親会社の所有者
連結
- 2020年3月31日
- 2兆361億
- 2021年3月31日 +10.27%
- 2兆2452億
- 2022年3月31日 +26.94%
- 2兆8501億
- 2023年3月31日 -13.99%
- 2兆4513億
- 2024年3月31日 +101.73%
- 4兆9449億
- 2025年3月31日 -3.64%
- 4兆7650億
有報情報
- #1 注記事項-セグメント情報、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- (注)自動車等セグメントは全社資産を含んでいます。2024/06/25 15:00
②自動車等セグメントと金融セグメントを区分した連結損益計算書(単位:百万円) 資本 (連結)親会社の所有者に帰属する持分合計 28,338,706 34,220,991 (連結)非支配持分 925,507 1,018,347
③自動車等セグメントと金融セグメントを区分した連結キャッシュ・フロー計算書(単位:百万円) 当期利益の帰属 親会社の所有者 2,152,509 4,540,311 非支配持分 36,384 117,602 当期利益の帰属 親会社の所有者 292,334 411,114 非支配持分 5,266 8,886 当期利益の帰属 親会社の所有者 2,451,318 4,944,933 非支配持分 41,650 126,488 - #2 注記事項-資本金及びその他の資本項目、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- (1)資本管理2024/06/25 15:00
トヨタは、従来の設備の維持更新・新製品導入へ効率的に投資しつつ、新たなモビリティ社会の実現に向け、競争力強化・将来の成長に資する分野に重点を置いて設備投資および研究開発活動を行い、持続的成長を続け企業価値の向上を目指します。トヨタはこれらの資金需要を自己資本(親会社の所有者に帰属する持分合計)で賄いますが、必要に応じて有利子負債で充当します。
自己資本および有利子負債の金額は次のとおりです。 - #3 注記事項-重要性がある会計方針、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- (16)1株当たり利益2024/06/25 15:00
基本的1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益は、親会社の所有者に帰属する当期利益を、その期間の自己株式を調整した加重平均普通株式数で除すことにより計算しています。希薄化後1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益は、希薄化株式の影響を考慮し、親会社の所有者に帰属する当期利益および加重平均普通株式数を調整することにより計算しています。
(17)未適用の公表済み基準書及び解釈指針 - #4 注記事項-1株当たり利益、連結財務諸表(IFRS)(連結)
- 29.1株当たり情報2024/06/25 15:00
基本的および希薄化後1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益の差異の調整は次のとおりです。
トヨタは、IFRSで要求される開示に加え、日本における財務諸表利用者に有用な情報を提供するため、以下の情報を開示しています。金額:百万円 単位:千株 金額:円 親会社の所有者に帰属する当期利益 加重平均普通株式数 1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益 2023年3月31日に終了した1年間: 親会社の所有者に帰属する当期利益 2,451,318 基本的および希薄化後1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益 2,451,318 13,658,382 179.47 2024年3月31日に終了した1年間: 親会社の所有者に帰属する当期利益 4,944,933 基本的および希薄化後1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益 4,944,933 13,512,848 365.94 - #5 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
- トヨタは、取引リスクの一部に対処するために為替の取引およびヘッジを行っています。これにより為替変動による影響は軽減されますが、すべて排除されるまでには至っておらず、年によってその影響が大きい場合もあり得ます。為替変動リスクをヘッジするためにトヨタで利用されるデリバティブ金融商品に関する追加的な情報については、連結財務諸表注記20および21を参照ください。2024/06/25 15:00
一般的に、円安は営業収益、営業利益および親会社の所有者に帰属する当期利益に好影響を及ぼし、円高は悪影響を及ぼします。日本円の米ドルに対する期中平均および決算日の為替相場は、前連結会計年度に比べて円安に推移しました。また、日本円のユーロに対する期中平均および決算日の為替相場は、前連結会計年度に比べて円安に推移しました。詳細については、連結財務諸表注記19を参照ください。
e.セグメンテーション - #6 連結キャッシュ・フロー計算書(IFRS)(連結)
- ④ 【連結キャッシュ・フロー計算書】2024/06/25 15:00
(単位:百万円) 長期有利子負債の返済 17 △8,353,033 △8,752,329 親会社の所有者への配当金の支払額 25 △727,980 △880,197 非支配持分への配当金の支払額 △84,986 △90,309 - #7 連結包括利益計算書(IFRS)(連結)
- 【連結包括利益計算書】2024/06/25 15:00
(単位:百万円) 当期包括利益の帰属 親会社の所有者 3,251,090 6,999,828 非支配持分 69,591 188,696 - #8 連結損益計算書(IFRS)(連結)
- 【連結損益計算書】2024/06/25 15:00
(単位:百万円) 当期利益の帰属 親会社の所有者 2,451,318 4,944,933 非支配持分 41,650 126,488 (単位:円) 1株当たり親会社の所有者に帰属する当期利益 基本的および希薄化後 29 179.47 365.94 - #9 連結財政状態計算書(IFRS)(連結)
- 2024/06/25 15:00
(単位:百万円) 自己株式 25 △3,736,562 △3,966,982 親会社の所有者に帰属する持分合計 25 28,338,706 34,220,991 非支配持分 925,507 1,018,347