負担率27.0728.29