訂正四半期報告書-第17期第2四半期(令和3年7月1日-令和3年9月30日)

【提出】
2022/02/14 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
98項目

金融商品関係

(金融商品関係)
1.金融商品の時価等に関する事項
中間連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)、時価及びこれらの差額は、次のとおりであります。
なお、当中間連結会計期間においては、市場価格のない株式等及び組合出資金等(前連結会計年度においては、時価を把握することが極めて困難と認められるもの)は、次表には含めておりません((注)参照)。
また、現金預け金、コールローン、買現先勘定、債券貸借取引支払保証金、売現先勘定及び債券貸借取引受入担保金は、短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似することから注記を省略しております。
前連結会計年度(2021年3月31日)
(単位:百万円)
連結貸借対照表
計上額
時価差額
(1) 買入金銭債権638,985638,985
(2) 商品有価証券
売買目的有価証券1313
(3) 金銭の信託9,089,7959,073,718△16,076
(4) 有価証券
満期保有目的の債券60,506,06065,929,1795,423,118
責任準備金対応債券9,382,44610,158,590776,143
その他有価証券121,469,534121,469,534
(5) 貸出金9,655,811
貸倒引当金(*1)△182
9,655,6299,986,365330,736
資産計210,742,465217,256,3876,513,922
(1) 貯金187,984,760188,032,62247,861
(2) 借用金4,228,1804,228,1865
(3) 社債300,000300,290290
負債計192,512,941192,561,09848,157
デリバティブ取引(*2)
ヘッジ会計が適用されていないもの(6,949)(6,949)
ヘッジ会計が適用されているもの(943,604)(943,604)
デリバティブ取引計(950,553)(950,553)

(*1) 貸出金に対応する一般貸倒引当金を控除しております。
(*2) その他資産・負債に計上しているデリバティブ取引を一括して表示しております。
デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、( )で表示しております。
(注) 時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の連結貸借対照表計上額は次のとおりであり、金融商品の時価情報の「資産(3)金銭の信託」及び「資産(4)有価証券」には含まれておりません。
(単位:百万円)
区 分連結貸借対照表計上額
金銭の信託 (*1)940,137
有価証券
非上場株式 (*2)54,897
投資信託 (*3)2,217,712
組合出資金 (*4)72,446
その他393
合計 (*5)3,285,586

(*1) 金銭の信託のうち、信託財産構成物が私募リートなど時価を把握することが極めて困難と認められるも
ので構成されているものについては、時価開示の対象とはしておりません。
(*2) 非上場株式については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから時価
開示の対象とはしておりません。
(*3) 投資信託のうち、信託財産構成物が非上場株式など時価を把握することが極めて困難と認められるもの
で構成されているものについては、時価開示の対象とはしておりません。
(*4) 組合出資金については、組合財産が非上場株式など時価を把握することが極めて困難と認められるもの
で構成されているため、時価開示の対象とはしておりません。
(*5) 当連結会計年度において、1,035百万円減損処理を行っております。
当中間連結会計期間(2021年9月30日)
(単位:百万円)
中間連結貸借対照表
計上額
時価差額
(1) 買入金銭債権559,718559,718
(2) 商品有価証券
売買目的有価証券00
(3) 金銭の信託7,971,8377,971,837
(4) 有価証券
満期保有目的の債券60,482,44965,789,0005,306,551
責任準備金対応債券9,268,68710,020,759752,072
その他有価証券122,340,696122,340,696
(5) 貸出金9,271,362
貸倒引当金(*1)△175
9,271,1869,579,511308,324
資産計209,894,577216,261,5256,366,948
(1) 貯金189,957,347189,994,78537,437
(2) 借用金5,080,1145,080,280165
(3) 社債300,000303,1703,170
負債計195,337,462195,378,23640,773
デリバティブ取引(*2)
ヘッジ会計が適用されていないもの(11,230)(11,230)
ヘッジ会計が適用されているもの(829,202)(829,202)
デリバティブ取引計(840,432)(840,432)

(*1) 貸出金に対応する一般貸倒引当金を控除しております。
(*2) その他資産・負債に計上しているデリバティブ取引を一括して表示しております。
デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、( )で表示しております。なお、金利スワップの特例処理及び為替予約等の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている借用金及び有価証券と一体として処理されているため、その時価は当該借用金及び当該有価証券の時価に含めて記載しております。
(注) 市場価格のない株式等及び組合出資金等の中間連結貸借対照表計上額は次のとおりであり、金融商品の時価情報の「資産(3)金銭の信託」及び「資産(4)有価証券」には含まれておりません。
(単位:百万円)
区 分中間連結貸借対照表計上額
金銭の信託 (*1)(*2)2,389,879
有価証券
非上場株式 (*3)63,089
投資信託 (*1)2,680,624
組合出資金 (*2)80,290
その他
合計 (*4)5,213,883

