有価証券報告書-第147期(2024/01/01-2024/12/31)

【提出】
2025/03/27 13:09
【資料】
PDFをみる
【項目】
173項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(単位:百万円)

前連結会計年度
(2023年12月31日)
当連結会計年度
(2024年12月31日)
(繰延税金資産)
貸倒引当金180127
賞与引当金165194
退職給付に係る負債等2,0782,122
棚卸資産評価損123148
無形固定資産379514
税務上の繰越欠損金(注)21,0411,097
研究開発費7231,074
その他1,7081,673
繰延税金資産小計6,4016,953
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2△886△859
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△661△310
評価性引当額小計(注)1△1,547△1,170
繰延税金資産合計4,8545,783
(繰延税金負債)
その他有価証券評価差額金△931△1,033
固定資産圧縮積立金△878△899
減価償却費△1,008△1,001
関係会社の留保利益△4,348△4,725
顧客関連資産-△591
その他△832△1,400
繰延税金負債合計△7,998△9,652
繰延税金資産(負債)の純額△3,144△3,868

(注)1.評価性引当額が376百万円減少しております。この減少の主な内容は、当連結会計年度において、MAOMING SAKATA INX CO.,LTD.(茂名阪田油墨有限公司)の全出資持分を譲渡したことに伴い連結の範囲から除外したことによるものであります。
2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2023年12月31日)
(単位:百万円)

1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(※)12---131,0151,041
評価性引当額△12---△13△860△886
繰延税金資産-----155155

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
当連結会計年度(2024年12月31日)
(単位:百万円)

1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(※)-----1,0971,097
評価性引当額-----△859△859
繰延税金資産-----238238

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度
(2023年12月31日)
当連結会計年度
(2024年12月31日)
法定実効税率30.6%30.6%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目1.41.3
受取配当金等永久に益金に算入されない項目△4.7△8.1
税額控除△2.3△3.0
持分法による投資利益△4.8△2.0
受取配当金消去額4.07.6
評価性引当額5.90.3
関係会社の留保利益3.42.8
親会社との税率差異△2.1△6.7
その他1.00.1
税効果会計適用後の法人税等の負担率32.422.9