3116 トヨタ紡織

3116
2024/09/18
時価
3479億円
PER 予
7.7倍
2010年以降
6.48-131.72倍
(2010-2024年)
PBR
0.71倍
2010年以降
0.61-2.6倍
(2010-2024年)
配当 予
4.64%
ROE 予
9.16%
ROA 予
3.77%
資料
Link
CSV,JSON

営業利益(△損失) - 日本

【期間】

連結

2018年3月31日
258億1000万
2019年3月31日 -74.46%
65億9200万
2020年3月31日 +55.54%
102億5300万
2021年3月31日 +37.1%
140億5700万
2022年3月31日 -31.69%
96億200万
2023年3月31日 +21.26%
116億4300万
2024年3月31日 -8.51%
106億5200万

有報情報

#1 サステナビリティに関する考え方及び取組(連結)
人材ポートフォリオに基づく採用・育成と、人材の活躍状況をモニタリングする仕組みを構築し、「活躍の3領域」における必要な人材の適時かつ効率的な確保を目指します。
0102010_010.pngまた、日本本社との連携のために海外に派遣している多くの日本人コーディネータ(非ライン長)を適正化し、帰任者が新領域で活躍できるよう、日本以外の国の拠点長・統括会社機能トップポストのローカル化も推進しています。
0102010_011.png0102010_012.png2)成長への支援
2024/06/20 10:41
#2 主要な顧客に関する情報(IFRS)(連結)
(5)主要な顧客に関する情報
主要な顧客はトヨタ自動車(株)グループであり、全てのセグメント(日本、北中南米、中国、アジア・
オセアニア、欧州・アフリカ)において売上収益を計上しております。
2024/06/20 10:41
#3 事業等のリスク
(3) 国際的活動及び海外進出に潜在するリスク
当社グループの生産及び販売活動は、日本をはじめ北中南米、中国、アジア・オセアニア、欧州など幅広い市場で展開しているため、これらの地域市場への事業進出には各国諸事情の違いにより次のようないくつかのリスクが内在しております。
①予期しえない法律・規制、不利な影響を及ぼす租税制度の変更
2024/06/20 10:41
#4 地域に関する情報(IFRS)(連結)
外部顧客への売上収益
(単位:百万円)
前連結会計年度(自 2022年4月1日至 2023年3月31日)当連結会計年度(自 2023年4月1日至 2024年3月31日)
日本623,521814,884
中国237,437293,658
(注)1.連結決算上重要性のある国を個別開示しております。
2.売上収益は顧客の所在地に応じて算定しております。
2024/06/20 10:41
#5 従業員の状況(連結)
(1) 連結会社の状況
2024年3月31日現在
セグメントの名称従業員数(名)
日本14,708[1,670]
北中南米13,079[746]
(注)1 従業員数は、就業人員(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グ
ループへの出向者を含む。)であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しておりま
2024/06/20 10:41
#6 提出会社の株式事務の概要(連結)
第6【提出会社の株式事務の概要】
事業年度4月1日から3月31日まで
買取・売渡手数料株式の売買の委託に係る手数料相当額として別途定める金額
公告掲載方法電子公告とする。ただし、事故その他やむを得ない事由により電子公告によることができないときは、日本経済新聞に掲載して行う。公告掲載URLhttps://www.toyota-boshoku.com
株主に対する特典なし
(注)当社定款の定めにより、単元未満株主は、会社法第189条第2項各号に掲げる権利、取得請求権付株式の取得を
請求する権利、募集株式の割当てまたは募集新株予約権の割当てを受ける権利、単元未満株式の売渡しを請求する
2024/06/20 10:41
#7 注記事項-のれん及び無形資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
各資金生成単位に配分されたのれんの帳簿価額の合計は次のとおりであります。
(単位:百万円)
地域資金生成単位前連結会計年度(2023年3月31日)当連結会計年度(2024年3月31日)
日本当社4,7474,747
アジア・オセアニアトヨタ紡織デバイスインディア㈱-1,109
のれんが配分される資金生成単位の回収可能価額は、過去の経験と外部からの情報を反映させて作成さ
れ、経営陣によって承認された、最長5年の事業計画を基礎としたキャッシュ・フローの見積額を、当該
2024/06/20 10:41
#8 注記事項-作成の基礎、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(3)機能通貨及び表示通貨
本連結財務諸表は、当社の機能通貨である日本円を表示通貨としており、百万円未満を切り捨てて表示し
