有価証券報告書-第84期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/27 14:03
【資料】
PDFをみる
【項目】
140項目
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2023年3月31日)
当連結会計年度
(2024年3月31日)
繰延税金資産
未払賞与1,857百万円1,797百万円
退職給付に係る資産及び負債5,864百万円921百万円
退職給付信託3,416百万円3,051百万円
放送権料償却超過額2,310百万円2,004百万円
その他3,068百万円5,474百万円
繰延税金資産小計16,517百万円13,249百万円
評価性引当額△1,195百万円△1,307百万円
繰延税金資産計15,322百万円11,941百万円
繰延税金負債
その他有価証券評価差額金△12,748百万円△16,519百万円
固定資産圧縮積立金△409百万円△347百万円
その他△167百万円△123百万円
繰延税金負債計△13,324百万円△16,989百万円
繰延税金資産又は負債(△)の純額1,997百万円△5,048百万円

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった
主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2023年3月31日)
当連結会計年度
(2024年3月31日)
法定実効税率30.6%30.6%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目1.1%0.8%
持分法による投資利益△9.1%△7.5%
連結子会社との税率差異2.0%1.4%
評価性引当額の増減1.0%0.5%
のれん減損損失3.3%-%
税率変更による期末繰延税金資産の減額修正-%2.2%
その他△0.2%0.5%
税効果会計適用後の法人税等の負担率28.7%28.5%