有価証券報告書-第133期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)

【提出】
2020/06/29 14:10
【資料】
PDFをみる
【項目】
177項目

金融商品関係

(金融商品関係)
1.金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
当社及び連結子会社は、船舶や航空機、輸送関連施設等の取得に係る設備投資需要や事業活動に係る運転資金需要に対し、内部資金を充当するほか、外部から資金を調達しています。調達方法は主として銀行等金融機関からの借入又は社債によっています。資金運用については主として短期的な預金等としています。デリバティブは、後述するリスクを回避するために利用し、投機的な取引は行わない方針です。
(2)金融商品の内容及びそのリスク
受取手形及び営業未収入金は顧客の信用リスクにさらされています。また、外貨建取引は為替の変動リスクが生じます。
投資有価証券は満期保有目的の債券及び株式であり、時価のあるものについては主として決算日前1ヶ月の市場価格の平均等に基づく時価法を採用しています。その結果、株式市況の変動等により業績及び財務状況が影響を受ける可能性があります。
支払手形及び営業未払金は短期間で決済されるものです。その内、外貨建取引は為替の変動リスクが生じます。
借入金は金利変動リスクにさらされていますが、回避するためにデリバティブ取引を利用しヘッジしています。
デリバティブ取引は、具体的には、借入金に係る金利変動リスクを回避するために金利スワップ等を、外貨建の債権・債務に係る為替変動リスクを回避するために為替先物予約、通貨スワップ等を、燃料油、傭船料の価格変動リスク等を回避するために燃料油スワップ、運賃(傭船料)先物取引等を利用しています。
デリバティブ取引に係るヘッジ会計についての詳細は以下のとおりであり、ヘッジの有効性評価の方法については前述の「会計方針に関する事項」の「重要なヘッジ会計の方法」に記載しています。
① ヘッジ会計の方法
主として繰延ヘッジ処理を採用しています。なお、為替予約等については振当処理の要件を満たしている場合は振当処理を、金利スワップ等については特例処理の要件を満たしている場合は特例処理を採用しています。
② 主なヘッジ手段とヘッジ対象
主なヘッジ手段主なヘッジ対象
通貨スワップ借入金、貸付金
金利スワップ借入金、貸付金
燃料油スワップ燃料油購入価格
為替予約外貨建予定取引、在外子会社持分への投資

③ 取引に係るリスクの内容
デリバティブ取引には、将来の市場価格(為替・金利・商品価格・株価等)の変動によって発生する損失に係る市場リスクと、取引の相手方が倒産等により当初の契約どおりに取引を履行できなくなった場合に発生する損失に係る信用リスクがあります。当社及び連結子会社の利用しているデリバティブ取引は、基本的に特定の債権・債務を対象にしており、デリバティブ取引と債権・債務とが互いに市場リスクを減殺する働きをするためデリバティブ取引の時価の変動による重要なリスクはありません。また、取引相手として信用度の高い金融機関等と取引を行っており信用リスクもほとんど無いものと考えています。
(3)金融商品に係るリスク管理体制
① 信用リスク(取引先の契約不履行等に係るリスク)の管理
受取手形及び営業未収入金、長期貸付金に係る信用リスクは与信管理規程等に沿ってリスク低減を図っています。
満期保有目的の債券は、資金運用管理規程に従い、格付の高い債券のみを対象としているため、信用リスクは僅少です。
② 市場リスク(為替や金利等の変動リスク)の管理
外貨建の債権・債務に係る為替変動リスクについては為替先物予約、通貨スワップ等を利用してヘッジしています。
また、借入金に係る支払金利の変動リスクを回避するために金利スワップ等を実施しています。
有価証券及び投資有価証券については、定期的に時価や発行体(取引先企業)の財務状況等を把握し、また、満期保有目的の債券以外のものについては、取引先企業との関係を勘案して保有状況を継続的に見直しています。
デリバティブ取引は、「金融商品を用いたリスク管理に関する規程」等に定められている社内規程に基づき主として経理関連担当部門で管理されています。また、不正な取引が行われないように、取引の実行と管理は異なる担当者により行われています。デリバティブ取引の契約額等の情報は定期的に取締役会に報告されます。
③ 資金調達に係る流動性リスク(支払期日に支払いを実行できなくなるリスク)の管理
当社は、各部署からの報告に基づき担当部門が適時に資金繰計画を作成・更新するとともに不測の資金需要にも対応できるよう、複数の金融機関との間でコミットメントライン契約等を締結しています。
(4)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれています。当該価額の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することがあります。
金利スワップ取引、通貨スワップ取引における契約額等は、交換金利を計算するための算出基礎であり、実際の交換金額を表すものではないため、当社及び連結子会社における市場リスク・信用リスクを測る指標とはなりません。
2.金融商品の時価等に関する事項
連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりです。なお、時価を把握することが極めて困難と認められるものは、次表には含めていません((注2)参照)。
前連結会計年度(2019年3月31日)
(単位:百万円)

