有価証券報告書-第32期(令和3年1月1日-令和3年12月31日)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(注)1.評価性引当額が44,107千円増加しております。この増加の主な内容は、親会社において賞与引当金及び資産除去債務等に係る評価性引当額が増加したことに伴うものです。
2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2020年12月31日)
(※1) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
当連結会計年度(2021年12月31日)
(※1) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2020年12月31日) | 当連結会計年度 (2021年12月31日) | ||
繰延税金資産 | |||
貸倒引当金繰入限度超過額 | 26,173千円 | 25,868千円 | |
未払事業税否認 | 3,116 | 1,699 | |
未払事業所税否認 | 971 | 998 | |
賞与引当金繰入限度超過額 | 23,929 | 22,429 | |
未払費用否認 | 3,395 | 3,187 | |
資産除去債務 | 8,737 | 11,867 | |
役員株式給付引当金 | 4,507 | 7,256 | |
退職給付費用否認 | 8,225 | 8,698 | |
株式報酬費用 | 6,312 | 3,390 | |
株式取得関連費用 | 10,717 | 10,717 | |
繰越欠損金(注)2 | 60,216 | 57,611 | |
その他 | 10,100 | 10,652 | |
繰延税金資産小計 | 166,403 | 164,376 | |
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2 | △55,216 | △57,611 | |
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 | △41,019 | △82,733 | |
評価性引当額小計(注)1 | △96,236 | △140,344 | |
繰延税金資産合計 | 70,166 | 24,032 | |
繰延税金負債 | |||
有形固定資産(資産除去債務) | △2,561 | △4,854 | |
その他 | △1,305 | △2,135 | |
繰延税金負債合計 | △3,866 | △6,989 | |
繰延税金資産の純額 | 66,300 | 17,043 |
(注)1.評価性引当額が44,107千円増加しております。この増加の主な内容は、親会社において賞与引当金及び資産除去債務等に係る評価性引当額が増加したことに伴うものです。
2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2020年12月31日)
1年以内 (千円) | 1年超 2年以内 (千円) | 2年超 3年以内 (千円) | 3年超 4年以内 (千円) | 4年超 5年以内 (千円) | 5年超 (千円) | 合計 (千円) | |
税務上の繰越欠損金(※1) | - | - | - | - | - | 60,216 | 60,216 |
評価性引当額 | - | - | - | - | - | △55,216 | △55,216 |
繰延税金資産 | - | - | - | - | - | 4,999 | 4,999 |
(※1) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
当連結会計年度(2021年12月31日)
1年以内 (千円) | 1年超 2年以内 (千円) | 2年超 3年以内 (千円) | 3年超 4年以内 (千円) | 4年超 5年以内 (千円) | 5年超 (千円) | 合計 (千円) | |
税務上の繰越欠損金(※1) | - | - | - | - | - | 57,611 | 57,611 |
評価性引当額 | - | - | - | - | - | △57,611 | △57,611 |
繰延税金資産 | - | - | - | - | - | - | - |
(※1) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度 (2020年12月31日) | 当連結会計年度 (2021年12月31日) | ||
法定実効税率 | 30.62% | 30.62% | |
(調整) | |||
交際費等永久に損金算入されない項目 | 1.39 | 13.97 | |
住民税均等割 | 1.28 | 25.36 | |
評価性引当額の増減 | △2.21 | 129.37 | |
適格株式報酬費用 | 1.04 | - | |
のれんの償却額 | 4.93 | 35.58 | |
法人税等還付税額 | △3.16 | - | |
その他 | △0.71 | 6.67 | |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 33.18 | 241.57 |