有価証券報告書-第70期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)

【提出】
2022/06/23 10:05
【資料】
PDFをみる
【項目】
156項目
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度当事業年度
(2021年3月31日)(2022年3月31日)
繰延税金資産
委託研究費等1,038百万円1,127百万円
固定資産(減損損失)1,250百万円1,018百万円
賞与引当金985百万円978百万円
その他7,178百万円5,333百万円
繰延税金資産小計10,453百万円8,458百万円
評価性引当額△4,288百万円△4,249百万円
繰延税金資産合計6,165百万円4,209百万円
繰延税金負債
その他有価証券評価差額金△10,738百万円△7,899百万円
前払年金費用△1,390百万円△1,756百万円
固定資産圧縮積立金△588百万円△583百万円
その他△63百万円△59百万円
繰延税金負債合計△12,780百万円△10,298百万円
繰延税金資産(負債)の純額△6,614百万円△6,089百万円

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳
前事業年度
(2021年3月31日)
当事業年度
(2022年3月31日)
法定実効税率30.62%30.62%
(調整)
交際費等永久に損金に算入
されない項目
0.36%0.64%
受取配当金等永久に益金に
算入されない項目
△16.67%△15.65%
評価性引当額△1.47%△0.11%
税額控除△2.99%△1.93%
外国子会社配当金に係る源泉所得税3.41%3.29%
その他△0.23%△0.26%
税効果会計適用後の法人税等の負担率13.03%16.60%