訂正有価証券報告書-第8期(平成29年3月1日-平成30年2月28日)
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
繰延税金資産(流動)
繰延税金負債(流動)
繰延税金資産(固定)
繰延税金負債(固定)
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
(注)当連結会計年度は税金等調整前当期純損失を計上しているため、注記を省略しております。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (平成29年2月28日) | 当連結会計年度 (平成30年2月28日) |
繰延税金資産(流動)
繰越欠損金 | 31,645千円 | 12,695千円 |
未払事業税 | 9,285千円 | 11,962千円 |
賞与引当金 | 45,938千円 | 58,583千円 |
貸倒引当金 | 52,807千円 | 598千円 |
棚卸資産評価損 | ―千円 | 68,349千円 |
その他 | 21,096千円 | 14,838千円 |
評価性引当額 | △52,562千円 | △47,255千円 |
計 | 108,212千円 | 119,772千円 |
繰延税金負債(流動)
未収事業税 | △1,944千円 | △135千円 |
その他 | △5,613千円 | △2,784千円 |
計 | △7,558千円 | △2,920千円 |
繰延税金資産(固定)
繰越欠損金 | 306,998千円 | 329,530千円 |
投資有価証券評価損 | 69,698千円 | 48,923千円 |
貸倒引当金 | 11,426千円 | 53,586千円 |
役員退職慰労引当金 | 10,457千円 | 10,056千円 |
株式給付引当金 | 20,565千円 | 36,000千円 |
固定資産評価損 | 126,155千円 | 126,476千円 |
退職給付に係る負債 | 19,113千円 | 20,742千円 |
長期未払金 | 2,503千円 | 1,315千円 |
関係会社株式評価損 | ―千円 | 271,474千円 |
その他 | 60,262千円 | 64,617千円 |
評価性引当額 | △619,838千円 | △955,117千円 |
計 | 7,343千円 | 7,607千円 |
繰延税金負債(固定)
その他有価証券評価差額金 | △22,403千円 | △11,808千円 |
固定資産評価損 | △5,548千円 | △5,548千円 |
計 | △27,952千円 | △17,357千円 |
繰延税金資産の純額 | 80,044千円 | 107,101千円 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度 (平成29年2月28日) | 当連結会計年度 (平成30年2月28日) | |
法定実効税率 | 33.06% | ― |
(調整) | ||
交際費等永久に損金に算入されない項目 | 8.16% | ― |
住民税均等割等 | 5.85% | ― |
のれんの償却額 | 55.57% | ― |
税率変更による期末繰延税金資産の減額修正 | 0.96% | ― |
評価性引当額の増減 | △42.10% | ― |
その他 | 1.19% | ― |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 62.69% | ― |
(注)当連結会計年度は税金等調整前当期純損失を計上しているため、注記を省略しております。