半期報告書(内国投資信託受益証券)-第10期(2023/06/06-2024/06/05)

【提出】
2024/03/01 9:18
【資料】
PDFをみる
【項目】
18項目
重要な会計方針
 当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
1.有価証券の評価基準および評価方法その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
投資信託は、当事業年度末日の市場価格等に基づく時価法
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
2.固定資産の減価償却の方法(1)有形固定資産
定額法を採用しております。
主な耐用年数は以下のとおりです。
建物3年50年
器具備品3年20年
  
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
 
3.引当金の計上基準
 
(1)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。
 
 (2)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務を計上しております。
なお、退職給付引当金の対象従業員が300名未満であるため、簡便法によっており、退職給付債務の金額は当事業年度末における自己都合要支給額としております。
 
 (3)役員退職慰労引当金
当社常勤役員の退職慰労金の支給に充てるため、「常勤役員退職慰労金規程」に基づく当事業年度末要支給額を計上しております。
 
4.収益および費用の計上基準当社は、資産運用サービスから委託者報酬、運用受託報酬を稼得しております。
 
(1)委託者報酬
委託者報酬は、投資信託の信託約款に基づき日々の純資産総額に対する一定割合として認識され、当該報酬は期間の経過とともに履行義務が充足されるという前提に基づき、投資信託の運用期間にわたり収益として認識しております。
 
(2)運用受託報酬
運用受託報酬は、投資顧問契約に基づき契約期間の純資産総額等に対する一定割合として認識され、当該報酬は期間の経過とともに履行義務が充足されるという前提に基づき、顧問口座の運用期間にわたり収益として認識しております。
 
5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
 
消費税等の会計処理
消費税および地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
なお、仮払消費税等および仮受消費税等は相殺のうえ、未払消費税等として表示しております。
 
 
(会計方針の変更)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することとしております。
これによる当財務諸表への影響はありません。
なお、「金融商品関係」注記の金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項における投資信託に関する注記事項においては、時価算定会計基準適用指針第27-3項に従って、前事業年度に係るものについては記載しておりません。
 
 
注記事項
(貸借対照表関係)
 
*1 有形固定資産の減価償却累計額
 前事業年度
(2022年3月31日現在)
当事業年度
(2023年3月31日現在)
建 物76,762千円81,193千円
器具備品39,961千円41,919千円
 
*2 関係会社項目
関係会社に対する資産および負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。
 前事業年度
(2022年3月31日現在)
当事業年度
(2023年3月31日現在)
普通預金6,300,936千円6,939,485千円
定期預金1,000,000千円1,000,000千円
未収運用受託報酬3,150千円2,252千円
未払手数料169,395千円195,316千円
 
 
(損益計算書関係)
 
*1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
 前事業年度
自 2021年4月 1日
至 2022年3月31日
当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
運用受託報酬116,149千円103,058千円
受取利息77千円84千円
支払手数料2,271,960千円2,285,492千円
 
 
(株主資本等変動計算書関係)
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1.発行済株式および総数に関する事項
株式の種類当事業年度期首増加減少当事業年度末
普通株式(千株)44
44
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.発行済株式および総数に関する事項
株式の種類当事業年度期首増加減少当事業年度末
普通株式(千株)44
44
 
 
(リース取引関係)
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
 
 
(金融商品関係)
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1.金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
資産運用については短期的な預金等に限定しており、投機的な取引は行なわない方針であります。
当社は投資運用業を営んでおり、投資家のニーズに対応した投資信託を適時適切に設定することを目的として、当社が運用を行う投資信託を直接保有しております。
(2)金融商品の内容及びそのリスク
営業債権である未収委託者報酬は、投資信託約款に基づき、信託財産から委託者に対して支払われる信託報酬の未払金額であり、信託財産は受託銀行において分別保管されているため、信用リスクはほとんどないと認識しております。
投資有価証券は、投資信託であり、市場価格の変動リスクに晒されております。
(3)金融商品に係るリスク管理体制
投資信託については、時価の動向を定期的に把握して経営に報告しております。
また、投資信託に係るリスクに関しては、取締役会において1銘柄当たりの取得金額および取得金額の合計額に係る上限金額を設定しており、リスクは極めて限定的であると認識しております。
 
