有価証券報告書-第71期(平成30年1月1日-平成30年12月31日)
男性 14名 女性 -名 (役員のうち女性の比率 -%)
(注)1.略歴欄の○印は現職であります。
2.取締役 青山藤詞郎、野村剛、中嶋誠、御立尚資は、社外取締役であります。
3.監査役 土屋総二郎、川村嘉則は、社外監査役であります。
4.取締役の任期は、2018年12月期に係る定時株主総会終結の時から2019年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.監査役の任期は、2016年12月期に係る定時株主総会終結の時から2020年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6.監査役の任期は、2018年12月期に係る定時株主総会終結の時から2022年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は以下の23名であります。
役名 | 職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | |
代表取締役 社長 | - | 森 雅 彦 | 1961年9月16日生 | 1985年3月 1985年4月 | 京都大学工学部精密工学科卒業 伊藤忠商事株式会社入社 | (注)4 | 3,591 |
1993年4月 | 当社入社 | ||||||
1994年6月 | 取締役就任 | ||||||
1996年6月 | 常務取締役就任 | ||||||
1997年6月 | 専務取締役就任 | ||||||
1999年6月 | ○代表取締役社長就任 | ||||||
2003年10月 | 東京大学工学博士号取得 | ||||||
2009年11月 | GILDEMEISTER AG監査役就任 (現DMG MORI AG) | ||||||
2018年5月 | ○DMG MORI AG監査役会議長就任 | ||||||
取締役 副社長 | DMG MORI AG 管掌 | クリスチャン トーネス (Christian Thönes) | 1972年5月1日生 | 1998年7月 1998年8月 2012年1月 2016年4月 2019年3月 | University of Münster Business Management学部卒業 GILDEMEISTER AG入社 GILDEMEISTER AG Executive Board Member就任 ○DMG MORI AG Chairman of the Executive Board就任 ○取締役副社長就任 ○DMG MORI AG管掌 | (注)4 | - |
代表取締役 副社長 | 管理管掌 | 玉 井 宏 明 | 1960年3月20日生 | 1983年3月 | 同志社大学商学部卒業 | (注)4 | 55 |
1983年3月 | 当社入社 | ||||||
2003年6月 | 取締役就任 | ||||||
2007年6月 | 常務取締役就任 | ||||||
2008年6月 | 専務取締役就任 | ||||||
2014年6月 | ○代表取締役副社長就任 ○管理管掌兼管理本部長 | ||||||
代表取締役 副社長 | 経理財務管掌 | 小 林 弘 武 | 1954年12月25日生 | 1977年3月 1977年4月 2012年3月 2015年10月 2016年3月 2017年3月 | 慶應義塾大学経済学部卒業 麒麟麦酒株式会社(現キリン ホールディングス株式会社)入社 同社代表取締役常務取締役 当社入社 専務執行役員 専務取締役就任 ○経理財務管掌兼経理財務本部長 ○代表取締役副社長就任 | (注)4 | 37 |
専務取締役 | 研究開発管掌 | 藤 嶋 誠 | 1958年3月18日生 | 1981年3月 | 同志社大学工学部電子工学科卒業 | (注)4 | 23 |
1981年3月 2002年9月 | 当社入社 京都大学工学博士号取得 | ||||||
2003年6月 | 取締役就任 | ||||||
2005年6月 | 常務取締役就任 | ||||||
2009年6月 | 取締役退任 | ||||||
執行役員就任 | |||||||
2014年4月 | 専務執行役員就任 | ||||||
2019年1月 | ○R&Dカンパニープレジデント | ||||||
2019年3月 | ○専務取締役就任 ○研究開発管掌 | ||||||
