有価証券報告書-第62期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)

【提出】
2018/06/21 11:57
【資料】
PDFをみる
【項目】
105項目
(税効果会計関係)
前連結会計年度
(平成29年3月31日)
当連結会計年度
(平成30年3月31日)
1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別内訳1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別内訳
(単位:百万円)

(流動資産)
繰延税金資産
たな卸資産に係る未実現利益223
賞与引当金175
たな卸資産評価損61
未払事業税23
その他75
繰延税金資産 合計559
繰延税金資産(負債)の純額559

(投資その他の資産)
繰延税金資産
退職給付に係る負債
役員退職慰労引当金
787
106
投資有価証券評価損46
長期未払金
一括償却資産
その他
17
10
62
繰延税金資産小計1,030
評価性引当額△185
繰延税金資産合計845
繰延税金負債
在外子会社留保利益△191
その他有価証券評価差額金△293
その他△4
繰延税金負債合計△489
繰延税金資産(負債)の純額356
(単位:百万円)

(流動資産)
繰延税金資産
たな卸資産に係る未実現利益246
賞与引当金199
たな卸資産評価損56
未払事業税87
その他79
繰延税金資産 合計670
繰延税金資産(負債)の純額670

(投資その他の資産)
繰延税金資産
退職給付に係る負債
子会社繰越欠損金
役員退職慰労引当金
804
218
117
投資有価証券評価損46
長期未払金
一括償却資産
その他
26
11
49
繰延税金資産小計1,275
評価性引当額△142
繰延税金資産合計1,132
繰延税金負債
在外子会社留保利益△194
その他有価証券評価差額金△435
その他△4
繰延税金負債合計△634
繰延税金資産(負債)の純額498
繰延税金資産の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。繰延税金資産の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
流動資産-繰延税金資産559
固定資産-繰延税金資産356
流動資産-繰延税金資産670
固定資産-繰延税金資産498

前連結会計年度
(平成29年3月31日)
当連結会計年度
(平成30年3月31日)
2. 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
%
法定実効税率 30.86
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目 1.17
住民税等均等割額 0.48
留保金課税 0.87
試験研究費等税額控除 △0.74
評価性引当額 1.19
国内子会社との税率差異 0.55
在外子会社留保利益 △0.39
その他 0.23
税効果会計適用後の法人税等の負担率 34.23
2. 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
%
法定実効税率 30.86
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目 0.51
住民税等均等割額 0.40
留保金課税 2.10
試験研究費等税額控除 △1.68
評価性引当額 △0.77
国内子会社との税率差異 0.61
海外子会社との税率差異 0.41
その他 0.13
税効果会計適用後の法人税等の負担率 32.57