有価証券報告書-第116期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)

【提出】
2019/06/27 15:46
【資料】
PDFをみる
【項目】
163項目
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2018年3月31日)
当連結会計年度
(2019年3月31日)
繰延税金資産
税務上の繰越欠損金(注)9,026百万円10,427百万円
製品保証引当金11,831百万円12,794百万円
たな卸資産の未実現利益9,435百万円9,306百万円
ソフトウェア等7,108百万円8,668百万円
投資有価証券6,769百万円5,420百万円
たな卸資産4,396百万円5,134百万円
賞与引当金4,094百万円4,368百万円
繰延収益3,075百万円3,099百万円
退職給付に係る負債2,290百万円2,498百万円
貸倒引当金1,767百万円1,994百万円
外国税額控除67百万円76百万円
その他20,441百万円20,293百万円
繰延税金資産小計80,305百万円84,082百万円
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)△8,206百万円
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△6,946百万円
評価性引当額小計△14,537百万円△15,152百万円
繰延税金資産合計65,768百万円68,930百万円
前連結会計年度
(2018年3月31日)
当連結会計年度
(2019年3月31日)
繰延税金負債
無形固定資産△44,858百万円△68,816百万円
留保利益の税効果△37,534百万円△39,862百万円
その他有価証券評価差額金△25,942百万円△19,341百万円
退職給付に係る資産△4,721百万円△4,661百万円
固定資産圧縮積立金△1,741百万円△1,722百万円
その他△13,019百万円△11,425百万円
繰延税金負債合計△127,817百万円△145,829百万円
差引:繰延税金資産(負債)の純額△62,048百万円△76,899百万円

(注) 税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
当連結会計年度(2019年3月31日) (単位:百万円)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(※)1779154103569,38710,427
評価性引当額△175△89△5△268△118△7,548△8,206
繰延税金資産111412371,8382,221

(※) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度
(2018年3月31日)
当連結会計年度
(2019年3月31日)
法定実効税率30.8%30.6%
(調整)
海外子会社との税率の差異△4.9〃△5.5〃
外国子会社からの配当に係る追加税金及び税効果4.6〃3.7〃
のれん償却額3.2〃2.7〃
試験研究費等の税額控除△2.0〃△2.2〃
交際費等永久に損金に算入されない項目0.5〃0.5〃
評価性引当額△0.9〃0.1〃
受取配当金等永久に益金に算入されない項目△0.5〃△0.1〃
米国の税制改正による影響△7.7〃
その他△0.4〃△0.9〃
税効果会計適用後の法人税等の負担率22.6〃28.9〃