2.金融商品の時価等に関する事項
2022年3月31日における貸借対照表計上額、時価およびこれらの差額については、次のとおりであります。
なお、現金・預金、未収委託者報酬、未収運用受託報酬、未払手数料、その他未払金、未払法人税等、未払消費税等、未払事業所税は、短期間で決済されるため時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、記載を省略しております。
(単位:千円)
 貸借対照表計上額時価差額
投資有価証券676676
合計676676
(注1)金融商品の時価の算定方法
投資有価証券:投資信託は、基準価額によっております。
 
(注2)金銭債権および満期のある有価証券の決算日後の償還予定額
(単位:千円)
 貸借対照表計上額1年以内1年超
(1)預金7,485,7147,485,714
(2)未収委託者報酬572,846572,846
(3)未収運用受託報酬8,2858,285
合計8,066,8458,066,845
 
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
資産運用については短期的な預金等に限定しており、投機的な取引は行なわない方針であります。
当社は投資運用業を営んでおり、投資家のニーズに対応した投資信託を適時適切に設定することを目的として、当社が運用を行う投資信託を直接保有しております。
(2)金融商品の内容およびそのリスク
営業債権である未収委託者報酬は、投資信託約款に基づき、信託財産から委託者に対して支払われる信託報酬の未払金額であり、信託財産は受託銀行において分別保管されているため、信用リスクはほとんどないと認識しております。
投資有価証券は、投資信託であり、市場価格の変動リスクに晒されております。
(3)金融商品に係るリスク管理体制
投資信託については、時価の動向を定期的に把握して経営に報告しております。
また、投資信託に係るリスクに関しては、取締役会において1銘柄当たりの取得金額および取得金額の合計額に係る上限金額を設定しており、リスクは極めて限定的であると認識しております。
 
2.金融商品の時価等に関する事項
2023年3月31日における貸借対照表計上額、時価およびこれらの差額については、次のとおりであります。
なお、現金・預金、未収委託者報酬、未収運用受託報酬、未払手数料、その他未払金、未払法人税等、未払消費税等、未払事業所税は、短期間で決済されるため時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、記載を省略しております。
(単位:千円)
 貸借対照表計上額時価差額
投資有価証券3,7243,724
合計3,7243,724
(注1)上記表中の投資有価証券の貸借対照表計上額、時価およびこれらの差額は、全額投資信託に関するものであります。
 
(注2)金銭債権および満期のある有価証券の決算日後の償還予定額
(単位:千円)
 貸借対照表計上額1年以内1年超
(1)預金8,096,2948,096,294
(2)未収委託者報酬684,094684,094
(3)未収運用受託報酬8,3428,342
合計8,788,7318,788,731
 
3.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
金融商品の時価を、時価の算定に用いたインプットの観察可能性および重要性に応じて、以下の3つのレベルに分けて分類しております。
レベル1の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産または負債に関する相場価格により算定した価格
レベル2の時価:観察可能な時価に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価
レベル3の時価:観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価
 
時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。
 
(1)時価で貸借対照表に計上している金融商品
当事業年度(2023年3月31日)
(単位:千円)
区分時価
レベル1レベル2レベル3合計
投資有価証券3,7243,724
合計3,7243,724
 
(2)時価で貸借対照表に計上している金融商品以外の金融商品
当事業年度(2023年3月31日)
該当事項はありません。
 
(注) 時価の算定に用いた評価技法および時価の算定に係るインプットの説明
投資有価証券
投資信託は、市場における取引価格が存在せず、かつ、解約または買戻請求に関して市場参加者からリスクの対価を求められるほどの重要な制限がないため、公表されている基準価額を時価としており、レベル2に分類しております。
 
なお、保有目的毎の有価証券に関する注記事項については、「(有価証券関係)」に記載しております。
 
 
(有価証券関係)
1.その他有価証券
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:千円)
区分貸借対照表計上額取得原価差額
貸借対照表計上額が
取得原価を超えるもの
投資信託
  
