1938 日本リーテック

1938
2024/04/30
時価
337億円
PER 予
13.03倍
2010年以降
1.69-25.09倍
(2010-2023年)
PBR
0.57倍
2010年以降
0.28-1.51倍
(2010-2023年)
配当 予
2.43%
ROE 予
4.39%
ROA 予
2.91%
資料
Link
CSV,JSON

全事業営業利益

【期間】

連結

2008年3月31日
15億2870万
2009年3月31日 +3.1%
15億7606万
2010年3月31日 +129.24%
36億1300万
2011年3月31日 -29.25%
25億5608万
2012年3月31日 +27.74%
32億6518万
2013年3月31日 +47.97%
48億3157万
2014年3月31日 -23.86%
36億7893万
2015年3月31日 -4.79%
35億278万
2016年3月31日 +17.9%
41億2982万
2017年3月31日 +10.22%
45億5173万
2018年3月31日 -13.06%
39億5729万
2019年3月31日 +5.42%
41億7189万
2020年3月31日 +8.57%
45億2953万
2021年3月31日 -6.82%
42億2077万
2022年3月31日 -27.3%
30億6863万
2023年3月31日 -12.39%
26億8832万

個別

2008年3月31日
13億3093万
2009年3月31日 +1.88%
13億5600万
2010年3月31日 +134.85%
31億8458万
2011年3月31日 -26.12%
23億5280万
2012年3月31日 +26.66%
29億8012万
2013年3月31日 +51.04%
45億114万
2014年3月31日 -28.4%
32億2292万
2015年3月31日 -6.36%
30億1807万
2016年3月31日 +22.29%
36億9094万
2017年3月31日 +5.72%
39億190万
2018年3月31日 -14.64%
33億3085万
2019年3月31日 +9.13%
36億3485万
2020年3月31日 +11.37%
40億4830万
2021年3月31日 -11.66%
35億7624万
2022年3月31日 -22.53%
27億7054万
2023年3月31日 -17.21%
22億9373万

有報情報

#1 セグメント情報等、連結財務諸表(連結)
(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額307,453千円は、全社資産の増加によるものである。
2.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。
当連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
2023/06/27 15:01
#2 セグメント表の脚注(連結)
1) セグメント利益の調整額 △3,100,186千円には、セグメント間取引消去 37,158千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,137,344千円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。
(2) セグメント資産の調整額29,754,551千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産である。
(3) 報告セグメントごとの負債は、経営資源の配分の決定及び業績評価に使用していないため、記載していない。
(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額219,535千円は、全社資産の増加によるものである。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。2023/06/27 15:01
#3 役員報酬(連結)
4.当事業年度における取締役の報酬等の額又はその算定方法は、決定方針に基づき、独立社外役員が過半数を占める諮問委員会において、業績内容、賃金動向、世間水準、業界水準等を勘案して答申をし、取締役会により委任された代表取締役社長 江草茂が、株主総会で決議された報酬限度額の範囲内において、担当職務、各期の業績、貢献度等を総合的に勘案して決定している。
5.業績連動報酬等については、事業年度連結営業利益を指標としており、公表している連結営業利益額2,600百万円に対して、基準額を設定し、達成度合いに応じた係数を乗じ、職責に応じた貢献度を勘案し、事業年度毎の重点実施事項の達成度合いも加味して決定している。
6.当事業年度における取締役の報酬内容は、決定方針に従い、諮問委員会にて業績内容、賃金動向、世間水準、業界水準等を考慮し、その答申を尊重して決定しており、取締役会として決定方針に沿うものであると判断している。
2023/06/27 15:01
#4 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
(経営数値目標)
当面、厳しい受注環境が予想される中、既存事業の生産性向上と環境を中心とした新規事業にチャレンジするため、積極的な成長投資による持続的な成長と中長期的な企業価値向上を目指す。そして中期経営計画最終年度(2024年度)においては、コロナ前の水準である売上高と営業利益を目標とする。
2023/06/27 15:01
#5 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
当連結会計年度の受注高は、前年度に受注した大型プロジェクト工事の反動減影響等により、年度前半は対前年同月比で低調に推移したものの、景気が回復基調で推移する中、年度後半から主要顧客を中心に受注高が伸長し、業績については受注高が586億9千6百万円(前連結会計年度は485億6百万円)、売上高が537億4千5百万円(前連結会計年度は532億3千1百万円)と前連結会計年度を上回った。
利益については営業利益が26億8千8百万円(前連結会計年度は30億6千8百万円)、経常利益が30億8千1百万円(前連結会計年度は33億4百万円)、親会社株主に帰属する当期純利益が21億3千7百万円(前連結会計年度は24億3百万円)となった。
セグメントごとの経営成績は次のとおりである。
2023/06/27 15:01