有価証券報告書-第63期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(注) 評価性引当額に重要な変動はありません。
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2019年3月31日) | 当連結会計年度 (2020年3月31日) | ||
繰延税金資産 | |||
減価償却超過額及び減損損失 | 2,172百万円 | 2,340百万円 | |
退職給付に係る負債 | 1,358百万円 | 1,460百万円 | |
資産除去債務 | 1,216百万円 | 1,286百万円 | |
賞与引当金 | 726百万円 | 776百万円 | |
子会社時価評価差額金 | 681百万円 | 681百万円 | |
株式給付引当金 | 426百万円 | 538百万円 | |
ポイント引当金 | 450百万円 | 533百万円 | |
長期未払金 | 453百万円 | 453百万円 | |
未払事業税等 | 274百万円 | 268百万円 | |
未払社会保険料 | 122百万円 | 131百万円 | |
一括償却資産 | 87百万円 | 100百万円 | |
その他 | 378百万円 | 390百万円 | |
繰延税金資産小計 | 8,350百万円 | 8,964百万円 | |
将来減算一時差異等の合計に係る 評価性引当額 | △1,045百万円 | △1,039百万円 | |
評価性引当額小計 | △1,045百万円 | △1,039百万円 | |
繰延税金資産合計 | 7,304百万円 | 7,924百万円 | |
繰延税金負債 | |||
子会社時価評価差額 | △1,242百万円 | △1,242百万円 | |
資産除去債務に係る除去費用 | △627百万円 | △614百万円 | |
退職給付に係る資産 | △249百万円 | △211百万円 | |
その他 | △157百万円 | △156百万円 | |
繰延税金負債合計 | △2,277百万円 | △2,225百万円 | |
繰延税金資産の純額 | 5,027百万円 | 5,698百万円 |
(注) 評価性引当額に重要な変動はありません。
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度 (2019年3月31日) | 当連結会計年度 (2020年3月31日) | ||
法定実効税率 | 30.5% | 30.5% | |
(調整) | |||
交際費等永久に損金に算入されない項目 | 0.1% | 0.1% | |
住民税均等割等 | 1.7% | 1.6% | |
評価性引当額 | △0.4% | △0.0% | |
のれん償却額 | 1.7% | 1.6% | |
その他 | △0.1% | △0.2% | |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 33.5% | 33.6% |