有価証券報告書-第102期(2022/04/01-2023/03/31)

【提出】
2023/06/29 14:23
【資料】
PDFをみる
【項目】
183項目
(表示方法の変更)
(損益計算書関係)
1 前事業年度において「営業外収益」の「雑収入」に含めていた「貸倒引当金戻入額」は営業外収益総額の100分の10を超えたため、当事業年度より区分掲記しました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っています。
この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「雑収入」に表示していた2,365百万円は、「貸倒引当金戻入額」117百万円、「雑収入」2,247百万円として組み替えています。
2 前事業年度において区分掲記していた「特別利益」の「投資有価証券売却益」は、特別利益総額の100分の10以下となったため、当事業年度より「特別利益」の「その他」に含めて表示しています。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っています。
この結果、前事業年度の損益計算書において、「特別利益」の「投資有価証券売却益」に表示していた14,536百万円は、「その他」として組み替えています。
3 前事業年度において「特別損失」の「その他」に含めていた「関係会社株式売却損」および「再開発関連費用」は特別損失総額の100分の10を超えたため、当事業年度より区分掲記しました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っています。
この結果、前事業年度の損益計算書において、「特別損失」の「その他」に表示していた363百万円は、「関係会社株式売却損」49百万円、「再開発関連費用」8百万円、「その他」306百万円として組み替えています。
4 前事業年度において区分掲記していた「特別損失」の「関係会社株式評価損」は、特別損失総額の100分の10以下となったため、当事業年度より「特別損失」の「その他」に含めて表示しています。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っています。
この結果、前事業年度の損益計算書において、「特別損失」の「関係会社株式評価損」に表示していた1,993百万円は、「その他」として組み替えています。