有価証券報告書-第110期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/24 15:42
【資料】
PDFをみる
【項目】
157項目

対処すべき課題

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1) 会社の経営の基本方針
1945年の創業時、戦禍による厳しい環境の下、命をつなぐために、当時の技術者の持つ成型・複合技術を活かし、魚網編機やパイプ製家具等のモノづくりを開始しました。その後、自動車部品製造へ技術を応用し、鉄やステンレスを主体とした製品を提供し続けてきました。
外部環境が複雑化し著しく変化する時代の中でも、フタバグループが「環境」「安心」「豊かな生活」の分野で価値を提供していくためには、従業員一人ひとりがその能力を発揮しグループ一丸となって取り組む、『全員活躍』の実現が必要です。
2024年、フタバグループは共に働く仲間が皆共感し新しい価値の創出に挑戦するという意識を統一するため、これまでの社是や経営理念をパーパス・ミッション・バリューとして再定義しました。

(2) 目標とする経営指標
当社では、企業価値の向上を目指すに当たり、売上高、営業利益率、ROE(株主資本当期純利益率)を重要な経営指標と位置づけ、その向上に取り組むとともに、財務体質の強化として有利子負債の削減と自己資本比率の向上にも取り組んでおります。その一環として、2022~2024年度までを計画期間とする中期経営計画の目標としてフリー・キャッシュ・フロー60~150億円及び営業利益率(支給品を除く売上高)2.6~5.0%を設定しております。当該KPIの各数値については有価証券報告書提出日現在において予測できる事情等を基礎とした合理的な判断に基づくものであり、その達成を保証するものではありません。
(3) 中長期的な会社の経営戦略
自動車産業はいま、過去に例のない大変革期を迎えています。社会が大きく変わる中で、フタバグループも大胆な変革に向け取り組んでおります。10年後、20年後も“選ばれる会社”“勝ち抜く会社”であるために、創造力、提案力、スピードを一段と改善し、「環境」「安心」「豊かな生活」の実現を通じて、持続可能な社会に向けて貢献していきます。
また、中期経営方針として
① 選ばれる会社、勝ち抜く会社に向けた強化
② 真のグローバル企業への取り組み強化
③ 持続可能な企業基盤の強化
を掲げています。これらをもとに、グローバルで経営・収益基盤をさらに充実させるとともに、デジタル化とものづくりのイノベーションにリソーセスを投入し、強固で持続可能なグローバル企業を目指し、努力してまいります。
(4) 会社の対処すべき課題と取り組み
近年の自動車産業を取り巻く環境変化の中でも「BEV普及の影響への対応」及びサステナビリティへの取り組みである「人への投資」と「カーボンニュートラルへの対応」は、以下の長期戦略を持って強力に活動を推進します。
長期戦略
①BEV普及の影響への対応
・ボデー部品の売上拡大・付加価値向上
・エンジン搭載車でのシェア向上
・新規事業の進化・創出
②人への投資
・「人材マネジメント戦略」「全員活躍に向けた人事制度改革」を推進
③カーボンニュートラルへの対応
・工場のCO2排出量削減目標の設定(フタバ単体、グループ共)
・2035年 国内工場カーボンニュートラル達成にチャレンジ