有価証券報告書-第56期(平成28年4月1日-平成29年3月31日)

【提出】
2017/06/27 14:19
【資料】
PDFをみる
【項目】
131項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、「セキュリティサービス事業」、「防災事業」、「メディカルサービス事業」、「保険事業」、「地理情報サービス事業」、「情報通信事業」、および不動産・その他の事業(「不動産開発・販売事業」、「不動産賃貸事業」、「建築設備工事事業」等)ごとに、グループ戦略を立案・決定し、経営資源の配分および業績の評価を行っております。
従って、当社では、「セキュリティサービス事業」、「防災事業」、「メディカルサービス事業」、「保険事業」、「地理情報サービス事業」、「情報通信事業」の6つを報告セグメントとしております。各報告セグメントの主要製品は、以下のとおりであります。
「セキュリティサービス事業」は、事業所向けおよび家庭向けのセントラライズドシステム(オンライン・セキュリティシステム)を中心に、お客様が安全で安心できる総合的なセキュリティサービスを提供しております。「防災事業」は、オフィスビル、プラント、トンネル、文化財、船舶、住宅などの施設に自動火災報知設備や消火設備などの各種防災システムを提供しております。「メディカルサービス事業」は、訪問看護サービスや薬剤提供サービスなどの在宅医療サービスを中心として、シニアレジデンスの運営、電子カルテ、医療機関向けの不動産の賃貸事業、医療機器等の販売などの各種メディカルサービスを提供しております。「保険事業」は、セキュリティシステム導入によるリスク軽減を保険料に反映した商品や、最適な治療でガン克服を目指す商品など、当社ならではの保険商品の開発・販売を行っております。「地理情報サービス事業」は、国および地方自治体向け地理空間情報サービス、諸外国政府機関への地理空間情報サービスなどを提供しております。「情報通信事業」は、セキュリティネットワークサービス、ビジネスシステム構築・運用サービスなどを提供しております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
セキュリティ
サービス
防災メディカル
サービス
保険地理情報
サービス
売上高
外部顧客への売上高492,843131,74364,03840,18652,553
セグメント間の内部
売上高又は振替高
11,9503,7641772,945182
504,794135,50764,21643,13152,736
セグメント利益112,06313,9095,2071,848854
セグメント資産848,600140,422146,786208,22162,725
その他の項目
減価償却費33,4191,5493,0961,3842,999
のれんの償却額1,043155131021
減損損失991,152
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
(注)4
131,2695,0256,8632,4042,123
報告セグメント不動産
・その他
(注)1
合計調整額
(注)2
連結財務諸表計上額
(注)3
情報通信
売上高
外部顧客への売上高48,488829,85351,175881,028881,028
セグメント間の内部
売上高又は振替高
7,45626,4772,47828,955(28,955)
55,944856,33053,653909,984(28,955)881,028
セグメント利益5,212139,0964,972144,068(15,485)128,582
セグメント資産109,4141,516,171153,9771,670,149(102,096)1,568,052
その他の項目
減価償却費6,59249,04190449,946(107)49,838
のれんの償却額9392,2912,2912,291
減損損失5,6376,88806,8894,69511,584
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
(注)4
7,707155,395229155,624(517)155,106

(注)1 「不動産・その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産開発・販売事業、不動産賃貸事業、建築設備工事事業等を含んでおります。
2 調整額は、以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去△124百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用15,610百万円が含まれております。全社費用の主なものは、当社本社の企画部門・人事部門・管理部門等に係る費用であります。
(2)セグメント資産の調整額には、セグメント間取引消去△254,219百万円、各報告セグメントに帰属しない全社資産152,123百万円が含まれております。全社資産の主なものは、当社の現金及び預金・貸付金・有価証券および投資有価証券であります。
(3)減価償却費の調整額には、セグメント間取引消去△765百万円、各報告セグメントに帰属しない全社資産の償却額658百万円が含まれております。
(4)減損損失の調整額には、各報告セグメントに帰属しない全社資産の減損損失4,695百万円が含まれております。
(5)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額には、セグメント間取引消去△926百万円、各報告セグメントに帰属しないソフトウエア等の設備投資額408百万円が含まれております。
3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4 有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおります。
当連結会計年度(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
セキュリティ
サービス
防災メディカル
サービス
保険地理情報
サービス
売上高
外部顧客への売上高534,295126,23166,83941,96551,609
セグメント間の内部
売上高又は振替高
11,7143,4581823,093230
546,010129,69067,02145,05951,839
セグメント利益113,50713,1804,6872,1441,259
セグメント資産892,979147,143148,298219,48265,012
その他の項目
減価償却費38,1471,7183,3591,6033,005
のれんの償却額3,157152131018
減損損失55262811,495
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
(注)4
40,5534,6774,1722,2211,903
報告セグメント不動産
・その他
(注)1
合計調整額
(注)2
連結財務諸表計上額
(注)3
情報通信
売上高
外部顧客への売上高49,834870,77557,323928,098928,098
セグメント間の内部
売上高又は振替高
7,01825,6991,92227,621(27,621)
56,852896,47459,245955,720(27,621)928,098
セグメント利益6,987141,7665,245147,012(15,961)131,050
セグメント資産107,8361,580,752153,5331,734,285(84,109)1,650,176
その他の項目
減価償却費6,83154,66581455,48017755,658
のれんの償却額9394,3994,3994,399
減損損失4852,676702,7472,747
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
(注)4
7,68561,21423261,44712461,571

(注)1 「不動産・その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産開発・販売事業、不動産賃貸事業、建築設備工事事業等を含んでおります。
2 調整額は、以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去△389百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用16,351百万円が含まれております。全社費用の主なものは、当社本社の企画部門・人事部門・管理部門等に係る費用であります。
(2)セグメント資産の調整額には、セグメント間取引消去△254,238百万円、各報告セグメントに帰属しない全社資産170,129百万円が含まれております。全社資産の主なものは、当社の現金及び預金・貸付金・有価証券および投資有価証券であります。
(3)減価償却費の調整額には、セグメント間取引消去△740百万円、各報告セグメントに帰属しない全社資産の償却額918百万円が含まれております。
(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額には、セグメント間取引消去△732百万円、各報告セグメントに帰属しないソフトウエア等の設備投資額856百万円が含まれております。
3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4 有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:百万円)
日本その他の地域合計
833,99247,036881,028

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
(単位:百万円)
日本その他の地域合計
364,55011,754376,305

3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
(単位:百万円)
日本その他の地域合計
882,20445,894928,098

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
(単位:百万円)
日本その他の地域合計
365,57010,966376,536

3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
セキュリティ
サービス
防災メディカル
サービス
保険地理情報
サービス
(のれん)
当期償却額1,043155131021
当期末残高58,4118784260109
(負ののれん)
当期償却額123
当期末残高92
報告セグメント不動産
・その他
合計調整額連結財務諸表計上額
情報通信
(のれん)
当期償却額9392,2912,2912,291
当期末残高10,88770,71270,71270,712
(負ののれん)
当期償却額123123123
当期末残高929292


当連結会計年度(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント
セキュリティ
サービス
防災メディカル
サービス
保険地理情報
サービス
(のれん)
当期償却額3,157152131018
当期末残高54,726725295065
(負ののれん)
当期償却額92
当期末残高
報告セグメント不動産
・その他
合計調整額連結財務諸表計上額
情報通信
(のれん)
当期償却額9394,3994,3994,399
当期末残高9,94765,75965,75965,759
(負ののれん)
当期償却額929292
当期末残高

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 平成28年4月1日 至 平成29年3月31日)
該当事項はありません。