有価証券報告書-第72期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2021年3月31日) | 当連結会計年度 (2022年3月31日) | ||
繰延税金資産 | |||
有価証券の有税による評価減 | 936百万円 | 943百万円 | |
貸倒引当金 | 458 | 1,051 | |
賞与引当金 | 1,310 | 1,216 | |
退職給付に係る負債 | 3,184 | 3,058 | |
その他 | 5,941 | 6,181 | |
繰延税金資産小計 | 11,831 | 12,451 | |
評価性引当額 | △1,781 | △1,709 | |
繰延税金資産合計 | 10,049 | 10,741 | |
繰延税金負債 | |||
その他有価証券評価差額金 | 2,409 | 1,841 | |
退職給付に係る資産 | 7,375 | 5,797 | |
在外子会社の留保利益 | 5,213 | 6,435 | |
その他 | 2,203 | 2,476 | |
繰延税金負債合計 | 17,201 | 16,551 | |
繰延税金資産(負債)の純額 | △7,152 | △5,810 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度 (2021年3月31日) | 当連結会計年度 (2022年3月31日) | ||
法定実効税率 | 30.4% | 30.4% | |
(調整) | |||
交際費等永久に損金に算入されない項目 | 0.2 | 0.9 | |
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 | △0.4 | △0.4 | |
税額控除額 | △1.9 | △3.1 | |
海外連結子会社との税率差異 | △3.7 | △5.0 | |
在外子会社の留保利益 | 1.7 | 1.7 | |
その他 | 0.1 | 1.2 | |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 26.5 | 25.7 |