有価証券届出書(新規公開時)
(2)提出会社の経営指標等
(注)1.2020年3月期、2022年3月期及び2023年3月期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社は非上場であり、期中平均株価が把握出来ないため、記載しておりません。2021年3月期及び2024年3月期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式は存在するものの、当社は非上場であり、期中平均株価が把握出来ないため、記載しておりません。
2.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。
3.普通株式への配当を実施していないため、配当性向について記載しておりません。
4.2023年3月期及び2024年3月期の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwC Japan有限責任監査法人の監査を受けております。2020年3月期、2021年3月期及び2022年3月期の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に準じて、PwC Japan有限責任監査法人より監査を受けております。なお、2023年12月1日付で、PwCあらた有限責任監査法人は、PwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。
5.従業員数は、正規従業員及び期間の定めのある雇用契約に基づく労働者のうち1年間以上働いている又は働くことが見込まれる従業員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)の合計数であります。
6.1株当たり情報については転換型株式を普通株式とみなして算出しております。なお、当社は2020年8月27日付で株主との合意により転換型株式の全部について普通株式に内容の変更を行っております。
7.当社は、2020年8月5日開催の取締役会の決議により、2020年8月27日付で普通株式1株につき60株の株式分割を実施しております。その結果、普通株式の発行済株式総数は、転換型株式の内容変更も併せて517,500,000株となっています。そこで、転換型株式を普通株式とみなした上で、2021年3月期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益(△損失)」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。また、転換型株式を普通株式とみなした上で、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、2020年3月期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、当該株式分割後の普通株式の発行済株式総数により算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。ただし、2020年3月期の当該1株当たり指標の数値については、PwC Japan有限責任監査法人の監査を受けておりません。
なお、1株当たり当期純利益の算定上、普通株主に帰属しない留保利益から行われる優先配当額を当期純利益から控除することとされているため、2021年3月期及び2024年3月期は1株当たり当期純損失になっております。
日本基準 | ||||||
決算年月 | 2020年3月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 | 2024年3月 | |
営業収益 | (百万円) | 7,638 | 5,409 | 6,048 | 5,625 | 6,417 |
経常利益(△損失) | (百万円) | △2,990 | 1,542 | 1,474 | 1,224 | 1,169 |
当期純利益 | (百万円) | 10,015 | 967 | 950 | 611 | 892 |
資本金 | (百万円) | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
発行済株式総数 | (株) | |||||
普通株式 | 2,727,272 | 517,500,000 | 517,500,000 | 517,500,000 | 517,500,000 | |
転換型株式 | 5,897,728 | - | - | - | - | |
優先株式 | ||||||
甲種優先株式 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | |
乙種優先株式 | 1,800 | 1,800 | 1,800 | 1,800 | 1,800 | |
純資産額 | (百万円) | 1,175,171 | 1,176,384 | 1,164,491 | 1,152,166 | 1,153,019 |
総資産額 | (百万円) | 2,080,063 | 2,094,980 | 2,006,554 | 1,880,666 | 1,871,091 |
1株当たり純資産額 | (円) | 101,419.06 | 1,667.03 | 1,643.71 | 1,644.89 | 1,620.40 |
1株当たり配当額 | (円) | |||||
普通株式 | - | - | - | - | - | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
転換型株式 | - | - | - | - | - | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
甲種優先株式 | - | 4,179,871 | 4,179,871 | - | 4,349,156 | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
乙種優先株式 | - | 4,446,400 | 4,446,400 | - | 4,637,595 | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
1株当たり当期純利益(△損失) | (円) | 1,161.22 | △19.38 | 1.84 | 1.18 | △0.89 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 | (円) | - | - | - | - | - |
自己資本比率 | (%) | 56.5 | 56.1 | 58.0 | 61.2 | 61.6 |
自己資本利益率 | (%) | 0.9 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 |
株価収益率 | (倍) | - | - | - | - | - |
配当性向 | (%) | - | - | - | - | - |
従業員数 | (人) | 109 | 120 | 122 | 120 | 120 |
(注)1.2020年3月期、2022年3月期及び2023年3月期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社は非上場であり、期中平均株価が把握出来ないため、記載しておりません。2021年3月期及び2024年3月期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式は存在するものの、当社は非上場であり、期中平均株価が把握出来ないため、記載しておりません。
2.株価収益率については、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。
3.普通株式への配当を実施していないため、配当性向について記載しておりません。
4.2023年3月期及び2024年3月期の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、PwC Japan有限責任監査法人の監査を受けております。2020年3月期、2021年3月期及び2022年3月期の財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に準じて、PwC Japan有限責任監査法人より監査を受けております。なお、2023年12月1日付で、PwCあらた有限責任監査法人は、PwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。
5.従業員数は、正規従業員及び期間の定めのある雇用契約に基づく労働者のうち1年間以上働いている又は働くことが見込まれる従業員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)の合計数であります。
6.1株当たり情報については転換型株式を普通株式とみなして算出しております。なお、当社は2020年8月27日付で株主との合意により転換型株式の全部について普通株式に内容の変更を行っております。
7.当社は、2020年8月5日開催の取締役会の決議により、2020年8月27日付で普通株式1株につき60株の株式分割を実施しております。その結果、普通株式の発行済株式総数は、転換型株式の内容変更も併せて517,500,000株となっています。そこで、転換型株式を普通株式とみなした上で、2021年3月期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益(△損失)」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しています。また、転換型株式を普通株式とみなした上で、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点について」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、2020年3月期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、当該株式分割後の普通株式の発行済株式総数により算定した場合の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。ただし、2020年3月期の当該1株当たり指標の数値については、PwC Japan有限責任監査法人の監査を受けておりません。
決算年月 | 2020年3月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 | 2024年3月 | |
1株当たり純資産額 | (円) | 1,690.32 | 1,667.03 | 1,643.71 | 1,644.89 | 1,620.40 |
1株当たり当期純利益(△損失) | (円) | 19.35 | △19.38 | 1.84 | 1.18 | △0.89 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 | (円) | - | - | - | - | - |
1株当たり配当額 | (円) | |||||
普通株式 | - | - | - | - | - | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
転換型株式 | - | - | - | - | - | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
甲種優先株式 | - | 4,179,871 | 4,179,871 | - | 4,349,156 | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) | |
乙種優先株式 | - | 4,446,400 | 4,446,400 | - | 4,637,595 | |
(うち1株当たり中間配当額) | (-) | (-) | (-) | (-) | (-) |
なお、1株当たり当期純利益の算定上、普通株主に帰属しない留保利益から行われる優先配当額を当期純利益から控除することとされているため、2021年3月期及び2024年3月期は1株当たり当期純損失になっております。