有価証券報告書-第45期(令和3年6月1日-令和4年5月31日)

【提出】
2022/08/29 10:31
【資料】
PDFをみる
【項目】
127項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2021年5月31日)
当連結会計年度
(2022年5月31日)
繰延税金資産
賞与引当金33,638千円39,754千円
未払費用6,0795,850
未払事業税5,7115,510
未払金9,174-
退職給付に係る負債49,29341,980
減価償却費29,31133,236
減損損失2,1642,104
長期未払金46,14046,140
資産除去債務5,6435,029
その他有価証券評価差額金7642,238
株式報酬費用2,63810,640
その他15,85515,509
繰延税金資産小計206,415207,995
評価性引当額△69,970△57,763
繰延税金資産合計136,444150,232
繰延税金負債
建物附属設備(資産除去費用)3,2102,504
退職給付に係る資産3664,242
繰延税金負債合計3,5776,747
繰延税金資産の純額132,867143,484

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2021年5月31日)
当連結会計年度
(2022年5月31日)
法定実効税率30.58%30.58%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目1.802.98
住民税均等割5.696.58
評価性引当額の増減△0.09△2.55
その他0.610.05
税効果会計適用後の法人税等の負担率38.6037.64