 
676
   
 
500
   
 
176
 
小計 676  500  176 
貸借対照表計上額が
取得原価を超えないもの
投資信託
  
 
-
   
 
-
   
 
-
 
小計 -  -  - 
合計 676  500  176 
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:千円)
区分貸借対照表計上額取得原価差額
貸借対照表計上額が
取得原価を超えるもの
投資信託
  
 
2,729
   
 
2,500
   
 
229
 
小計 2,729  2,500  229 
貸借対照表計上額が
取得原価を超えないもの
投資信託
  
 
994
   
 
1,000
   
 
△5
 
小計 994  1,000  △5 
合計 3,724  3,500  224 
 
2.事業年度中に売却したその他有価証券
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
該当事項はありません。
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
 
(デリバティブ取引関係)
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
該当事項はありません。
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
 
(収益認識に関する注記)
1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
(単位:千円)
 前事業年度
自 2021年4月 1日
至 2022年3月31日
委託者報酬5,745,722
運用受託報酬125,440
合計5,871,163
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
(単位:千円)
 当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
委託者報酬5,878,713
運用受託報酬117,575
合計5,996,289
 
2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
[重要な会計方針]4.収益および費用の計上基準に記載のとおりであります。
 
3.顧客との契約に基づく履行義務の充足と当該契約から生じるキャッシュ・フローとの関係ならびに当事業年度において存在する顧客との契約から当事業年度の末日後に認識すると見込まれる収益の金額および時期に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
 
 
(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
当社は、確定給付型の制度として、退職一時金制度と厚生年金基金制度を併用しております。当社が有する退職一時金制度については、簡便法により退職給付引当金および退職給付費用を計算しております。
また、当社が加入する厚生年金基金制度は、複数事業主制度の厚生年金基金制度であり、当社の拠出に対応する年金資産の額を合理的に計算することができないため、当該年金制度への拠出額を退職給付費用として計上しております。
 
2.確定給付制度
(1)簡便法を適用した制度の、退職給付引当金の期首残高と期末残高の調整表
 前事業年度
(2022年3月31日現在)
当事業年度
(2023年3月31日現在)
  千円  千円 
退職給付引当金の期首残高 120,397  141,018 
退職給付費用 20,620  18,504 
退職給付の支払額   △12,235 
制度への拠出額    
退職給付引当金の期末残高 141,018  147,286 
 
(2)退職給付債務および年金資産の期末残高と貸借対照表に計上された退職給付引当金および前払年金費用の調整表
 前事業年度
(2022年3月31日現在)
当事業年度
(2023年3月31日現在)
  千円  千円 
非積立型制度の退職給付債務 141,018  147,286 
貸借対照表に計上された負債と
資産の純額
 141,018  147,286 
退職給付引当金 141,018  147,286 
貸借対照表に計上された負債と
資産の純額
 141,018  147,286 
 
(3)退職給付費用
 前事業年度
自 2021年4月 1日
至 2022年3月31日
当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
簡便法で計算した退職給付費用 千円
20,620
  千円
18,504
 
 
3.複数事業主制度
確定拠出制度と同様に会計処理する、複数事業主制度の厚生年金基金制度への要拠出額は、前事業年度 46,591千円、当事業年度 48,840千円であります。
 前事業年度
自 2021年4月 1日
至 2022年3月31日
当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
(1)直近の積立状況に関する事項(2021年3月31日現在)(2022年3月31日現在)
   千円  千円 
 年金資産の額 1,732,930,232  1,740,569,136 
 年金財政計算上の数理債務の額と
最低責任準備金の額との合計額
 1,817,887,929  1,807,426,438 
 差引額 △84,957,696  △66,857,301 
(2)掛金に占める当社の拠出割合(2021年3月分)(2022年3月分)
  0.0950%0.1000%
(3)補足説明上記(1)の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去の勤務債務残高178,469,134千円および年金財政計算上の別途積立金93,511,437千円であります。
本制度における過去勤務債務の償却方法は、期間19年0か月の元利均等定率償却であります。
 
上記(1)の差引額の主な要因は、年金財政計算上の過去の勤務債務残高162,618,026千円および年金財政計算上の別途積立金95,760,724千円であります。
本制度における過去勤務債務の償却方法は、期間19年0か月の元利均等定率償却であります。
 
