有価証券報告書-第90期(平成25年4月1日-平成26年3月31日)

【提出】
2014/06/27 12:44
【資料】
PDFをみる
【項目】
103項目

財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)重要な会計方針及び見積り
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されており、財政状態及び経営成績に関する以下の分析が行われております。
この連結財務諸表作成にあたって、経営陣は資産・負債の報告数値及び偶発債務の開示並びに報告期間における収益・費用に影響を及ぼす見積り等を行います。
この見積りに際しては、過去の実績や状況等を総合的に勘案した合理的な見積り及び判断を行います。見積り数値には特有の不確実性があるため実際の結果とは異なる場合があります。
(2)当連結会計年度の経営成績の分析
当社グループは、中長期的な経営戦略としてエレクトロニクス・高分子化学・産業用新資材・医療・食品の5分野を重点開発分野とし、超薄膜コーティング・ラミネーティング・フィルム成膜技術と乾燥技術及び走行制御技術をコア技術として、営業及び開発・設計・製造さらに据付からアフターサービスに至るまで、グループ一体となり更なる企業価値向上を目指し、「より高い精度の製品を供給し続けること」を念頭におき企業活動を行っております。
当連結会計年度におきましては、光学フィルムや電気電子部材を中心に拡販に努めてまいりました。
その結果、塗工機関連機器部門では、光学機能性フィルム製造装置を中心に推移し、また、化工機関連機器部門では、真空薄膜装置等が好調に推移し、売上高は前期比81.2%増加し28,504百万円となりました。
売上総利益は87.3%増加し、5,233百万円となりました。また、売上高総利益率は18.4%となりました。
営業利益は前期比205.1%増加し3,568百万円となり、経常利益は前期比193.5%増加し3,647百万円となりました。
また、当期純利益は前期比174.3%増加し2,117百万円となりました。
(3)経営成績に重要な影響を与える要因について
当社グループが製造販売する塗工機関連機器、化工機関連機器、その他の産業用機械業界は世界経済の動向に左右されるため、デフレ経済による消費マインドの低下やテロ等の特殊要因による社会的混乱、またグローバル経済下で国際商品市場の高騰により素材価格が急騰した場合等は当社グループの経営成績に重要な影響を与える可能性があります。
(4)戦略的現状と見通し
市場はナノテクノロジーの時代に突入し、高クリーン・超薄膜の塗工・成膜に対するニーズが旺盛であります。また、薄膜塗工・薄膜成形の技術は、精密微細加工・工程の簡略化・コストダウン及び製品の見栄えの良さという観点から、各分野で注目されている技術でもあります。
当社グループとしましては、市場環境の変化をグローバルな視点で捉え、営業・技術・設計・生産等一連の企業活動の改革を行い、グループの連携を強化し企業価値を更に高めることを重点課題とし、ナノテクノロジー分野を対象に高クリーン・超薄膜コーティング技術の確立とウェットコーティング技術とドライコーティング技術の融合を図るべく、生産及び研究開発の体制を整えてまいります。
(5)資本の財源及び資金の流動性についての分析
① キャッシュ・フロー
当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末と比較して3,318百万円増加し、当連結会計年度末には13,533百万円なりました。
なお、各キャッシュ・フローの状況と増減につきましては、「第2 事業の状況 1 業績等の概要 (2)キャッシュ・フロー」に記載しております。
② 資金需要
当社グループの資金需要の主なものは、運転資金、法人税等の支払、設備投資、借入金の返済、配当金の支払等であります。
また、その資金は、営業活動によるキャッシュ・フロー、金融機関からの借入等によって賄っております。
③ 総資産
当連結会計年度末の総資産は前連結会計年度末に比べ2,696百万円減少し、29,313百万円となりました。以下において主な科目別に説明いたします。
(資産)
流動資産は前連結会計年度末に比べ3,451百万円減少し、23,051百万円となりました。その主な要因は有価証券が2,303百万円増加したこと、受取手形及び売掛金が1,445百万円、仕掛品が4,532百万円それぞれ減少したことによります。
また、固定資産は前連結会計年度末に比べ754百万円増加し、6,261百万円となりました。その主な要因は、有形固定資産が555百万円、投資その他の資産が218百万円それぞれ増加したことによります。
(負債)
流動負債は前連結会計年度末に比べ4,635百万円減少し、8,206百万円となりました。その主な要因は、支払手形及び買掛金が4,577百万円減少したことによります。
また、固定負債は前連結会計年度末に比べ212百万円増加し、1,412百万円となりました。その主な要因は、長期借入金が151百万円増加したことによります。
(純資産)
純資産は前連結会計年度末に比べ1,727百万円増加し、19,694百万円となりました。その主な要因は、配当金を285百万円支払ったこと、当期純利益が2,117百万円計上されたことによります。
(6)経営者の問題認識と今後の方針について
経営者の問題認識と今後の方針については、本項に記載したほか、「3.対処すべき課題」に記載のとおりであります。