有価証券報告書-第78期(2023/10/01-2024/09/30)

【提出】
2024/12/23 10:04
【資料】
PDFをみる
【項目】
170項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2023年9月30日)
当連結会計年度
(2024年9月30日)
繰延税金資産
賞与引当金424百万円461百万円
未払事業税197288
貸倒引当金203211
退職給付に係る負債1,6861,703
役員退職慰労引当金13789
その他2,1192,479
繰延税金資産小計4,7685,234
評価性引当額△1,503△1,839
繰延税金資産合計3,2643,395
繰延税金負債
退職給付に係る資産△866△1,195
固定資産圧縮積立金△379△374
その他有価証券評価差額金△9,034△10,053
その他△323△402
繰延税金負債合計△10,604△12,026
繰延税金負債の純額△7,339△8,630

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2023年9月30日)
当連結会計年度
(2024年9月30日)
法定実効税率法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。30.6%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目0.2
受取配当金等永久に益金に算入されない項目△0.2
住民税均等割0.5
評価性引当額1.4
のれん償却額0.6
のれんの減損損失0.8
その他△0.3
税効果会計適用後の法人税等の負担率33.6