有価証券報告書-第46期(2023/08/01-2024/07/31)

【提出】
2024/10/29 16:17
【資料】
PDFをみる
【項目】
145項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2023年7月31日)
当連結会計年度
(2024年7月31日)
繰延税金資産
税務上の繰越欠損金(注1)384百万円482百万円
未払事業税156 〃204 〃
賞与引当金133 〃138 〃
減価償却超過額143 〃241 〃
減損損失59 〃74 〃
投資有価証券評価損0 〃1 〃
退職給付に係る負債226 〃235 〃
資産除去債務217 〃219 〃
その他103 〃107 〃
繰延税金資産小計1,425百万円1,705百万円
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注1)△384 〃△258 〃
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△101 〃△93 〃
評価性引当額小計△486 〃△351 〃
繰延税金資産合計939百万円1,353百万円
繰延税金負債
資産除去債務に対応する除去費用105百万円99百万円
商標権186 〃166 〃
土地評価差額金89 〃89 〃
その他有価証券評価差額金73 〃122 〃
その他24 〃24 〃
繰延税金負債合計479百万円502百万円
繰延税金資産純額460百万円851百万円

(注)1.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2023年7月31日)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(a)2224---338384百万円
評価性引当額△22△24---△338△384 〃
繰延税金資産------- 〃

(a) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
当連結会計年度(2024年7月31日)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(a)23---79379482百万円
評価性引当額△23---△79△154△258 〃
繰延税金資産-----224224 〃

(a) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2023年7月31日)
当連結会計年度
(2024年7月31日)
法定実効税率30.5%30.5%
(調整)
住民税均等割等2.0%1.7%
評価性引当額の増減1.1%△0.5%
留保金課税0.3%1.5%
のれん償却額2.0%0.9%
負ののれん発生益△0.8%-%
連結子会社の適用税率差異4.0%4.0%
繰越欠損金△0.1%△1.0%
その他0.0%△0.3%
税効果会計適用後の法人税等の負担率39.4%36.9%