(*1) 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2019年7月4日。以下「時
価算定適用指針」という。)第26項に従い経過措置を適用した投資信託等の一部については、従前の取
扱いを踏襲し、時価開示の対象とはしておりません。
(*2) 組合出資金等については、時価算定適用指針第27項に基づき、時価開示の対象とはしておりません。
(*3) 非上場株式については、「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第19号
2020年3月31日)第5項に基づき、時価開示の対象とはしておりません。
(*4) 当中間連結会計期間において、2,820百万円減損処理を行っております。
2.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
金融商品の時価を、時価の算定に用いたインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。
レベル1の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産又は負債に関する相場価格により算定した時価
レベル2の時価:観察可能な時価に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価
レベル3の時価:観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価
時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。
(1) 時価をもって中間連結貸借対照表計上額とする金融資産及び金融負債
当中間連結会計期間(2021年9月30日)
(単位:百万円)
区分時価
レベル1レベル2レベル3合計
買入金銭債権154,996404,722559,718
金銭の信託(*1)5,970,2735,970,273
商品有価証券及び有価証券
売買目的有価証券
国債00
その他有価証券
株式589,147589,147
国債29,945,9292,013,73331,959,662
地方債3,992,05928,9284,020,988
短期社債2,442,5502,442,550
社債8,102,6502,5878,105,237
その他(*1)13,111,36513,872,827246,78627,230,979
資産計49,616,71630,578,818683,02380,878,558
デリバティブ取引(*2)
金利関連(248,721)(248,721)
通貨関連(592,168)(592,168)
クレジット・デリバティブ457457
デリバティブ取引計(840,432)(840,432)

(*1) 時価算定適用指針第26項に定める経過措置を適用した投資信託等については、上記表には含めておりませ
ん。中間連結貸借対照表における当該投資信託等の金額は49,550,564百万円であります。
(*2) その他資産・負債に計上しているデリバティブ取引を一括して表示しております。デリバティブ取引によっ
て生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、( )で表示して
おります。
(2) 時価をもって中間連結貸借対照表計上額としない金融資産及び金融負債
当中間連結会計期間(2021年9月30日)
(単位:百万円)
区分時価
レベル1レベル2レベル3合計
金銭の信託443,129443,129
有価証券
満期保有目的の債券
国債53,238,38853,238,388
地方債6,249,1366,249,136
社債5,193,5105,193,510
その他130,187977,7771,107,964
責任準備金対応債券
国債8,302,1508,302,150
地方債557,78619,122576,909
社債1,141,6991,141,699
貸出金9,579,5119,579,511
資産計61,670,72614,563,0419,598,63485,832,402
貯金189,994,785189,994,785
借用金5,080,2805,080,280
社債303,170303,170
負債計195,378,236195,378,236

