四半期報告書-第28期第2四半期(平成29年4月1日-平成29年6月30日)

【提出】
2017/08/10 10:53
【資料】
PDFをみる
【項目】
32項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 平成28年1月1日 至 平成28年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(単位:千円)
不動産販売事業不動産管理関連事業ゼネコン
事業
エネルギー事業介護事業その他
(注)1
合計調整額
(注)2
四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3
売上高
外部顧客への売上高26,337,9484,074,9555,018,779444,822495,66655,65736,427,828-36,427,828
セグメント間の内部売上高又は振替高181,30011,5372,872,57424,5441,49178,6553,170,102△3,170,102-
26,519,2484,086,4927,891,354469,366497,158134,31239,597,931△3,170,10236,427,828
セグメント利益4,569,302590,974793,660115,23767,93856,6436,193,757△1,022,1215,171,635

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業であり、海外事業等であります。
2 セグメント利益の調整額△1,022,121千円には、セグメント間取引消去△657,807千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△364,313千円が含まれており、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
介護事業において、㈱アップルケアを第1四半期連結会計期間より連結の範囲に含めております。
なお、当該事象によるのれんの増加額は、当第2四半期連結累計期間において78,733千円であります。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 平成29年1月1日 至 平成29年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(単位:千円)
不動産販売事業不動産管理関連事業ゼネコン
事業
エネルギー事業介護事業その他
(注)1
合計調整額
(注)2
四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3
売上高
外部顧客への売上高36,567,6395,009,9136,530,959617,274586,00174,32249,386,111-49,386,111
セグメント間の内部売上高又は振替高252,25012,3021,989,06514,7283,319124,5502,396,216△2,396,216-
36,819,8895,022,2158,520,025632,003589,321198,87251,782,328△2,396,21649,386,111
セグメント利益5,599,803775,847718,291127,38124,78195,7737,341,878△911,1416,430,736

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業であり、海外事業等であります。
2 セグメント利益の調整額△911,141千円には、セグメント間取引消去△479,405千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△431,736千円が含まれており、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する事項
第1四半期連結会計期間から、グループ経営における意思決定及び戦略実行のスピード化を図り、より適切な経営管理区分を実現することを目的とした組織変更に伴い、報告セグメントを従来の「アパート販売事業」「マンション販売事業」「ゼネコン事業」「不動産賃貸管理事業」「金融・保証関連事業」「介護関連事業」から、「不動産販売事業」「不動産管理関連事業」「ゼネコン事業」「エネルギー事業」「介護事業」に変更しております。
なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成しております。