四半期報告書-第14期第2四半期(平成26年7月1日-平成26年9月30日)
(重要な後発事象)
(転換社債型新株予約権付社債の発行)
当社は、平成26年9月17日開催の取締役会において、2021年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行を決議し、平成26年10月3日に払込みが完了しております。
発行する社債の概要
(1)社債の名称
株式会社エディオン2021年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債(以下「本新株予約権付社債」といい、そのうち社債のみを「本社債」、新株予約権のみを「本新株予約権」という。)
(2)発行価額(払込金額)
本社債の額面金額の100.0%(各本社債の額面金額 1,000万円)
(3)発行価額の総額
150億円及び代替新株予約権付社債に係る本社債の額面金額合計額を合計した額
(4)利率
本社債には利息は付さない。
(5)払込期日及び発行日
2014年10月3日(ロンドン時間、以下別段の表示のない限り同じ。)
(6)償還の方法及び期限
2021年10月1日(償還期限)に本社債の額面金額の100%で償還する。但し、発行要項に一定の定めがある。
(7)新株予約権の内容
①新株予約権の目的である株式の種類及び内容
本新株予約権の目的である株式の種類及び内容は当社普通株式(単元株式数 100株)とし、その行使により当社が当社普通株式を交付する数は、行使請求に係る本社債の額面金額の総額を転換価額896円(当初)で除した数とする。但し、行使により生じる1株未満の端数は切り捨て、現金による調整は行わない。
②発行する新株予約権の総数
1,500個及び代替新株予約権付社債券に係る本社債の額面金額合計額を1,000万円で除した個数の合計数
③新株予約権の行使に際して出資される財産の内容及びその価額
各本新株予約権の行使に際しては、当該本新株予約権に係る本社債を出資するものとし、当該本社債の価額は、その額面金額と同額とする。
転換価額は896円(当初)とする。
④行使期間
2014年10月17日から2021年9月17日まで(行使請求受付場所現地時間)とする。但し、発行要項に一定の定めがある。
⑤新株予約権の割当日
2014年10月3日
⑥新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金
本新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金の額は、会社計算規則第17条の定めるところに従って算定された資本金等増加限度額に0.5を乗じた金額とし、計算の結果1円未満の端数を生じる場合はその端数を切り上げた額とする。増加する資本準備金の額は、資本金等増加限度額より増加する資本金の額を減じた額とする。
(8)社債の担保又は保証
本社債は、担保又は保証を付さないで発行される。
(9)資金の使途
本新株予約権付社債の発行による発行手取金約150億円の使途につきましては、以下を予定しております。
①新規出店(既存店舗の移転を含む)及び改装(成長分野と位置付けるリフォーム分野に対する取り組み拡大のための改装を主とする)における設備投資資金として、平成27年9月末までに約80億円。
②インターネットショッピングサイトの改良、及び店舗における生産性向上を目的としたシステム開発費用として、平成27年3月末までに約20億円。
③資本効率の向上を通じて、株主への一層の利益還元と機動的な資本政策を遂行するための自己株式取得資金として、平成26年10月24日までに約50億円。
(転換社債型新株予約権付社債の発行)
当社は、平成26年9月17日開催の取締役会において、2021年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行を決議し、平成26年10月3日に払込みが完了しております。
発行する社債の概要
(1)社債の名称
株式会社エディオン2021年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債(以下「本新株予約権付社債」といい、そのうち社債のみを「本社債」、新株予約権のみを「本新株予約権」という。)
(2)発行価額(払込金額)
本社債の額面金額の100.0%(各本社債の額面金額 1,000万円)
(3)発行価額の総額
150億円及び代替新株予約権付社債に係る本社債の額面金額合計額を合計した額
(4)利率
本社債には利息は付さない。
(5)払込期日及び発行日
2014年10月3日(ロンドン時間、以下別段の表示のない限り同じ。)
(6)償還の方法及び期限
2021年10月1日(償還期限)に本社債の額面金額の100%で償還する。但し、発行要項に一定の定めがある。
(7)新株予約権の内容
①新株予約権の目的である株式の種類及び内容
本新株予約権の目的である株式の種類及び内容は当社普通株式(単元株式数 100株)とし、その行使により当社が当社普通株式を交付する数は、行使請求に係る本社債の額面金額の総額を転換価額896円(当初)で除した数とする。但し、行使により生じる1株未満の端数は切り捨て、現金による調整は行わない。
②発行する新株予約権の総数
1,500個及び代替新株予約権付社債券に係る本社債の額面金額合計額を1,000万円で除した個数の合計数
③新株予約権の行使に際して出資される財産の内容及びその価額
各本新株予約権の行使に際しては、当該本新株予約権に係る本社債を出資するものとし、当該本社債の価額は、その額面金額と同額とする。
転換価額は896円(当初)とする。
④行使期間
2014年10月17日から2021年9月17日まで(行使請求受付場所現地時間)とする。但し、発行要項に一定の定めがある。
⑤新株予約権の割当日
2014年10月3日
⑥新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金及び資本準備金
本新株予約権の行使により株式を発行する場合における増加する資本金の額は、会社計算規則第17条の定めるところに従って算定された資本金等増加限度額に0.5を乗じた金額とし、計算の結果1円未満の端数を生じる場合はその端数を切り上げた額とする。増加する資本準備金の額は、資本金等増加限度額より増加する資本金の額を減じた額とする。
(8)社債の担保又は保証
本社債は、担保又は保証を付さないで発行される。
(9)資金の使途
本新株予約権付社債の発行による発行手取金約150億円の使途につきましては、以下を予定しております。
①新規出店(既存店舗の移転を含む)及び改装(成長分野と位置付けるリフォーム分野に対する取り組み拡大のための改装を主とする)における設備投資資金として、平成27年9月末までに約80億円。
②インターネットショッピングサイトの改良、及び店舗における生産性向上を目的としたシステム開発費用として、平成27年3月末までに約20億円。
③資本効率の向上を通じて、株主への一層の利益還元と機動的な資本政策を遂行するための自己株式取得資金として、平成26年10月24日までに約50億円。