連結貸借対照表計上額時価差額
(1)現金及び預金79,91579,915-
(2)受取手形及び営業未収入金219,937
貸倒引当金(※1)△1,340
218,597218,597-
(3)有価証券及び投資有価証券
① その他有価証券112,129112,129-
② 関連会社株式15,73912,598△3,141
(4)長期貸付金21,445
貸倒引当金(※1)△1,547
19,89820,826928
資産計446,279444,066△2,213
(1)支払手形及び営業未払金160,258160,258-
(2)1年内償還予定の社債30,00030,000-
(3)短期借入金196,849196,849-
(4)コマーシャル・ペーパー11,00011,000-
(5)社債125,000130,0115,011
(6)長期借入金663,305673,96810,663
負債計1,186,4131,202,08715,674
デリバティブ取引(※2)1,0691,069-

当連結会計年度(2020年3月31日)
(単位:百万円)

連結貸借対照表計上額時価差額
(1)現金及び預金81,86181,861-
(2)受取手形及び営業未収入金191,813
貸倒引当金(※1)△906
190,906190,906-
(3)有価証券及び投資有価証券
① その他有価証券73,29873,298-
② 関連会社株式16,8098,220△8,588
(4)長期貸付金11,876
貸倒引当金(※1)△553
11,32213,1471,825
資産計374,198367,434△6,763
(1)支払手形及び営業未払金137,911137,911-
(2)1年内償還予定の社債20,00020,000-
(3)短期借入金162,675162,675-
(4)コマーシャル・ペーパー19,00019,000-
(5)リース債務(流動)18,74018,740-
(6)社債132,000133,1801,180
(7)長期借入金616,234626,26310,028
(8)リース債務(固定)81,20386,7755,571
負債計1,187,7641,204,54516,780
デリバティブ取引(※2)△5,199△5,199-

