訂正有価証券報告書-第91期(平成25年4月1日-平成26年3月31日)

【提出】
2015/05/08 11:31
【資料】
PDFをみる
【項目】
122項目
(リース取引関係)
1 リース取引に関する会計基準適用初年度開始前の所有権移転外ファイナンス・リース取引
(1) リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び期末残高相当額
(単位:百万円)
前連結会計年度
(平成25年3月31日)
取得価額相当額減価償却累計額相当額期末残高相当額
機械装置及び運搬具10100
その他(器具備品)16151
合計27261

(単位:百万円)
当連結会計年度
(平成26年3月31日)
取得価額相当額減価償却累計額相当額期末残高相当額
機械装置及び運搬具
その他(器具備品)
合計

(2) 未経過リース料期末残高相当額
(単位:百万円)
前連結会計年度
(平成25年3月31日)
当連結会計年度
(平成26年3月31日)
1年内1
1年超
合計1

(3) 支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相当額
(単位:百万円)
前連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成25年4月1日
至 平成26年3月31日)
支払リース料141
減価償却費相当額111
支払利息相当額00


(4) 減価償却費相当額及び利息相当額の算定方法
減価償却費相当額の算定方法
・リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。
利息相当額の算定方法
・リース料総額とリース物件の取得価額相当額の差額を利息相当額とし、各期への配分方法については、利息法によっております。
2 ファイナンス・リース取引
(1) リース資産の内容
・有形固定資産
主として、物流サービス事業における船舶及び冷凍食品事業における生産設備(機械及び装置)であります。
・無形固定資産
主として、本社における研究管理システムであります。
(2) リース資産の減価償却の方法
・所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産
自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。
・所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
3 オペレーティング・リース取引
該当事項はありません。