(注1) 時価の算定に用いた評価技法及び時価の算定に係るインプットの説明
資 産
買入金銭債権
買入金銭債権については、ブローカー等の第三者から提示された価格を時価としており、主にレベル3の時価に分類しております。
金銭の信託
金銭の信託において信託財産を構成している有価証券のうち、株式については取引所の価格、債券については日本証券業協会が公表する店頭売買参考統計値によっており、主にレベル1に分類しております。投資信託の受益証券は基準価格によっており、時価算定適用指針第26項に従い、経過措置を適用し、レベルを付しておりません。
なお、保有目的ごとの金銭の信託に関する注記事項については「(金銭の信託関係)」に記載しております。
商品有価証券
日本銀行の買取価格を時価としており、活発な市場における無調整の相場価格を利用できるため、主にレベル1の時価に分類しております。
有価証券
株式については、取引所の価格を時価としており、活発な市場における無調整の相場価格を利用できるため、主にレベル1の時価に分類しております。
債券については、日本証券業協会が公表する店頭売買参考統計値、比準価格方式により算定された価格等又は外部ベンダー、ブローカー等の第三者から提示された価格等を時価としております。
日本証券業協会が公表する店頭売買参考統計値、比準価格方式により算定された価格等を時価とする債券のうち、主に国債・国庫短期証券はレベル1、それ以外の債券はレベル2の時価に分類しております。また、外部ベンダー、ブローカー等の第三者から提示された価格等を時価とする債券は、入手した価格や価格に使用されたインプット等の市場での観察可能性に基づき、レベル1、レベル2又はレベル3の時価に分類しております。
為替予約等の振当処理の対象とされた有価証券については、当該為替予約等の時価を反映しております。
投資信託の受益証券は基準価格によっており、時価算定適用指針第26項に従い、経過措置を適用し、レベルを付しておりません。
なお、保有目的ごとの有価証券に関する注記事項については「(有価証券関係)」に記載しております。
貸出金
貸出金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映するため、貸付先の信用状態が実行後大きく異なっていない場合は時価と帳簿価額が近似していることから、帳簿価額を時価としております。固定金利によるものは、将来キャッシュ・フローを現在価値へ割り引いた価格等を時価としております。
また、貸出金のうち、当該貸出を担保資産等の一定割合の範囲内に限っているものについては、返済期間及び金利条件等により、時価は帳簿価格と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。
当該時価はレベル3の時価に分類しております。
負 債
貯金
振替貯金、通常貯金等の要求払預金については、中間連結決算日に要求された場合の支払額(帳簿価額)を時価としており、レベル2の時価に分類しております。
定期貯金の時価は、一定の期間ごとに区分して、将来のキャッシュ・フロー発生見込額を市場金利で割り引いた割引現在価値を時価としており、レベル2の時価に分類しております。
定額貯金の時価は、一定の期間ごとに区分して、過去の実績から算定された期限前解約率を反映した将来キャッシュ・フロー発生見込額を、市場金利で割り引いた割引現在価値を時価としております。観察できないインプットの影響が重要でない場合はレベル2の時価に分類し、重要な観察できないインプットを用いている場合はレベル3の時価に分類しております。
借用金
借用金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、また、当社及び連結子会社の信用状態は実行後大きく異なっていないことから、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額を時価としております。固定金利によるものは、一定の期間ごとに区分した当該借用金の元利金の合計額を同様の借入において想定される利率で割り引いた現在価値を時価としております。なお、約定期間が短期間(1年以内)のものは、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価としております。
当該時価はレベル2の時価に分類しております。
また、金利スワップの特例処理の対象とされた借用金については、当該金利スワップの時価を反映しております。
社債
連結子会社が発行する社債の時価については、公表された相場価格によっており、レベル2の時価に分類しております。
デリバティブ取引
デリバティブ取引については、活発な市場における無調整の相場価格を利用できるものはレベル1の時価に分類しております。
ただし、大部分のデリバティブ取引は店頭取引であり、公表された相場価格が存在しないため、取引の種類や満期までの期間に応じて割引現在価値法等の評価技法を利用して時価を算定しております。それらの評価技法で用いている主なインプットは、金利や為替レート等であります。観察できないインプットを用いていない、又はその影響が重要でない場合はレベル2の時価に分類しており、プレイン・バニラ型の金利スワップ取引、為替予約取引等が含まれます。重要な観察できないインプットを用いている場合はレベル3の時価に分類しております。
(注2) 時価をもって中間連結貸借対照表計上額とする金融資産及び金融負債のうちレベル3の時価に関する情報
(1) 重要な観察できないインプットに関する定量的情報
当中間連結会計期間(2021年9月30日)
連結子会社自身が観察できないインプットを推計していないため、記載しておりません。
(2) 期首残高から中間期末残高への調整表、当期の損益に認識した評価損益
当中間連結会計期間(2021年9月30日)
(単位:百万円)
期首
残高
当期の損益又はその他の包括利益購入、売却、発行及
び決済
の純額
レベル3
の時価への振替
(*3)
レベル3
の時価からの振替
(*4)
中間
期末
残高
当期の損益に計上した額のうち中間連結貸借対照表日において保有する金融資産及び負債の評価損益(*1)
損益に
計 上
(*1)
その他
の包括
利益に
計 上
(*2)
買入金銭債権383,992△4△18420,919404,722
有価証券
その他有価証券
地方債29,238762△37928,9287
社債3,951△4△3△1,3552,587
その他357,493△1,626△190△61,6489,879△57,122246,786△2,589

(*1) 主に中間連結損益計算書の「銀行事業収益」、「生命保険事業収益」及び「業務費」に含まれております。
(*2) 中間連結包括利益計算書の「その他の包括利益」の「その他有価証券評価差額金」に含まれております。
(*3) レベル2の時価からレベル3の時価への振替であり、主に外国債券についての市場の活動の減少により観察
可能な市場データが不足していることによるものであります。当該振替は会計期間の期首に行っておりま
す。
(*4) レベル3の時価からレベル2の時価への振替であり、主に外国債券について観察可能なデータが利用可能に
なったことによるものであります。当該振替は会計期間の期首に行っております。
(3) 時価評価のプロセスの説明
銀行子会社は時価検証部署において、時価の算定に関する方針及び手続を定めており、これに沿って各時価算定部署が時価を算定しております。算定された時価は、時価算定部署から独立した時価検証部署において、時価の算定に用いられた評価技法及びインプットの妥当性を検証し、当該検証結果に基づき、時価のレベルの分類を行っております。検証結果はALM委員会に報告され、時価の算定の方針及び手続に関する適正性が確保されております。
時価の算定に当たっては、個々の金融商品の性質、特性及びリスクを最も適切に反映できる評価モデルを用いております。また、第三者から入手した相場価格を利用する場合においても、利用されている評価技法及びインプットの確認や類似の金融商品の時価との比較等の適切な方法により価格の妥当性を検証しております。
保険子会社は時価算定部門にて時価の算定に関する方針及び手続を定め、時価の算定を行い、時価のレベル別分類を判断しております。また、リスク管理部門において金融商品の時価評価に関する検証手続を定め、第三者から入手した相場価格を利用する場合においては、利用されている評価技法及びインプットの確認や類似の金融商品の時価との比較等の適切な方法により価格の妥当性を検証していることから、金融商品の時価評価等の適切性が確保されております。
(4) 重要な観察できないインプットを変化させた場合の時価に対する影響に関する説明
連結子会社自身が観察できないインプットを推計していないため、記載しておりません。