 
 
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
 前事業年度
(2022年3月31日現在)
 当事業年度
(2023年3月31日現在)
繰延税金資産千円 千円
 賞与引当金繰入限度超過額25,963 25,911
 役員退職慰労引当金8,666 11,552
 退職給付引当金繰入限度超過額43,179 45,099
 未払事業税11,209 8,233
 未払事業所税660 686
 その他3,866 3,884
繰延税金資産 小計93,546 95,367
 評価性引当額△51,845 △56,651
繰延税金資産 合計41,700 38,715
    
繰延税金負債千円 千円
 その他有価証券評価差額金△54 △68
繰延税金負債 合計△54 △68
繰延税金資産の純額41,646 38,647
     
 
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
 
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。
 
(セグメント情報等)
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1.セグメント情報
当社は、投資運用業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
 
2.関連情報
(1)製品・サービスごとの情報
当社の製品・サービス区分の決定方法は、損益計算書の営業収益の区分と同一であることから、製品・サービスごとの営業収益の記載を省略しております。
 
(2)地域ごとの情報
①売上高
本邦の外部顧客からの営業収益に区分した金額が損益計算書の営業収益の90%を超えるため、地域ごとの営業収益の記載を省略しております。
 
②有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、地域ごとの有形固定資産の記載を省略しております。
 
(3)主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称または氏名営業収益
信金中央金庫116,149
なお、営業収益の金額は、運用受託報酬について表示しております。
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.セグメント情報
当社は、投資運用業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
 
2.関連情報
(1)製品・サービスごとの情報
当社の製品・サービス区分の決定方法は、損益計算書の営業収益の区分と同一であることから、製品・サービスごとの営業収益の記載を省略しております。
 
(2)地域ごとの情報
①売上高
本邦の外部顧客からの営業収益に区分した金額が損益計算書の営業収益の90%を超えるため、地域ごとの営業収益の記載を省略しております。
 
②有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、地域ごとの有形固定資産の記載を省略しております。
 
(3)主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称または氏名営業収益
信金中央金庫103,058
なお、営業収益の金額は、運用受託報酬について表示しております。
 
(関連当事者情報)
前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
1.関連当事者との取引
(1)親会社および法人主要株主等
種類会社等
の名称
住所資本金
または
出資金
事業の
内容
議決権等の
所有(被所
有)割合
関係内容取引内容取引金額科目期末残高
役員の兼務等事業上
の関係
親会社信金中央金庫東京都
中央区
690,998
百万円
信用金庫連合会事業直接
(被所有)
 100%
兼任1人証券投資信託受益証券の募集販売投資信託の代行手数料2,271,960
千円
未払
手数料
169,395
千円
運用受託報酬116,149
千円
  
出向者
人件費
48,246
千円
  
事務所
賃借料
49,958
千円
  
 
(2)兄弟会社等
種類会社等
の名称
住所資本金
または
出資金
事業の
内容
議決権等の
所有(被所
有)割合
関係内容取引内容取引金額科目期末残高
役員の兼務等事業上の
関係
親会社の子会社しんきん証券株式会社東京都
中央区
20,000
百万円
証券業なし証券投資信託受益証券の募集販売投資信託の代行手数料520,398
千円
未払
手数料
 
108,687
千円
(注)1.記載金額のうち、取引金額には消費税等が含まれておらず、期末残高には消費税等が含まれております。
2.取引条件および取引条件の決定方針等
信託約款に定める受益者の負担する信託報酬のうち、委託者報酬分の配分を両者協議のうえ合理的に決定しております。
また、上記の他預金取引がありますが、取引条件が一般の取引と同等であることが明白な取引であるため記載しておりません。
 
2.親会社に関する注記
親会社情報
信金中央金庫(東京証券取引所に上場)
 
 
当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.関連当事者との取引
(1)親会社および法人主要株主等
種類会社等
の名称
住所資本金
または
出資金
事業の
内容
議決権等の
所有(被所
有)割合
関係内容取引内容取引金額科目期末残高
役員の兼務等事業上の
関係
親会社信金中央金庫東京都
中央区
690,998
百万円
信用金庫連合会事業直接
(被所有)
 100%
兼任1人証券投資信託受益証券の募集販売投資信託の代行手数料2,285,492
千円
未払
手数料
195,316
千円
運用受託報酬103,058
千円
  
