有価証券報告書-第4期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主要な項目別の内訳
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2017年3月31日) | 当連結会計年度 (2018年3月31日) | ||
繰延税金資産(流動) | |||
未払事業税 | 22,924千円 | 10,811千円 | |
貸倒引当金 | 29,042 | 23,768 | |
賞与引当金 | 12,139 | 20,674 | |
たな卸資産未実現損益 | 27,142 | 36,911 | |
繰越欠損金 | - | 44,476 | |
その他 | 49,583 | 74,110 | |
小計 | 140,832 | 210,753 | |
評価性引当額 | △4,775 | △16,360 | |
合計 | 136,056 | 194,392 | |
繰延税金負債(流動) | |||
未収還付事業税 | △62 | △4,774 | |
その他 | △3,288 | △82 | |
計 | △3,350 | △4,856 | |
繰延税金資産(固定) | |||
繰越欠損金 | 489,366 | 560,219 | |
減価償却超過額 | 11,059 | 11,282 | |
退職給付に係る負債 | 42,443 | 43,904 | |
減損損失 | 29,667 | 29,667 | |
その他 | 61,207 | 59,019 | |
小計 | 633,744 | 704,092 | |
評価性引当額 | △498,808 | △566,971 | |
合計 | 134,936 | 137,121 | |
繰延税金負債(固定) | |||
減価償却費 | △145,048 | △176,659 | |
海外子会社留保利益 | △33,704 | △31,183 | |
その他 | △3,136 | △3,136 | |
計 | △181,890 | △210,979 | |
繰延税金資産の純額 | 85,751 | 115,677 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主要な項目別の内訳
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。