(※1)受取手形及び営業未収入金、並びに長期貸付金に個別に計上している貸倒引当金は控除しています。
(※2)デリバティブ取引は、債権・債務を差し引きした合計を表示しています。
(注1)金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
資産
(1)現金及び預金
これらの時価については、短期間で決済されるものであるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっています。
(2)受取手形及び営業未収入金
これらの時価については、短期間で決済されるものであるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっています。また、貸倒懸念債権については、見積将来キャッシュ・フローの現在価値、又は、担保及び保証による回収見込額等に基づいて貸倒見積高を算定しているため、時価は連結決算日における連結貸借対照表価額から現在の貸倒見積高を控除した金額に近似しており、当該価額をもって時価としています。
(3)有価証券及び投資有価証券
これらの時価について、株式は主として取引所の価格によっており、債券は取引所の価格又は取引金融機関から提示された価格によっています。
(4)長期貸付金
長期貸付金のうち変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映するため、時価は帳簿価額と近似していることから当該帳簿価額によっています。一方、固定金利によるものは、元利金の合計額を同様の新規貸付を行った場合に想定される利率で割り引いて時価を算定しています。また、貸倒懸念債権については、見積将来キャッシュ・フローの現在価値、又は、担保及び保証による回収見込額等に基づいて貸倒見積高を算定しているため、時価は連結決算日における連結貸借対照表価額から現在の貸倒見積高を控除した金額に近似しており、当該価額をもって時価としています。
負債
(1)支払手形及び営業未払金、(2)1年内償還予定の社債、(3)短期借入金、(4)コマーシャル・ペーパー、
(5)リース債務(流動)
これらは短期間で決済されるものであるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっています。
(6)社債
当社の発行する社債の時価は、市場価格を基に算定する方法によっています。
(7)長期借入金
長期借入金のうち変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額によっています。一方、固定金利によるものは、一定の期間ごとに区分した当該長期借入金の元利金の合計額(*)を同様の借入において想定される利率で割り引いて現在価値を算定しています。
(*)金利スワップの特例処理の対象とされた長期借入金(注記事項「デリバティブ取引関係」注記を参照)については、その金利スワップのレートによる元利金の合計額
(8)リース債務(固定)
リース債務の時価は、元利金の合計額を同様の新規リース取引を行った場合に想定される利率で割り引いて現在価値を算定しています。
デリバティブ取引
注記事項「デリバティブ取引関係」注記を参照ください。
(注2)時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の連結貸借対照表計上額
(単位:百万円)

区分前連結会計年度
(2019年3月31日)
当連結会計年度
(2020年3月31日)
関係会社株式340,458348,992
非上場株式7,9297,814
その他2,8802,486
合計351,267359,293

これらについては、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、「(3)有価証券及び投資有価証券」には含めていません。
(注3)金銭債権及び満期のある有価証券の連結決算日後の償還予定額
前連結会計年度(2019年3月31日)
(単位:百万円)

1年以内1年超
5年以内
5年超
10年以内
10年超
現金及び預金79,915---
受取手形及び営業未収入金219,011926--
有価証券及び投資有価証券
満期保有目的の債券(国債・地方債等)----
満期保有目的の債券(社債)----
満期保有目的の債券(その他)----
その他有価証券のうち満期があるもの
(国債・地方債等)
----
その他有価証券のうち満期があるもの(その他)----
長期貸付金-6,6546,8897,901
合計298,9267,5816,8897,901

当連結会計年度(2020年3月31日)
(単位:百万円)

1年以内1年超
5年以内
5年超
10年以内
10年超
現金及び預金81,861---
受取手形及び営業未収入金190,863949--
有価証券及び投資有価証券
満期保有目的の債券(国債・地方債等)----
満期保有目的の債券(社債)----
満期保有目的の債券(その他)----
その他有価証券のうち満期があるもの
(国債・地方債等)
----
その他有価証券のうち満期があるもの(その他)----
長期貸付金-5,5831,7794,512
合計272,7256,5321,7794,512

(注4)社債、借入金及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額
前連結会計年度(2019年3月31日)
(単位:百万円)

1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超
1年内償還予定の社債30,000-----
短期借入金196,849-----
コマーシャル・ペーパー11,000-----
社債-20,00025,00030,00010,00040,000
長期借入金-102,617163,803126,85260,564209,466
合計237,849122,617188,803156,85270,564249,466

当連結会計年度(2020年3月31日)
(単位:百万円)

1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超
1年内償還予定の社債20,000-----
短期借入金162,675-----
コマーシャル・ペーパー19,000-----
リース債務(流動)18,740-----
社債-25,00030,00010,00033,00034,000
長期借入金-159,981122,36167,32341,229225,338
リース債務(固定)-15,06814,12914,5878,12629,291
合計220,415200,049166,49191,91082,355288,629