出向者
人件費
49,336
千円
  
事務所
賃借料
49,958
千円
  
 
(2)兄弟会社等
種類会社等
の名称
住所資本金
または
出資金
事業の
内容
議決権等の
所有(被所
有)割合
関係内容取引内容取引金額科目期末残高
役員の兼務等事業上の
関係
親会社の子会社しんきん証券株式会社東京都
中央区
20,000
百万円
証券業なし証券投資信託受益証券の募集販売投資信託の代行手数料585,259
千円
 
未払
手数料
 
137,270
千円
 
(注)1.記載金額のうち、取引金額には消費税等が含まれておらず、期末残高には消費税等が含まれております。
2.取引条件および取引条件の決定方針等
信託約款に定める受益者の負担する信託報酬のうち、委託者報酬分の配分を両者協議のうえ合理的に決定しております。
また、上記の他預金取引がありますが、取引条件が一般の取引と同等であることが明白な取引であるため記載しておりません。
 
2.親会社に関する注記
親会社情報
信金中央金庫(東京証券取引所に上場)
 
(1株当たり情報)
 前事業年度
自 2021年4月 1日
至 2022年3月31日
当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
1株当たり純資産額1,836,167円82銭2,014,104円10銭
1株当たり当期純利益金額193,523円54銭177,928円 2銭
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式がないため記載しておりません。
2.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
 前事業年度
自 2021年4月 1日
至 2022年3月31日
当事業年度
自 2022年4月 1日
至 2023年3月31日
当期純利益金額774,094千円711,712千円
普通株主に帰属しない金額―千円―千円
普通株式に係る当期純利益金額774,094千円711,712千円
期中平均株式数4,000 株4,000 株
 
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
 
2 中間財務諸表
(1)中間貸借対照表
当中間会計期間末
2023年9月30日
科 目金 額
 千円千円
(資産の部)  
流動資産  
現金・預金 8,399,243
前払費用 65,997
未収委託者報酬 687,756
未収運用受託報酬 11,847
その他の流動資産 4,339
流動資産計 9,169,184
固定資産  
有形固定資産    *1 100,103
建物66,477 
器具備品33,625 
無形固定資産 37,556
ソフトウェア36,183 
電話加入権959 
その他412 
投資その他の資産 39,720
投資有価証券3,827 
長期前払費用1,405 
繰延税金資産34,487 
固定資産計 177,379
資産合計 9,346,564
 
 
当中間会計期間末
2023年9月30日
科 目金 額
 千円千円
(負債の部)  
流動負債  
未払金 517,052
未払手数料426,441 
その他未払金90,610 
未払法人税等 139,057
未払消費税等 33,051
未払事業所税 1,206
前受収益 35,433
賞与引当金 74,541
その他の流動負債 4,956
流動負債計 805,299
固定負債  
退職給付引当金 147,108
役員退職慰労引当金 12,718
固定負債計 159,826
負債合計 965,126
(純資産の部)  
株主資本 8,381,210
資本金 200,000
利益剰余金 8,181,210
利益準備金2,000 
その他利益剰余金8,179,210 
別途積立金7,700,000 
繰越利益剰余金479,210 
評価・換算差額等 227
その他有価証券評価差額金227 
純資産合計 8,381,438
負債・純資産合計 9,346,564
 
 
(2)中間損益計算書
当中間会計期間
自 2023年4月 1日
至 2023年9月30日
科 目金 額
 千円千円
営業収益  
委託者報酬 2,930,152
運用受託報酬 55,588
営業収益計 2,985,741
営業費用  
支払手数料 1,442,465
広告宣伝費 16,910
調査費 423,701
調査研究費297,436 
委託調査費126,264 
営業雑経費 35,950
印刷費30,767 
郵便料61 
電信電話料2,589 
協会費2,532 
営業費用計 1,919,027
一般管理費  
給料 341,411
役員報酬31,717 
給料・手当250,070 
賞与1,667 
法定福利費55,115 
福利厚生費2,840 
賞与引当金繰入 74,459
退職給付費用 40,315
役員退職慰労引当金繰入 7,224
交際費 2,087
旅費交通費 4,416
租税公課 12,265
不動産賃借料 31,610
固定資産減価償却費 *1 13,527
諸経費 80,897
一般管理費計 608,215
営業利益 458,498
 
