有価証券報告書(内国投資証券)-第25期(2024/01/01-2024/12/31)

【提出】
2025/03/24 15:30
【資料】
PDFをみる
【項目】
54項目
(4)【金銭の分配に係る計算書】
区分前期
自 2023年1月1日
至 2023年12月31日
当期
自 2024年1月1日
至 2024年12月31日
Ⅰ 当期未処分利益13,137,051,848円18,273,964,433円
Ⅱ 任意積立金取崩額
一時差異等調整積立金取崩額※1 845,384,544円※1 1,795,584,763円
Ⅲ 分配金の額
(投資口1口当たりの分配金の額)
13,980,573,090円
(3,015円)
20,066,912,622円
(3,937円)
Ⅳ 次期繰越利益1,863,302円2,636,574円
分配金の額の算出方法本投資法人の規約第34条第1項に定める金銭の分配方針に基づき、租税特別措置法第67条の15に規定されている本投資法人の配当可能利益の額の100分の90に相当する金額を超えるものとし、当期未処分利益13,137,051,848円に一時差異等調整積立金取崩額845,384,544円を加算した金額13,982,436,392円のうち、投資口1口当たりの分配金が1円未満となる端数部分を除いた全額である13,980,573,090円を利益分配金として分配することといたしました。なお、本投資法人の規約第34条第1項(4)に定める利益を超えた金銭の分配は行いません。本投資法人の規約第34条第1項に定める金銭の分配方針に基づき、租税特別措置法第67条の15に規定されている本投資法人の配当可能利益の額の100分の90に相当する金額を超えるものとし、当期未処分利益18,273,964,433円に一時差異等調整積立金取崩額1,795,584,763円を加算した金額20,069,549,196円のうち、投資口1口当たりの分配金が1円未満となる端数部分を除いた全額である20,066,912,622円を利益分配金として分配することといたしました。なお、本投資法人の規約第34条第1項(4)に定める利益を超えた金銭の分配は行いません。