9640 セゾンテクノロジー

9640
2024/11/08
時価
292億円
PER 予
19.51倍
2010年以降
赤字-54.61倍
(2010-2024年)
PBR
2.09倍
2010年以降
0.63-4.43倍
(2010-2024年)
配当 予
4.98%
ROE 予
10.72%
ROA 予
7%
資料
Link
CSV,JSON

有報情報

#1 たな卸資産の評価基準及び評価方法
(3) たな卸資産
たな卸資産の評価基準は原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。
2018/06/21 16:18
#2 セグメント情報等、連結財務諸表(連結)
売・保守及びシステム開発等の提供を行っております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
2018/06/21 16:18
#3 セグメント表の脚注(連結)
整額は、以下のとおりであります。
(1) セグメント利益又は損失の調整額△1,059,304千円には、セグメント間取引9,648千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,068,953千円が含まれております。
(2) セグメント資産の調整額9,777,791千円には、債権の相殺消去等△1,184,560千円、各報告セグメントに配分していない全社資産10,962,352千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金やデータセンターのサーバー機器等の固定資産等であります。
(3) 減価償却費の調整額284,456千円には、セグメント間取引△2,050千円、共用資産及び各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費 286,506千円が含まれております。なお、セグメント利益の算定上は、固定資産に係る減価償却費286,506千円のうち共用資産に係る減価償却費につきましては、合理的な基準で各報告セグメントに配賦しております。
(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額963,927千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産966,882千円及び固定資産の調整額△2,955千円が含まれております。
3 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。2018/06/21 16:18
#4 リース取引関係、連結財務諸表(連結)
所有権移転外ファイナンス・リース取引
(1) リース資産の内容
① 有形固定資産
2018/06/21 16:18
#5 主要な非連結子会社の名称及び連結の範囲から除いた理由(連結)
連結子会社名
HULFT Pte.Ltd.
連結の範囲から除いた理由
非連結子会社は、小規模会社であり、合計の総資産、売上高、当期純損益(持分に見合う額)及び利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないためであります。2018/06/21 16:18
#6 事業等のリスク
(2) 新規製品・サービスのためのソフトウェア開発に関するリスク
当社グループは、市場競争力を強化・維持するためソフトウェアへの投資を進めており、この開発仕掛分を「ソフトウエア」勘定に資産計上しておりますが、将来収益計画の下方修正または開発計画の遅延・コスト増等により、投資回収計画が当初計画に達しない見込みとなった場合には、「ソフトウエア」の評価減を実施する可能性があります。
(3) 技術者の確保、育成に関するリスク
2018/06/21 16:18
#7 企業結合等関係、連結財務諸表(連結)
1,674百万円
② 移転した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳
流動資産829,009千円
固定資産73,797千円
資産合計902,806千円
流動負債578,147千円
負債合計578,147千円
③ 会計処理
2018/06/21 16:18
#8 固定資産の減価償却の方法
2. 固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産
2018/06/21 16:18
#9 固定資産処分損に関する注記
※5 固定資産処分損の内容は、次のとおりであります。
2018/06/21 16:18
#10 固定資産売却益の注記(連結)
※3 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。
2018/06/21 16:18
#11 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法(連結)
告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部利益及び振替高は市場実勢価額に基づいております。
当連結会計年度より、各報告セグメント及び全社に帰属する資産について、セグメントの事業をより適正に評価管理するための見直しを行っております。
なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の各報告セグメント及び全社に帰属する資産に基づいて算定しております。2018/06/21 16:18
#12 売上原価明細書(連結)
※3 他勘定への振替高の内訳
市場販売目的ソフトウェアの当期製造原価のソフトウェアへの振替295,771千円
自社利用ソフトウェアの当期製造原価のソフトウェアへの振替166,058
有形固定資産の当期製造原価の建設仮勘定への振替37,333
販売費及び一般管理費への振替105,687
※3 他勘定への振替高の内訳
市場販売目的ソフトウェアの当期製造原価のソフトウェアへの振替423,132千円
自社利用ソフトウェアの当期製造原価のソフトウェアへの振替186,343
有形固定資産の当期製造原価の建設仮勘定への振替899
販売費及び一般管理費への振替101,623
※4 他勘定からの振替高の内訳
2018/06/21 16:18
#13 引当金の計上基準
(4) 退職給付引当金
従業員の退職給付の支出に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。
① 退職給付見込額の期間帰属方法
2018/06/21 16:18
#14 担保に供している資産の注記(連結)
※3 担保資産及び担保付債務
次の資産については、デリバティブ取引(金利スワップ)の担保に供されています。
2018/06/21 16:18
#15 有価証券の評価基準及び評価方法
資産の評価基準及び評価方法
(1) 有価証券
① 満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
② 子会社株式
移動平均法による原価法
③ その他有価証券
時価のあるもの
決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算出)
なお、組込デリバティブを区分して測定することができない複合金融商品は、全体を時価評価し、評価差額を損益に計上しております。
時価のないもの
移動平均法による原価法2018/06/21 16:18
#16 有形固定資産等明細表(連結)
【有形固定資産等明細表】
(単位:千円)
2018/06/21 16:18
#17 未適用の会計基準等、連結財務諸表(連結)
・「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 平成30年2月16日)
・「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第26号 平成30年2月16日)
(1) 概要
2018/06/21 16:18
#18 株式の売却により連結子会社でなくなった会社がある場合には、当該会社の資産及び負債の主な内訳(連結)
※2 株式の売却により連結子会社でなくなった会社の資産及び負債の主な内訳
株式の売却により、株式会社フェスが連結子会社でなくなったことに伴う売却時の資産及び負債の内訳並びに株式の売却価額と売却による収入は次のとおりです。
2018/06/21 16:18
#19 減損損失に関する注記(連結)
※6 減損損失
当社グループは、以下の資産について減損損失を計上しております。
当社グループは、事業用資産について各事業セグメントを基礎としつつ、経営管理単位を勘案しグルーピングを行っております。
2018/06/21 16:18
#20 税効果会計関係、財務諸表(連結)
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度(平成29年3月31日)当事業年度(平成30年3月31日)
(繰延税金資産)
繰越欠損金3,237,888千円2,412,888千円
繰延税金負債合計△37,198△102,521
繰延税金資産の純額1,818,1951,236,097
前事業年度(平成29年3月31日)当事業年度(平成30年3月31日)
流動資産―繰延税金資産895,997千円742,047千円
固定資産―繰延税金資産922,197494,050
(表示方法の変更)
2018/06/21 16:18
#21 税効果会計関係、連結財務諸表(連結)
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度(平成29年3月31日)当連結会計年度(平成30年3月31日)
(繰延税金資産)
繰越欠損金3,237,888千円2,412,888千円
繰延税金負債合計△37,198△102,521
繰延税金資産の純額1,927,2831,253,341
前連結会計年度(平成29年3月31日)当連結会計年度(平成30年3月31日)
流動資産―繰延税金資産977,970千円749,822千円
固定資産―繰延税金資産949,313503,519
(表示方法の変更)
2018/06/21 16:18
#22 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
(2) 財政状態
当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末より1,337百万円減少し、20,945百万円となりました。主な減少要因は、繰延税金資産が同673百万円減少したこと、借入金の早期返済等により現金及び預金が同599百万円減少したこと等によるものであります。また、主な増加要因は、敷金が同236百万円増加したこと等によるものであります。
