有価証券届出書(新規公開時)

【提出】
2021/02/18 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
166項目
33.株式報酬
(1)株式報酬制度の内容
当社は、役職員の当社グループの業績及び企業価値向上に対する士気を高めることを目的として、ストックオプション制度を採用しております。
ストックオプションは、株主総会において承認された内容に基づき、取締役会決議により付与されております。なお、当社は、2018年8月14日開催の取締役会の決議により、2018年8月31日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っており、以下ではこの影響を考慮しております。
当社のストックオプション制度の概要は、以下のとおりであります。
第1回第2回第3回第4回第5回
新株予約権付与数普通株式 1,400,000株普通株式 1,391,000株普通株式 1,370,000株普通株式 230,000株普通株式 140,000株
権利確定条件(注)1(注)1(注)2(注)3(注)4
権利行使期限2026年10月13日2026年10月13日2026年10月13日2026年10月13日2026年10月13日
行使価格500円500円500円722円722円

第6回第7回
新株予約権付与数普通株式 272,500株普通株式 80,000株
権利確定条件(注)5(注)6
権利行使期限2029年5月28日2029年5月28日
行使価格1,350円1,350円

(注)1.2017年2月期から2021年2月期の各事業年度における連結EBITDAが目標EBITDAを達成することを条件として、それぞれ割当日(第1回は2016年10月14日、第2回は2016年10月14日)に対象者に発行された新株予約権数の5分の1の割合の個数について、最大計5回権利付与します。目標EBITDA未達成の場合は、当該事業年度に権利付与の対象であった新株予約権は、放棄されたものとみなします。累積したストックオプションは、当社の新規株式公開が実施される等の条件が成立し、新株予約権の行使時点において、対象者が当社又は当社の子会社の役員、執行役員又は使用人である場合に限り、権利行使することができます。その他の権利行使の条件は、割当契約に定めるところによります。
2.2020年2月期から2021年2月期の各事業年度における連結EBITDAが目標EBITDAを達成することを条件として、それぞれ割当日(2016年10月14日)に対象者に発行された新株予約権数の2分の1の割合の個数について、最大計2回権利付与します。目標EBITDA未達成の場合は、当該事業年度に権利付与の対象であった新株予約権は、放棄されたものとみなします。累積したストックオプションは、当社の新規株式公開が実施される等の条件が成立し、新株予約権の行使時点において、対象者が当社又は当社の子会社の役員、執行役員又は使用人である場合に限り、権利行使することができます。その他の権利行使の条件は、割当契約に定めるところによります。
3.2018年2月期から2021年2月期の各事業年度における連結EBITDAが目標EBITDAを達成することを条件として、それぞれ割当日(2018年2月1日)に対象者に発行された新株予約権数の4分の1の割合の個数について、最大計4回権利付与します。目標EBITDA未達成の場合は、当該事業年度に権利付与の対象であった新株予約権は、放棄されたものとみなします。累積したストックオプションは、当社の新規株式公開が実施される等の条件が成立し、新株予約権の行使時点において、対象者が当社又は当社の子会社の役員、執行役員又は使用人である場合に限り、権利行使することができます。その他の権利行使の条件は、割当契約に定めるところによります。
4.2020年2月期から2021年2月期の各事業年度における連結EBITDAが目標EBITDAを達成することを条件として、それぞれ割当日(2018年2月1日)に対象者に発行された新株予約権数の2分の1の割合の個数について、最大計2回権利付与します。目標EBITDA未達成の場合は、当該事業年度に権利付与の対象であった新株予約権は、放棄されたものとみなします。累積したストックオプションは、当社の新規株式公開が実施される等の条件が成立し、新株予約権の行使時点において、対象者が当社又は当社の子会社の役員、執行役員又は使用人である場合に限り、権利行使することができます。その他の権利行使の条件は、割当契約に定めるところによります。
5.2020年2月期から2021年2月期の各事業年度における連結EBITDAが目標EBITDAを達成することを条件として、それぞれ割当日(2019年5月28日)に対象者に発行された新株予約権数の2分の1の割合の個数について、最大計2回権利付与します。目標EBITDA未達成の場合は、当該事業年度に権利付与の対象であった新株予約権は、放棄されたものとみなします。累積したストックオプションは、当社の新規株式公開が実施される等の条件が成立し、新株予約権の行使時点において、対象者が当社又は当社の子会社の役員、執行役員又は使用人である場合に限り、権利行使することができます。その他の権利行使の条件は、割当契約に定めるところによります。
6.2020年2月期から2021年2月期の各事業年度における連結EBITDAが目標EBITDAを達成することを条件として、それぞれ割当日(2019年5月28日)に対象者に発行された新株予約権数の2分の1の割合の個数について、最大計2回権利付与します。目標EBITDA未達成の場合は、当該事業年度に権利付与の対象であった新株予約権は、放棄されたものとみなします。累積したストックオプションは、当社の新規株式公開が実施される等の条件が成立し、新株予約権の行使時点において、対象者が当社又は当社の子会社の役員、執行役員又は使用人である場合に限り、権利行使することができます。その他の権利行使の条件は、割当契約に定めるところによります。
(2)ストックオプションの数及び加重平均行使価格
前連結会計年度
(自 2018年3月1日
至 2019年2月28日)
当連結会計年度
(自 2019年3月1日
至 2020年2月29日)
株数(株)加重平均行使価格
(円)
株数(株)加重平均行使価格
(円)
期首未行使残高4,501,000518.134,229,000518.13
期中付与--352,5001,350
期中行使----
期中失効△272,000-△167,000-
期末未行使残高4,229,000518.134,414,500581.28
期末行使可能残高----

未行使のストックオプションの加重平均残存契約年数は、前連結会計年度及び当連結会計年度においてそれぞれ7.6年及び6.8年であります。
(3)期中に付与されたストックオプションの公正価値及び仮定
前連結会計年度に付与されたストックオプションはありません。
当連結会計年度に付与されたストックオプションの評価単位の見積りに使用した評価技法は、二項モデルであり、主要な基礎数値及び見積り方法は、以下のとおりであります。なお、第6回及び第7回発行の各々の付与日における新株予約権の公正価値は4,000円でした。
当連結会計年度
(自 2019年3月1日
至 2020年2月29日)
第6回第7回
付与日の公正価値1,3501,350
行使価格(円)1,3501,350
予想ボラティリティ(%)(注)145.3845.38
予想残存期間(年)(注)21010
予想配当(円)(注)3--
無リスク利子率(%)(注)4△0.065△0.065

(注)1.複数の類似上場会社の実績ボラティリティの単純平均を採用しております。
2.付与日から権利行使期間の末日までの期間として見積っております。
3.過去の配当実績及び当社の配当方針に基づき見積っております。
4.オプション残存期間に対応する期間の国債利回りに基づいております。
(4)株式報酬費用
連結損益計算書に含まれている株式報酬費用計上額は、前連結会計年度及び当連結会計年度において、それぞれ8,567千円及び27,989千円であります。