有価証券報告書-第73期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)

【提出】
2019/06/24 13:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
156項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。
当社グループは、製品・サービス別の事業子会社を有し、各事業子会社は取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは、事業子会社を基礎としたセグメントから構成されており、「電子機器用部材事業」、「医療・医薬品事業」の2つを報告セグメントとしております。
「電子機器用部材事業」はPWB用部材を始めとする電子部品用化学品部材の製造販売及び仕入販売をしております。「医療・医薬品事業」は医薬品・医薬部外品その他に関する開発・製造販売をしております。
2.報告セグメントの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されているセグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一です。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値です。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいています。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメントその他
(注)1
合計
電子機器用部材事業医 療 ・医薬品事業
売上高
外部顧客への売上高49,85481950,6731,56752,241
セグメント間の内部売上高又は振替高---33
49,85481950,6731,57052,244
セグメント利益12,114812,1239712,220
セグメント資産52,41126,58078,9922,81981,811
その他の項目
減価償却費(注)21,3313531,6841451,830
有形固定資産及び無形固定資産の増加額99320,94821,94219522,137

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、染料、顔料等の化学品の製造事業、自然エネルギーによる発電事業等です。
2.減価償却費には、のれんの償却額を含んでいません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメントその他
(注)1
合計
電子機器用部材事業医 療 ・医薬品事業
売上高
外部顧客への売上高48,0867,66155,7473,64259,389
セグメント間の内部売上高又は振替高---106106
48,0867,66155,7473,74859,496
セグメント利益又は損失(△)10,501△35110,149△1759,973
セグメント資産50,74728,31379,0615,53984,600
その他の項目
減価償却費(注)21,2781,4532,7311792,910
有形固定資産及び無形固定資産の増加額4,7337065,4401,4846,924

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、染料、顔料等の化学品の製造事業、ソフトウェア開発、自然エネルギーによる発電事業等です。
2.減価償却費には、のれんの償却額を含んでいません。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
売上高前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計50,67355,747
「その他」の区分の売上高1,5703,748
セグメント間取引消去△3△106
連結損益計算書の売上高52,24159,389

(単位:百万円)
利 益前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計12,12310,149
「その他」の区分の利益97△175
セグメント間取引消去-△65
のれんの償却額△257△350
事業セグメントに配分していない損益(注)△626△1,458
その他の調整額--
連結損益計算書の営業利益11,3378,099

(注)主として持株会社(連結財務諸表提出会社)に係る損益です。
(単位:百万円)
資 産前連結会計年度当連結会計年度
報告セグメント計78,99279,061
「その他」の区分の資産2,8195,539
セグメント間取引消去△4△74
事業セグメントに配分していない資産(注)29,73521,227
税効果組替△52△86
連結貸借対照表の資産合計111,490105,666

(注)主として持株会社(連結財務諸表提出会社)に係る資産です。
(単位:百万円)
その他の項目報告セグメント計その他調整額(注)連結財務諸表計上額
前連結会計年度当連結会計年度前連結会計年度当連結会計年度前連結会計年度当連結会計年度前連結会計年度当連結会計年度
減価償却費1,6842,7311451794544182,2843,329
有形固定資産及び無形固定資産の増加額21,9425,4401951,48437553522,5137,460

(注)主として持株会社(連結財務諸表提出会社)に係るものです。
【関連情報】
Ⅰ 前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しています。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:百万円)

日 本中 国台 湾韓 国その他合 計
8,18723,1796,6629,4054,80652,241

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。
(2)有形固定資産
(単位:百万円)

日 本中 国台 湾韓 国その他合 計
13,1741,8351,3651,40813917,923

3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
Ⅱ 当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)

電子機器用部材医療・医薬品その他合 計
外部顧客への売上高48,0867,6613,64259,389

2.地域ごとの情報
(1)売上高
(単位:百万円)

日 本中 国台 湾韓 国その他合 計
17,02921,9856,2989,2404,83559,389

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。
(2)有形固定資産
(単位:百万円)

日 本中 国台 湾韓 国その他合 計
16,0342,0052,6781,43216222,313

3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメントその他全社・消去合計
電子機器用部材事業医 療 ・医薬品事業
減損損失----1,3111,311

(注)「全社・消去」の金額は、セグメントに帰属しない全社資産に係る減損損失であります。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
のれんの償却額及び未償却残高は報告セグメントに配分していません。当該償却額は、のれんの償却額3,535百万円、未償却残高674百万円です。
(注)のれんの償却額には、特別損失に計上した「のれん償却額」3,278百万円が含まれています。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
のれんの償却額及び未償却残高は報告セグメントに配分していません。当該償却額は、のれんの償却額350百万円、未償却残高691百万円です。
(注)当連結会計年度において、のれんの減損損失1,311百万円を計上しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。