当中間会計期間
自 2023年4月 1日
至 2023年9月30日
科 目金 額
 千円千円
営業外収益  
受取利息 45
その他営業外収益 273
営業外収益計 319
営業外費用  
雑損失 600
営業外費用計 600
経常利益 458,216
税引前中間純利益 458,216
法人税、住民税および事業税 129,139
法人税等調整額 4,127
中間純利益 324,950
 
 
(3)中間株主資本等変動計算書
当中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
 株主資本
資本金利益剰余金株主資本
合計
利益
準備金
その他利益剰余金利益
剰余金
合計
別途
積立金
繰越利益
剰余金
当期首残高200,0002,0006,990,000864,2607,856,2608,056,260
当中間期変動額      
新株の発行
剰余金の配当
別途積立金の積立710,000△710,000
別途積立金の取崩
中間純利益324,950324,950324,950
株主資本以外の項目の
当中間期変動額(純額)
当中間期変動額合計710,000△385,049324,950324,950
当中間期末残高200,0002,0007,700,000479,2108,181,2108,381,210
 
 評価・換算差額等純資産合計 
その他有価証券
評価差額金
評価・換算差額等
合計
当期首残高1551558,056,416 
当中間期変動額    
新株の発行 
剰余金の配当 
別途積立金の積立 
別途積立金の取崩 
中間純利益324,950 
株主資本以外の項目の当中間期変動額(純額)717171 
当中間期変動額合計7171325,021 
当中間期末残高2272278,381,438 
 
 
重要な会計方針
項 目当中間会計期間
自 2023年4月 1日
至 2023年9月30日
1.有価証券の評価基準および評価方法その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
投資信託は、中間会計期間末日の市場価格等に基づく時価法
(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
2.固定資産の減価償却の方法(1)有形固定資産
定額法を採用しております。
主な耐用年数は以下のとおりです。
建 物 3年~50年
器具備品 3年~20年
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
3.引当金の計上基準(1)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。
(2)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当中間会計期間末における退職給付債務を計上しております。
なお、退職給付引当金の対象従業員が300名未満であるため、簡便法によっており、退職給付債務の金額は当中間会計期間末における自己都合要支給額としております。
(3)役員退職慰労引当金
当社常勤役員の退職慰労金の支給に充てるため、「常勤役員退職慰労金規程」に基づく当中間会計期間末要支給額を計上しております。
4.収益および費用の計上基準当社は、資産運用サービスから委託者報酬、運用受託報酬を稼得しております。
(1)委託者報酬
委託者報酬は、投資信託の信託約款に基づき日々の純資産総額に対する一定割合として認識され、当該報酬は期間の経過とともに履行義務が充足されるという前提に基づき、投資信託の運用期間にわたり収益として認識しております。
(2)運用受託報酬
運用受託報酬は、投資顧問契約に基づき契約期間の純資産総額等に対する一定割合として認識され、当該報酬は期間の経過とともに履行義務が充足されるという前提に基づき、顧問口座の運用期間にわたり収益として認識しております。
5.その他中間財務諸表作成のための基本となる重要な事項消費税等の会計処理
消費税および地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
なお、仮払消費税等および仮受消費税等は相殺のうえ、未払消費税等として表示しております。
 
注記事項
(中間貸借対照表関係)
項 目当中間会計期間末
2023年9月30日
*1 有形固定資産の減価償却累計額建物83,554千円
器具備品44,408千円
 
(中間損益計算書関係)
項 目当中間会計期間
自 2023年4月 1日
至 2023年9月30日
*1 減価償却実施額有形固定資産7,092千円
無形固定資産6,435千円
 
