有価証券報告書-第62期(2022/09/01-2023/08/31)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度 (2022年8月31日) | 当事業年度 (2023年8月31日) | ||
繰延税金資産 | |||
賞与引当金 | 1,127百万円 | 1,330百万円 | |
減価償却超過額 | 1,201 | 1,607 | |
関係会社株式評価損 | 57,395 | 58,119 | |
減損損失 | 259 | 241 | |
貸倒引当金 | 3,506 | 11,225 | |
繰越欠損金 | 651 | 199 | |
ソフトウエア | 2,982 | 2,123 | |
その他 | 7,054 | 7,511 | |
繰延税金資産小計 | 74,178 | 82,358 | |
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 | △651 | △199 | |
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 | △65,167 | △74,523 | |
評価性引当額小計 | △65,818 | △74,722 | |
繰延税金資産合計 | 8,359 | 7,635 | |
繰延税金負債 | |||
関係会社株式みなし譲渡損失 | △1,893 | △1,893 | |
その他 | △1,468 | △1,061 | |
繰延税金負債合計 | △3,361 | △2,954 | |
繰延税金資産の純額 | 4,997 | 4,680 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前事業年度 (2022年8月31日) | 当事業年度 (2023年8月31日) | ||
法定実効税率 | 30.6% | 30.6% | |
(調整) | |||
受取配当金益金不算入 | △20.4 | △31.1 | |
評価性引当額の増減 | △1.3 | 4.5 | |
外国源泉税 | 2.4 | 4.0 | |
その他 | 0.3 | △0.6 | |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 11.6 | 7.4 |