有価証券報告書-第64期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2021年3月31日) | 当連結会計年度 (2022年3月31日) | |
(繰延税金資産) | ||
貸倒引当金 | 12,582千円 | 11,458千円 |
賞与引当金 | 154,692 | 146,875 |
未払事業税 | 21,366 | 29,286 |
未払事業所税 | 9,331 | 7,454 |
退職給付に係る負債 | 373,181 | 363,986 |
役員退職慰労引当金 | 106,545 | 94,902 |
ソフトウェア等償却超過額 | 19,191 | 13,318 |
投資有価証券評価損 | 270,027 | 273,005 |
ゴルフ会員権等評価損 | 3,815 | 3,815 |
減損損失 | 208,752 | 207,769 |
その他 | 95,924 | 77,013 |
繰延税金資産小計 | 1,275,411 | 1,228,887 |
評価性引当額 | △607,079 | △604,744 |
繰延税金資産合計 | 668,332 | 624,143 |
(繰延税金負債) | ||
減価償却費修正 | △411,130千円 | △398,486千円 |
固定資産圧縮積立金 | △414,730 | △412,549 |
その他有価証券評価差額金 | △69,483 | △73,385 |
繰延税金負債合計 | △895,345 | △884,421 |
繰延税金負債の純額 | △227,012 | △260,278 |
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度 (2021年3月31日) | 当連結会計年度 (2022年3月31日) | |||
法定実効税率 | 30.5% | 30.5% | ||
(調整) | ||||
交際費等永久に損金に算入されない項目 | 0.4% | 0.6% | ||
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 | △0.6% | △2.8% | ||
評価性引当額 | 0.7% | △0.1% | ||
関係会社株式売却損益の連結調整 | ―% | 7.4% | ||
その他 | 1.2% | 0.9% | ||
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 32.2% | 36.5% |