ております。
2024/06/20 10:41
#9 注記事項-報告企業、連結財務諸表(IFRS)(連結)
1.報告企業
トヨタ紡織株式会社(以下、「当社」)は、日本に所在する株式会社であります。その登記されている本社及び主要な事業所の住所はホームページ(URL https://www.toyota-boshoku.com)で開示しております。
当社の連結財務諸表は、当社及びその子会社(以下「当社グループ」という。)、並びに当社の関連会社に対する持分により構成されております。当社グループは、「日本」、「北中南米」、「中国」、「アジア・オセアニア」、「欧州・アフリカ」の各セグメントで、主に自動車部品におけるシート、内外装部品、ユニット部品を生産、販売しております。
2024/06/20 10:41
#10 注記事項-売却目的で保有する資産、連結財務諸表(IFRS)(連結)
当連結会計年度において、当社は連結子会社である TB カワシマ株式会社について、AUNDE Achter & Ebels GmbHを割当予定先として第三者割当増資の実施を決定いたしました。これにより、TBカワシマ株式会社及びTBカワシマ子会社の異動が生じ、当社の連結範囲から除外する予定です。このため、当連結会計年度末において、TBカワシマ株式会社及びTBカワシマ子会社が保有する資産及び負債を売却目的で保有する資産及び資産に直接関連する負債に計上しております。なお、本第三者割当増資の実施は関係各国における競争法当局によるクリアランスの取得を前提としております。
売却目的保有に分類される処分グループについては、売却コスト控除後の公正価値が帳簿価額を下回っているため、売却コスト控除後の公正価値により測定しております。これにより認識した損失6,063百万円を連結損益計算書の「その他の費用」に計上しております。売却目的保有に分類される処分グループが帰属する報告セグメントは、「日本」です。
売却目的で保有する資産及び資産に直接関連する負債の内訳は以下のとおりです。
2024/06/20 10:41
#11 注記事項-法人所得税、連結財務諸表(IFRS)(連結)
日本の税制改正に関する法律が2020年3月に公布されたことに伴い、2022年4月1日よりグループ通算制度を適用しております。
繰延税金資産を認識していない税務上の繰越欠損金の失効予定は次のとおりであります。
2024/06/20 10:41
#12 注記事項-資本金及びその他の資本項目、連結財務諸表(IFRS)(連結)
(1)資本金及び資本剰余金
日本における会社法(以下、会社法)では、株式の発行に対しての払込又は給付の2分の1以上を資本金
に組み入れ、残りは資本剰余金に含まれている資本準備金に組み入れることが規定されております。また、会社法では、資本準備金は株主総会の決議により、資本金に組み入れることができます。
2024/06/20 10:41
#13 注記事項-金融商品、連結財務諸表(IFRS)(連結)
前連結会計年度及び当連結会計年度において、上記の外国為替に対して日本円が1%円高となった場合に、税引前利益に与える影響は、上記のとおりであります。本分析においては、その他すべての変数は一定のものと仮定しております。
② 金利リスク
2024/06/20 10:41
#14 略歴、役員の状況(取締役(及び監査役))(連結)
1996年4月日本学術振興会特別研究員
1997年4月工業技術院機械技術研究所入所
2001年10月独立行政法人産業技術総合研究所研究員
2007年4月国立大学法人金沢大学准教授就任
2013年9月同大学理工研究域教授就任(現任)
2022年6月当社取締役就任(現任)
2024/06/20 10:41
#15 監査報酬(連結)
取締役が提案した会計監査人に対する報酬等に対して、当社の監査役会が会社法第399条第1項の同意をした
理由は、日本監査役協会が公表する「会計監査人との連携に関する実務指針」を踏まえ、会計監査計画の内容、過年度を含む会計監査の職務執行状況および報酬見積りの算出根拠について、当事業年度特有の事項や重点事項
が織り込まれ、また監査時間が充分かつ合理的に算定されているか等を確認した結果、報酬等の額について適切
2024/06/20 10:41
#16 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称当連結会計年度(自 2023年4月1日至 2024年3月31日)前年同期比(%)
日本(百万円)869,23325.0
北中南米(百万円)468,37230.0
(注) 1 金額は、販売価格によっております。
2 北中南米セグメントにおいて、生産台数の増加などにより、生産実績が増加しております。
2024/06/20 10:41
#17 設備投資等の概要
どの投資を重点に実施いたしました結果、74,325百万円となりました。これは主に日本、北中南米地域における設備投資によるものであります。
日本では、主に新製品対応、生産設備の合理化・更新、情報システムの整備などに32,827百万円の
投資を行いました。
2024/06/20 10:41