有価証券報告書-第15期(平成26年4月1日-平成27年3月31日)
(1株当たり情報)
(注) 1.当社は、平成25年11月19日開催の当社取締役会の決議に基づき、平成26年4月1日付で株式1株につき100株の株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」を算定しております。
2.株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託に残存する自社の株式は、「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(当連結会計年度322,014株)。
また、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(当連結会計年度259,935株)。
1.1株当たり純資産額
2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益
項目 | 前連結会計年度 (自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日) | 当連結会計年度 (自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日) |
1株当たり純資産額 | 1,364円90銭 | 1,085円93銭 |
1株当たり当期純利益 | 88円13銭 | 103円23銭 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 | 83円70銭 | 98円87銭 |
(注) 1.当社は、平成25年11月19日開催の当社取締役会の決議に基づき、平成26年4月1日付で株式1株につき100株の株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」を算定しております。
2.株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託に残存する自社の株式は、「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(当連結会計年度322,014株)。
また、「1株当たり当期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(当連結会計年度259,935株)。
1.1株当たり純資産額
項目 | 前連結会計年度 (平成26年3月31日) | 当連結会計年度 (平成27年3月31日) |
連結貸借対照表の純資産の部の合計額(百万円) | 14,344 | 11,446 |
普通株式に係る純資産額(百万円) | 13,352 | 10,567 |
差額の主な内訳(百万円) | ||
新株予約権 | 186 | 130 |
少数株主持分 | 804 | 747 |
普通株式の発行済株式数(株) | 9,782,900 | 10,053,700 |
普通株式の自己株式数(株) | ― | 322,014 |
1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(株) | 9,782,900 | 9,731,686 |
2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益
項目 | 前連結会計年度 (自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日) | 当連結会計年度 (自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日) |
連結損益計算書上の当期純利益(百万円) | 854 | 993 |
普通株式に係る当期純利益(百万円) | 854 | 993 |
普通株主に帰属しない金額 | ― | ― |
普通株式の期中平均株式数(株) | 9,693,520 | 9,624,277 |
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に用いられた普通株式増加数の主要な内訳(株) 新株予約権 | 512,428 | 423,910 |
普通株式増加数(株) | 512,428 | 423,910 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要 | 新株予約権 ①株主総会の特別決議日 ⅰ 平成16年6月21日 ⅱ 平成17年6月20日 ②新株予約権の数 ⅰ 138,900株 ⅱ 164,600株 | 新株予約権 ①株主総会の特別決議日 ⅰ 平成17年6月20日 ②新株予約権の数 ⅰ 153,700株 |