有価証券届出書(新規公開時)

【提出】
2020/06/10 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
158項目
(税効果会計関係)
前連結会計年度(2018年9月30日)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
当連結会計年度
(2018年9月30日)
繰延税金資産
貸倒引当金4,891千円
賞与引当金45,891
減価償却超過額29,892
一括償却資産5,547
資産除去債務12,896
税務上の繰越欠損金(注)2.344,918
その他13,718
繰延税金資産小計457,756
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2.△344,918
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△22,739
評価性引当額小計(注)1.△367,657
繰延税金資産合計90,098
繰延税金負債
未収還付事業税△3,588
資産除去債務に対する除却費用△1,478
その他△7
繰延税金負債合計△5,074
繰延税金資産の純額85,024

(注)1.評価性引当額が20,348千円減少しております。この減少の主な内容は、当社において貸倒引当金が減少したことに伴い、当該貸倒引当金に係る評価性引当額が減少したことによるものであります。
(注)2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
3年以内
(千円)
3年超
4年以内
(千円)
4年超
5年以内
(千円)
5年超
(千円)
合計金額
(千円)
税務上の繰越欠損金(※)-10,81916,905317,193344,918
評価性引当額-△10,819△16,905△317,193△344,918
繰延税金資産-----

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
当連結会計年度
(2018年9月30日)
法定実効税率34.81%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目2.32
住民税均等割0.31
評価性引当額の増減△6.26
所得拡大促進税制による税額控除△0.60
その他△0.21
税効果会計適用後の法人税等の負担率30.37

当連結会計年度(2019年9月30日)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
当連結会計年度
(2019年9月30日)
繰延税金資産
貸倒引当金6,669千円
賞与引当金48,470
未払事業税及び地方法人特別税22,077
減価償却超過額23,438
一括償却資産5,597
資産除去債務12,876
税務上の繰越欠損金(注)2.459,098
その他13,650
繰延税金資産小計591,878
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2.△459,098
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△27,459
評価性引当額小計(注)1.△486,557
繰延税金資産合計105,320
繰延税金負債
資産除去債務に対する除却費用△997
その他△63
繰延税金負債合計△1,060
繰延税金資産の純額104,259

(注)1.評価性引当額が118,900千円増加しております。この増加の主な内容は、一部の連結子会社において税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額が増加したことによるものであります。
(注)2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
3年以内
(千円)
3年超
4年以内
(千円)
4年超
5年以内
(千円)
5年超
(千円)
合計金額
(千円)
税務上の繰越欠損金(※)10,75116,76226,801404,783459,098
評価性引当額△10,751△16,762△26,801△404,783△459,098
繰延税金資産-----

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
当連結会計年度
(2019年9月30日)
法定実効税率34.59%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目3.18
住民税均等割0.37
評価性引当額の増減60.50
所得拡大促進税制による税額控除△14.32
のれん償却費1.58
過年度法人税等0.86
連結子会社の適用税率差異1.59
その他1.45
税効果会計適用後の法人税等の負担率89.80