専務取締役 | 米州管掌 | ジェームス ヌド (James Nudo) | 1954年5月30日生 | 1981年6月 1981年11月 1982年6月 1992年8月 2003年4月 2014年7月 2017年1月 2019年1月 2019年3月 | Loyola University Law School 法務博士号取得 アメリカイリノイ州及びアメリカ 合衆国連邦裁判所にて弁護士登録 Law Offices of James V. Nudo設立 Yamazen, Inc.入社 当社入社 執行役員就任 常務執行役員就任 専務執行役員就任 ○専務取締役就任 ○米州管掌 | (注)4 | 3 |
役名 | 職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | |
常務取締役 | 製造管掌 | 古 田 稔 | 1972年11月22日生 | 1995年3月 1995年4月 2017年1月 2019年1月 2019年3月 | 関西大学商学部卒業 当社入社 執行役員就任 常務執行役員就任 ○製造カンパニープレジデント ○常務取締役就任 ○製造管掌 | (注)4 | 11 |
取締役 | - | 青 山 藤詞郎 | 1951年8月29日生 | 1974年3月 1979年3月 1989年4月 1995年4月 1996年4月 2009年7月 2015年6月 2017年3月 2017年5月 | 慶應義塾大学工学部卒業 慶應義塾大学工学博士号取得 慶應義塾大学理工学部助教授 (機械工学科) 慶應義塾大学理工学部教授 (機械工学科) 慶應義塾大学理工学部教授 (システムデザイン工学科) 慶應義塾大学理工学部長・ 理工学研究科委員長 ○取締役就任 ○三菱鉛筆株式会社社外監査役 ○学校法人慶應義塾常任理事 | (注)4 | 1 |
取締役 | - | 野 村 剛 | 1952年12月7日生 | 1976年3月 1978年3月 1978年4月 1989年5月 1990年1月 2009年4月 2012年4月 2012年10月 2013年3月 2013年6月 2015年6月 | 京都大学工学部卒業 京都大学大学院工学研究科精密 工学専攻博士前期課程修了 三菱重工業株式会社入社 株式会社村田製作所入社 松下電器産業株式会社 (現パナソニック株式会社)入社 同社役員 生産革新本部長 パナソニックファクトリー ソリューションズ株式会社監査役 パナソニック株式会社常務役員 生産革新本部長 同社常務役員 モノづくり本部長 大阪大学工学博士号取得 同社常務取締役 ○取締役就任 ○野村テクノサイエンス株式会社 代表取締役社長 | (注)4 | 1 |
取締役 | - | 中 嶋 誠 | 1952年1月2日生 | 1974年3月 1974年4月 2001年1月 2004年6月 2005年9月 2007年7月 2008年2月 2009年4月 2009年10月 2010年6月 2014年6月 2016年6月 2017年3月 | 東京大学法学部卒業 通商産業省(現経済産業省)入省 近畿経済産業局長 経済産業省貿易経済協力局長 特許庁長官 退官 住友電気工業株式会社顧問 弁護士登録 同社常務執行役員 同社常務取締役 同社専務代表取締役 ○公益財団法人発明協会 副会長・専務理事 ○取締役就任 | (注)4 | 1 |
役名 | 職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | |
取締役 | - | 御 立 尚 資 | 1957年1月21日生 | 1979年3月 1979年4月 1992年6月 1993年10月 1999年1月 2005年1月 2005年5月 2016年1月 2016年3月 2017年3月 2017年6月 2017年10月 | 京都大学文学部卒業 日本航空株式会社入社 ハーバード大学経営大学院 修士号取得 株式会社ボストン・ コンサルティング・グループ入社 同社ヴァイスプレジデント 同社日本代表 同社シニア・ヴァイスプレジデント 同社シニア・パートナー・アンド・ マネージング・ディレクター BCGフェロー (リスクマネジメント) ○楽天株式会社社外取締役 ○取締役就任 ○ユニ・チャーム株式会社社外取締役 ○東京海上ホールディングス株式会社 社外取締役 ○株式会社ボストン・コンサル ティング・グループ シニアアドバイザー | (注)4 | 0 |
常勤監査役 | - | 川 山 登志雄 | 1960年11月16日生 | 1984年3月 1984年4月 | 明治大学法学部卒業 エヌ・テー・エヌ東洋ベアリング 株式会社(現NTN株式会社)入社 | (注)6 | 7 |
2009年1月 | 当社入社 | ||||||
2011年4月 | 執行役員就任 | ||||||
2015年4月 | 常務執行役員就任 | ||||||
2019年3月 | ○常勤監査役就任 | ||||||
