有価証券報告書-第17期(2023/04/01-2024/03/31)

【提出】
2024/06/21 13:16
【資料】
PDFをみる
【項目】
152項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2023年3月31日)
当連結会計年度
(2024年3月31日)
繰延税金資産
前受収益2,681百万円4,596百万円
退職給付に係る負債2,0131,981
減価償却超過額2,4461,822
資産除去債務702718
税務上の繰越欠損金(注)601592
繰延ヘッジ損益238140
売掛金140103
その他3,3902,951
繰延税金資産小計12,21412,906
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)△525△523
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△1,032△1,147
評価性引当額小計△1,558△1,671
繰延税金資産合計10,65611,235
繰延税金負債
その他有価証券評価差額金△7△3,088
在外子会社における減価償却不足額△1,216△1,528
資産除去債務に対応する除去費用△213△192
その他△167△299
繰延税金負債合計△1,604△5,109
繰延税金資産の純額9,0516,125

(注)税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2023年3月31日) (単位:百万円)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(※)42444692-375601
評価性引当額△42△44△46△92-△300△525
繰延税金資産-----7575

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
当連結会計年度(2024年3月31日) (単位:百万円)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(※)444692-28380592
評価性引当額△44△46△92-△28△312△523
繰延税金資産-----6868

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2023年3月31日)
当連結会計年度
(2024年3月31日)
法定実効税率30.6%30.6%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目0.50.3
評価性引当額の増減額△0.10.6
のれん償却額0.1-
持分法による投資損益0.10.4
その他△0.8△1.0
税効果会計適用後の法人税等の負担率30.430.9

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理
当社及び一部の国内連結子会社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。