7453 良品計画

7453
2024/04/15
時価
6738億円
PER 予
19.25倍
2010年以降
赤字-35.47倍
(2010-2023年)
PBR
2.25倍
2010年以降
0.95-5.78倍
(2010-2023年)
配当 予
1.67%
ROE 予
11.68%
ROA 予
6.86%
資料
Link
CSV,JSON

全事業営業利益

【期間】

連結

2009年2月28日
172億2300万
2010年2月28日 -17.94%
141億3400万
2011年2月28日 -1.66%
139億
2012年2月29日 +11.06%
154億3800万
2013年2月28日 +18.87%
183億5100万
2014年2月28日 +13.98%
209億1600万
2015年2月28日 +14.01%
238億4600万
2016年2月29日 +44.42%
344億3900万
2017年2月28日 +11.15%
382億7800万
2018年2月28日 +18.31%
452億8600万
2019年2月28日 -1.2%
447億4300万
2020年2月29日 -18.69%
363億8000万
2020年8月31日 -97.6%
8億7200万
2021年8月31日 +999.99%
424億4700万
2022年8月31日 -22.79%
327億7300万
2023年8月31日 +1.11%
331億3700万

個別

2009年2月28日
163億4600万
2010年2月28日 -21.9%
127億6700万
2011年2月28日 -8.88%
116億3300万
2012年2月29日 +10.01%
127億9700万
2013年2月28日 +22.44%
156億6900万
2014年2月28日 +5.12%
164億7200万
2015年2月28日 +6.19%
174億9100万
2016年2月29日 +11.66%
195億3000万
2017年2月28日 +6.66%
208億3100万
2018年2月28日 +50.5%
313億5100万
2019年2月28日 -16.64%
261億3400万
2020年2月29日 -20.56%
207億6200万
2020年8月31日 -88.01%
24億9000万
2021年8月31日 +999.99%
318億4200万
2022年8月31日 -58.38%
132億5400万
2023年8月31日 +2.18%
135億4300万

有報情報

#1 ストック・オプション等関係、連結財務諸表(連結)
7.(1)2022年8月期から2024年8月期までのいずれかの期において、下記(a)ないし(f)の各号に掲げる条件を充たした場合、各新株予約権者に割り当てられた本新株予約権のうち当該各号に掲げる割合(以下、「行使可能割合」という。)を限度として行使することができる。また、2022年8月期から2024年8月期までの複数の期において、下記(a)ないし(f)の各号の条件のうち異なる条件を満たした場合には、各条件における行使可能割合のうち最も高いもののみが適用される。なお、計算の結果各新株予約権者の行使可能な本新株予約権の数に1個未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた数とする。
(a)総資産経常利益率(当社の連結損益計算書(連結損益計算書を作成していない場合には損益計算書。以下同じ。)に記載された経常利益の額を当社の連結貸借対照表(連結貸借対照表を作成していない場合には貸借対照表。以下同じ。)に記載された総資産の額で除した数を100倍した数をいう。以下同じ。)および自己資本利益率(当社の連結損益計算書および連結貸借対照表から計算される一株当たり当期純利益の額を当社の連結貸借対照表から計算される一株当たりの純資産の額で除した数を 100 倍した数をいう。以下同じ。)のいずれも15%未満であり、かつ、営業利益(当社の連結損益計算書に記載された営業利益をいう。以下同じ。)が600億円以上である場合((d)の場合を除く。) 行使可能割合:40%
(b)総資産経常利益率または自己資本利益率のいずれか一方が15%以上であり、かつ、営業利益が600億円以上である場合((e)の場合を除く。) 行使可能割合:45%
2023/11/24 9:57
#2 セグメント情報等、連結財務諸表(連結)
※全社資産の主なものは、親会社の余資運用資金(現金及び預金)及び各セグメントに配分していない固定資産等であります。
3.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、敷金及び保証金、使用権資産等の増加額が含まれております。
2023/11/24 9:57
#3 セグメント表の脚注(連結)
その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グローバル調達事業であります。
2.調整額の内容は以下のとおりであります。
(1)セグメント利益又は損失の調整額△14,799百万円にはセグメント間取引消去22百万円、棚卸資産の未実現利益消去△5,134百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△9,686百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(2)セグメント資産の調整額165,822百万円には、全社資産171,383百万円、セグメント間消去額△5,560百万円が含まれております。
※全社資産の主なものは、親会社の余資運用資金(現金及び預金)及び各セグメントに配分していない固定資産等であります。
3.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、敷金及び保証金、使用権資産等の増加額が含まれております。2023/11/24 9:57
#4 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法(連結)
告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部営業収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
2023/11/24 9:57
#5 役員報酬(連結)
当社の業績連動賞与は以下に定める基準に基づき、各連結会計年度の会社業績に連動して算出します。計算の基礎となる賞与基準額は基本報酬に対して役位によって基準を定めており、報酬諮問委員会の審議、答申により取締役会にて決議をしております。
賞与基準額に乗じる係数である達成度(計画比)支給係数は、当社では本業での利益の追求の観点から「連結営業利益」を基に算出しており、達成度(計画比)の基準により、0%~200%の範囲で決定します。
当事業年度における連結営業利益の実績は「第5経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 ②連結損益計算書及び連結包括利益計算書」のとおりであり、達成度(計画比)支給係数は90%であります。
2023/11/24 9:57
#6 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(連結)
0102010_001.png当社グループが2030年ビジョンを目指すにあたり、2022年度からの3年間は、そのための基盤固めの時期と位置づけ、下記4項目を中期経営計画の重点項目として掲げ、スタートしました。
2023年度におきましては、商品力の強化および収益面では課題が残った一方、国内外での出店拡大、組織面の強化、店舗の人材育成は順調に進み、事業基盤の構築に努めました。中期経営計画の最終年度にあたる2024年度におきまして、営業収益はターゲットとしていた7,000億円に対し、6,400億円の見通しです。海外事業の成長に加え、国内外での出店効果等により、2022年度からの3ヶ年で2,000億円弱の増収を計画しております。また、営業利益は、課題であった国内事業の収益性が改善の方向に向かい、目標値(750億円)には届かないものの、過去最高益の更新を見込んでおります。
引き続き2030年ビジョンの実現に向け、中央集権型・管理統制型の組織から、自律分散型の組織づくりに注力していくとともに、多彩な価値観を取り入れ、組織風土を活性化させることで、持続的な成長を実現してまいります。
2023/11/24 9:57
#7 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(連結)
国内事業における当連結会計年度の営業収益は3,428億29百万円(前期比11.3%増)、セグメント利益は85億34百万円(同44.1%減)と、増収減益となりました。
営業収益は、既存店が伸び悩んだものの、生活圏への出店強化が寄与し、増収となりました。一方、円安および原材料高の影響により、営業総利益が伸び悩んだほか、人件費、出店関連や商品マーケティング等の費用増加等により、営業利益は減益となりました。こうした状況の中、2023年1月から2月にかけて実施した一部商品の価格改定以降、営業総利益の改善が進み、セグメント利益は、第3四半期以降、増益に転じました。
② 東アジア事業
2023/11/24 9:57