監査役 | - | 土 屋 総二郎 | 1949年5月17日生 | 1975年3月 1975年4月 2001年3月 2002年6月 2004年6月 2007年6月 2011年6月 2013年6月 2014年6月 2015年6月 2017年3月 | 名古屋大学大学院工学研究科卒業 日本電装株式会社 (現株式会社デンソー)入社 岐阜大学工学博士号取得 株式会社デンソー取締役 同社常務役員 同社専務取締役 同社取締役副社長 同社顧問技監/顧問 ○株式会社ニッセイ社外取締役 ○豊田合成株式会社社外取締役 ○監査役就任 | (注)5 | 5 |
監査役 | - | 川 村 嘉 則 | 1952年4月15日生 | 1975年3月 | 京都大学経済学部卒業 | (注)6 | - |
1975年4月 | 株式会社住友銀行 (現株式会社三井住友銀行)入行 | ||||||
2002年6月 | 同行執行役員 | ||||||
2005年6月 | 同行常務執行役員 | ||||||
2007年4月 | 株式会社三井住友フィナンシャル グループ常務執行役員 | ||||||
2008年4月 | 株式会社三井住友銀行取締役兼 専務執行役員 | ||||||
2009年4月 | 同行取締役兼副頭取執行役員 | ||||||
2011年6月 | 三井住友ファイナンス&リース 株式会社代表取締役社長 | ||||||
2017年6月 | ○同社特別顧問 ○阪神電気鉄道株式会社取締役 (非常勤) | ||||||
2018年6月 | ○株式会社国際協力銀行社外取締役 | ||||||
2019年3月 | ○監査役就任 | ||||||
計 | 3,738 |
(注)1.略歴欄の○印は現職であります。
2.取締役 青山藤詞郎、野村剛、中嶋誠、御立尚資は、社外取締役であります。
3.監査役 土屋総二郎、川村嘉則は、社外監査役であります。
4.取締役の任期は、2018年12月期に係る定時株主総会終結の時から2019年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.監査役の任期は、2016年12月期に係る定時株主総会終結の時から2020年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6.監査役の任期は、2018年12月期に係る定時株主総会終結の時から2022年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は以下の23名であります。
氏名 | 役名 | 担当 |
高山 直士 | 専務執行役員 | 品質担当 |
大石 賢司 | 専務執行役員 | 購買物流担当 |
大倉 浩二 | 専務執行役員 | DMG森精機(天津)機床有限公司総経理 |
藤森 徹 | 専務執行役員 | 株式会社マグネスケール社長 |
川島 昭彦 | 専務執行役員 | ビー・ユー・ジーDMG森精機株式会社社長兼 テクニウム株式会社社長兼株式会社サキコーポレーション会長 |
丹波 優 | 専務執行役員 | DMG森精機セールスアンドサービス株式会社社長 |
中澤 文彦 | 常務執行役員 | 経理財務本部IR担当 |
森本 浩通 | 常務執行役員 | SSEPカンパニー重要顧客担当 |
酒井 茂次 | 常務執行役員 | R&Dカンパニーヴァイスプレジデント |
太田 圭一 | 常務執行役員 | SSEPカンパニープレジデント |
高井 康文 | 常務執行役員 | 製造カンパニーヴァイスプレジデント |
Irene Bader | 常務執行役員 | マーケティング担当 |
安田 浩 | 常務執行役員 | SSEPカンパニーヴァイスプレジデント |
Ralf Riedemann | 常務執行役員 | SSEPカンパニーエンジニアリング&アプリケーション担当 |
吉川 賢治 | 執行役員 | DMG森精機セールスアンドサービス株式会社副社長 (東日本担当) |
西尾 豊文 | 執行役員 | DMG森精機セールスアンドサービス株式会社副社長 (西日本担当) |
大岩 一彦 | 執行役員 | SSEPカンパニーソリューション担当 |
新海 洋平 | 執行役員 | R&Dカンパニーヴァイスプレジデント |
武田 昭彦 | 執行役員 | 経理財務本部財務担当 |
森口 一豊 | 執行役員 | DMG MORI MANUFACTURING USA, INC.プレジデント |
東 成憲 | 執行役員 | SSEPカンパニーサービス統括部長 |
Marlow Knabach | 執行役員 | DMG MORI USA Executiveヴァイスプレジデント |
堀井 賢治 | 執行役員 | 製造カンパニーヴァイスプレジデント |