セグメントごとの資産は、次のとおりであります。
2018/06/21 16:18
#23 財務制限条項に関する注記
前連結会計年度(平成29年3月31日)
当連結会計年度末の長期借入金6,300,000千円には、平成29年3月期決算以降の各連結会計年度の末日において、連結貸借対照表における純資産の部の合計金額を平成28年3月決算期末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額の100%以上に維持すること、かつ、平成29年3月期決算以降、各連結会計年度の決算期における連結損益計算書に示される経常損益が損失とならないようにすることという財務制限条項が付されております。
2018/06/21 16:18
#24 資産除去債務関係、連結財務諸表(連結)
(3)当該資産除去債務の総額の増減
前連結会計年度(自 平成28年4月1日至 平成29年3月31日)当連結会計年度(自 平成29年4月1日至 平成30年3月31日)
期首残高152,224千円155,767千円
有形固定資産の取得に伴う増加額235,922
時の経過による調整額2,2362,132
(注)前連結会計年度において、本社機能の移転を決定し合理的な見積りが可能となったため、見積りの変更を行っております。
また、当連結会計年度において、データセンターの適正規模の見直しにより、原状回復義務として計上していた資産除去債務について、償却に係る合理的な期間を短縮し、将来にわたり変更しております。この変更による増加額6,978千円を変更前の資産除去債務残高に加算しております。
2018/06/21 16:18
#25 退職給付関係、連結財務諸表(連結)
(2) 年金資産の期首残高と期末残高の調整表
前連結会計年度(自 平成28年4月1日至 平成29年3月31日)当連結会計年度(自 平成29年4月1日至 平成30年3月31日)
年金資産の期首残高1,306,455千円1,401,345千円
期待運用収益26,12927,836
その他△5,113△4,773
年金資産の期末残高1,401,3451,461,168
(3) 退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債の調整表
2018/06/21 16:18
#26 配当政策(連結)
当社は収益向上により株主の皆様への利益還元に直結する業績との連動性強化を目的として、親会社株主に帰属する当期純利益の3割前後を目安に配当性向を確保するとともに、業績の変動に関わらず一定の配当水準を維持する安定配当を目的として、万一業績が悪化した場合においても安定的に1株当たり10円の配当を維持するよう務めることを、利益配分の基本方針としております。
平成30年3月期の配当につきましては、大型開発案件に係る増益、株式会社フェスの譲渡による増益など一時的な要因を考慮し、期末の1株当たりの配当金につきましては普通配当1株当たり25円に特別配当1株当たり10円を加えた35円といたしました。この結果、第2四半期に実施した1株当たり10円の中間配当とあわせ、年間の配当金額は1株当たり45円、配当金総額は728百万円となりました。この金額は、前述の配当の基本方針に掲げる「親会社株主に帰属する当期純利益の3割前後」を下回る配当ではありますが、株主資本に対する利益配分の指標である純資産配当率においては、昨年の水準を上回る配当となります。また、次期の配当につきましては、基本方針に掲げる配当性向の将来的な実現及び安定的な利益配分の継続を目指しておりますが、平成31年3月期の通期予想が当連結会計年度を下回ることを考慮し、前述の株式会社フェスの譲渡による利益分は平成31年3月期の配当へも一部充当することにより、安定的な利益配分の継続を実現するとともにさらなる業績向上に努めてまいります。
2018/06/21 16:18
#27 重要な減価償却資産の減価償却の方法(連結)
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
① 有形固定資産
2018/06/21 16:18
#28 重要な資産の評価基準及び評価方法(連結)
(1) 重要な資産の評価基準及び評価方法
① 有価証券
2018/06/21 16:18
#29 金融商品関係、連結財務諸表(連結)
(1) 関係会社株式及び非上場株式は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められるため、「資産(4)有価証券及び投資有価証券」には含めておりません。
前連結会計年度において、非上場株式について144,917千円の減損処理を行っております。
2018/06/21 16:18
#30 1株当たり情報、連結財務諸表(連結)
(1株当たり情報)
1株当たり純資産額並びに1株当たり当期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目前連結会計年度(自 平成28年4月1日至 平成29年3月31日)当連結会計年度(自 平成29年4月1日至 平成30年3月31日)
1株当たり純資産459円66銭711円58銭
1株当たり当期純利益146円10銭266円42銭
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2018/06/21 16:18