四半期報告書-第40期第2四半期(令和1年7月1日-令和1年9月30日)
(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円) | ||
前第2四半期連結累計期間 (自 平成30年4月1日 至 平成30年9月30日) | 当第2四半期連結累計期間 (自 平成31年4月1日 至 令和元年9月30日) | |
営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
税金等調整前四半期純利益 | 10,922 | 15,502 |
減価償却費 | 2,895 | 3,410 |
貸倒引当金の増減額(△は減少) | △51 | △126 |
賞与引当金の増減額(△は減少) | △1,192 | △683 |
返品調整引当金の増減額(△は減少) | 1,080 | △3,222 |
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | △19 | 47 |
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △49 | 139 |
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | △35 | - |
店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少) | △22 | △21 |
受取利息及び受取配当金 | △80 | △232 |
支払利息 | 53 | 72 |
為替差損益(△は益) | △5,110 | 937 |
固定資産除却損 | 61 | 55 |
売上債権の増減額(△は増加) | △4,420 | 4,216 |
たな卸資産の増減額(△は増加) | △10,833 | △11,038 |
仕入債務の増減額(△は減少) | 2,476 | △3,803 |
その他 | △3,241 | △2,036 |
小計 | △7,567 | 3,219 |
利息及び配当金の受取額 | 80 | 232 |
利息の支払額 | △53 | △73 |
法人税等の支払額 | △7,180 | △1,146 |
法人税等の還付額 | 0 | 2,674 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | △14,720 | 4,906 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
定期預金の預入による支出 | △2,679 | △2,231 |
定期預金の払戻による収入 | 2,389 | 2,296 |
有形固定資産の取得による支出 | △3,496 | △2,530 |
無形固定資産の取得による支出 | △427 | △922 |
投資有価証券の取得による支出 | △700 | △1,308 |
出資金の払込による支出 | △1,094 | △223 |
子会社株式の取得による支出 | △200 | △84 |
差入保証金の差入による支出 | △314 | △86 |
差入保証金の回収による収入 | 72 | 55 |
その他 | 7 | 1 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | △6,442 | △5,034 |
(単位:百万円) | ||
前第2四半期連結累計期間 (自 平成30年4月1日 至 平成30年9月30日) | 当第2四半期連結累計期間 (自 平成31年4月1日 至 令和元年9月30日) | |
財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
リース債務の返済による支出 | - | △175 |
株式の発行による収入 | 106 | - |
自己株式の取得による支出 | △7 | △2 |
ストックオプションの行使による収入 | - | 48 |
配当金の支払額 | △6,542 | △4,407 |
その他 | △11 | 43 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | △6,455 | △4,493 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | 1,930 | △916 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △25,687 | △5,537 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 134,355 | 127,181 |
現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 108,668 | ※ 121,644 |