(中間株主資本等変動計算書関係)
当中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
発行済株式に関する事項
株式の種類当事業年度期首増加減少当中間会計期間末
普通株式(千株)44
44
 
(金融商品関係)
当中間会計期間末(2023年9月30日)
1.金融商品の時価等に関する事項
2023年9月30日における中間貸借対照表計上額、時価およびこれらの差額については、次の通りであります。
なお、現金・預金、未収委託者報酬、未収運用受託報酬、未払手数料、その他未払金、未払法人税等、未払消費税等、未払事業所税は、短期間で決済されるため時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、記載を省略しております。
   (単位:千円)
 中間貸借対照表計上額時価差額
投資有価証券3,8273,827
合計3,8273,827
(注) 上記表中の投資有価証券の中間貸借対照表計上額、時価およびこれらの差額は、全額投資信託に関するものであります。
 
2.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
金融商品の時価を、時価の算定に用いたインプットの観察可能性および重要性に応じて、以下の3つのレベルに分けて分類しております。
レベル1の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産または負債に関する相場価格により算定した価格
レベル2の時価:観察可能な時価に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価
レベル3の時価:観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価
 
時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。
 
(1)時価で中間貸借対照表に計上している金融商品
(単位:千円)
区分時価
レベル1レベル2レベル3合計
投資有価証券3,8273,827
合計3,8273,827
 
(2)時価で中間貸借対照表に計上している金融商品以外の金融商品
該当事項はありません。
 
 
(注) 時価の算定に用いた評価技法および時価の算定に係るインプットの説明
投資有価証券
投資信託は、市場における取引価格が存在せず、かつ、解約または買戻請求に関して市場参加者からリスクの対価を求められるほどの重要な制限がないため、公表されている基準価額を時価としており、レベル2に分類しております。
 
なお、保有目的毎の有価証券に関する注記事項については、「(有価証券関係)」に記載しております。
 
(有価証券関係)
その他有価証券
当中間会計期間末(2023年9月30日)
   (単位:千円)
区分中間貸借対照表計上額取得原価差額
中間貸借対照表計上額が
取得原価を超えるもの
投資信託
 
 
2,469
 
 
2,000
 
 
469
小計2,4692,000469
中間貸借対照表計上額が
取得原価を超えないもの
投資信託
 
 
1,357
 
 
1,500
 
 
△142
小計1,3571,500△142
合計3,8273,500327
 
(収益認識に関する注記)
1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当中間会計期間
自 2023年4月 1日
至 2023年9月30日
 
委託者報酬2,930,152千円
運用受託報酬55,588千円
合計2,985,741千円
 
2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
[重要な会計方針]4 収益および費用の計上基準に記載のとおりであります。
 
3.顧客との契約に基づく履行義務の充足と当該契約から生じるキャッシュ・フローとの関係ならびに当中間会計期間末において存在する顧客との契約から当中間会計期間の末日後に認識すると見込まれる収益の金額および時期に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
 
 
(セグメント情報等)
当中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.セグメント情報
当社は、投資運用業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
 
2.関連情報
(1)製品・サービスごとの情報
当社の製品・サービス区分の決定方法は、中間損益計算書の営業収益の区分と同一であることから、製品・サービスごとの営業収益の記載を省略しております。
 
(2)地域ごとの情報
①売上高
本邦の外部顧客からの営業収益に区分した金額が中間損益計算書の営業収益の90%を超えるため、地域ごとの営業収益の記載を省略しております。
②有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が中間貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、地域ごとの有形固定資産の記載を省略しております。
 
(3)主要な顧客ごとの情報(単位:千円)
顧客の名称または氏名営業収益
信金中央金庫55,588
なお、営業収益の金額は、運用受託報酬について表示しております。
 
(1株当たり情報)
当中間会計期間
自 2023年4月 1日
至 2023年9月30日
 
 
1株当たり純資産額2,095,359円50銭
1株当たり中間純利益81,237円56銭
 
潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
 
(注)算定上の基礎
1株当たり中間純利益 
中間純利益324,950千円
普通株主に帰属しない金額― 千円
普通株式に係る中間純利益324,950千円
期中平均株式数4,000株
 
(重要な後発事象)
該当事項はありません。