有価証券報告書-第7期(令和2年3月1日-令和3年2月28日)

【提出】
2021/05/28 15:30
【資料】
PDFをみる
【項目】
121項目

対処すべき課題

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1) 経営方針及び経営環境
当社グループはこれからの成長を見据えて、50周年を契機に2018年度から“心にもっとくつろぎを”プロジェクトを開始いたしました。これは、「くつろぐ、いちばんいいところ」を持続させるため、「KOMEDA COMES TRUE.」を合言葉にしたコメダ式サステナビリティ活動です。さらに、経営方針を店舗運営にとって一番大切なQSCのそれぞれの概念を進化させ、Q:もっといいもの、S:もっといいこと、C:もっといいところ、と定め経済価値の向上と社会課題の解決に貢献すべく企業活動を行っております。
当連結会計年度においては、新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言下の外出自粛や各店舗における営業時間の短縮などにより、当社グループの業績は大きな影響を受けました。ワクチンの接種が開始されたものの、収束時期が未だ見通せない中、お客様の安全・安心を第一に、コロナ感染防止策を徹底しながら店舗運営を継続しております。足元では変異株の出現等、引き続き不確定要素も多く、今後も厳しい経営環境が続くと予測されます。
このような経営環境の中、今後の当社グループは、コメダの経営方針QSC(Q:もっといいもの、S:もっといいこと、C:もっといいところ)のもと、主力のコメダ珈琲店における既存店収益力の強化のみならず、ポストコロナの地政変化を背景にした出店拡大を図るとともに、コメダのブランドと顧客ベースを活用した新規事業の開発や当社グループとシナジーがある企業との提携やM&Aも推進してまいります。
また、当社グループでは「くつろぐ、いちばんいいところ」を進化させるため、“KOMEDA COMES TRUE. with you”を合言葉にしたコメダ式サステナビリティ活動にも積極的に取り組んでまいります。
本活動を推進していくにあたり、当社グループは、最重要で取り組むべき13項目のマテリアリティを特定し、さらにこれらを「品質とお客様」、「人と働きがい」、「環境」、「地域コミュニティ」の4つに関するテーマに分類しました。これらを店舗従業員になじみのあるQSCに落とし込み、日常の活動に浸透させることによって、経済価値の向上のみならず、社会課題の解決に貢献をしてまいります。
(2) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
① 新型コロナウイルス感染症対策について
お客様の安全・安心を第一に、店舗での感染防止対策の徹底を心がけております。また、テイクアウト販売やコーヒーやパンなどの物販の強化に取り組むとともに、Uber Eatsや出前館の取り扱い店舗数を拡大させ、コロナ下におけるお客様の様々なご利用形態に対応してまいります。
本部従業員は、テレワークやDXの推進により出張や対面での面談をできるだけ減らすことで感染を防止し、FC本部としての機能維持に努めてまいります。
② 食の安全とお客様に安心していただくための取り組み
食の安全・安心に関する社会からの要請が非常に高まっている中、当社グループにおきましては食品品質保証規程に基づき、食品衛生法やその他の関連法規及び条例を遵守しています。加えて、仕入商品については採用前の規格書の取得とその後の更新、重要な商品は製造工場を訪問して監査を実施し、初回生産にも立ち会うことで、安全で衛生的かつ、品質の安定した商品であることを確認しております。
本年から法制化される店舗HACCPの導入も既に運用面の確認段階に入っており、製造工場だけでなく店舗での衛生管理も徹底してまいります。
なお、ホームページや掲示物でのアレルギー物質や栄養成分の情報提供については、正確でよりお客様にわかりやすい表示に努めております。
③ コーヒー・パン及びその他食材の安定供給
当社グループの強みは、自社でコーヒー及びパン等の製造を行い、各店舗に毎日提供するサプライチェーンを確立していることにあります。店舗が全国に拡大している中、安定供給を目的に2018年から千葉県でパンとコーヒー工場を稼働させております。また、2020年3月には沖縄県の石窯パン工房ADEMOKに県内のコメダ珈琲店へのパン供給機能を付加しました。さらに同年10月には、あんこの自社製造を開始し、コメダ珈琲店のすべての店舗への供給を開始しました。今後は、出店エリアの拡大に伴い、物流体制の整備を行い、安定的で効率的な商品供給を実現してまいります。
④ QSCの向上:“くつろぐ、いちばんいいところ”の更なる進化と収益力強化
QSCの向上によってコメダ流のおもてなしを磨くことはもちろんのこと、新型コロナウイルスによる影響でお客様のご来店数が落ち込む中、テイクアウト、コーヒーやパンをはじめとする物販の強化など、店舗の収益力強化に努めてまいりました。未だ新型コロナウイルスの収束が見通せない状況であり、今後もより多くのお客様に安心してご来店いただくための既存店の収益力強化は極めて重要な課題と考えております。
⑤ 人財の育成・DXの推進によるコメダシステム(※)全体の機能強化
地域の拡大、店舗数の増加及び業容の拡大に応じ、本部の機能も多様化してきました。この多様化の中で、様々な局面に対応できる人財育成を推し進めてまいります。また店舗運営をサポートするスーパーバイザーの育成も強化し、店舗におけるリスク管理、コンプライアンスの遵守等に関しても強化してまいります。さらに、基幹システムの刷新によって本部のみならず工場や加盟店店舗の業務効率が改善しましたが、さらなる機能拡張によって、需要予測や店舗の経営管理の改善に繋げてまいります。
(※)コメダシステム:コメダ事業に関わる全ての人的資源やインフラ
⑥ ブランド価値の向上
当社グループでは、お客様に地元の“くつろぐ、いちばんいいところ”を提供するために、長年にわたり喫茶店チェーンを運営してまいりました。今後も地域の皆様に愛され、地域社会の活性化に貢献することで、コメダのブランド価値の向上を推し進めてまいります。また、公式コミュニティサイト「さんかく屋根の下」及び「コメダ部」の運営を進め、お客様とコメダスタッフ、お客様同士の双方向の交流を促進することで、ファンコミュニティを拡大・深化させ、ブランド価値の向上に努めてまいります。
⑦ ポストコロナの地政変動を背景にした国内外への店舗拡大
当社グループでは、継続的な成長を遂げるために、効果的な新規出店が重要であると考えております。新型コロナウイルスの影響で、外食産業が苦戦を強いられる中、店舗向けの優良な不動産物件紹介数だけでなく、入店型オーナーの加盟希望も増加していることから、それを背景とした店舗数の拡大を進めてまいります。
また、海外展開については、台湾での認知度をさらに向上させ、FC展開を中心に積極的に出店を進めるとともに、中国・東南アジアでも出店の可能性を求めてまいります。
⑧ 新しい価値の提供
新業態に関しては、石窯パン工房ADEMOKの2号店以降の出店を行ってまいります。また、おかげ庵の地方出店も計画しております。新たな出店形態としては、昨年出店した大和証券様とのコラボ店舗のように他業態との共創価値を狙った出店も進めていく所存です。当社グループの顧客ベースを活用した新規事業の開発や、当社グループとのシナジーが期待できる企業に対するM&Aやアライアンスも検討してまいります。
⑨ DXによる顧客満足度の向上
DXを推進し、お客様の利便性向上による顧客満足度を高めるために、新しいコメダ公式アプリの制作を進めてまいります。具体的には、新アプリを通じて、お客様に対するロイヤルティプログラムの拡充やマーケティング・プロモーションに関しても新たな手法を取り入れ、コメダ珈琲店に親しんでいただいているお客様のみならず、未だにコメダ珈琲店での体験をされていないお客様に対しても積極的にアプローチをしてまいります。