有価証券報告書-第194期(平成27年4月1日-平成28年3月31日)

【提出】
2016/06/27 14:48
【資料】
PDFをみる
【項目】
127項目
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、最高経営意思決定機関が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループの報告セグメントの区分方法は、当社および当社のグループ会社における事業を市場分野の類似性を考慮して区分しており、「情報通信」「エネルギー・産業機材」「電装・エレクトロニクス」「金属」および「サービス・開発等」の5つを報告セグメントとしております。
各セグメントの主な事業に係る製品及びサービスは、以下のとおりであります。
(1) 「情報通信」は、光ファイバ・ケーブル、光関連部品、光ファイバ・ケーブル付属品・工事、ネットワーク機器等であります。
(2) 「エネルギー・産業機材」は、銅線、アルミ線、被覆線、電力ケーブル、電力ケーブル付属品・工事、電線管路材、発泡シート・半導体テープ等のプラスチック品、電材製品等であります。
(3) 「電装・エレクトロニクス」は、電池製品、自動車用部品・電線、巻線、ヒートシンク、メモリーディスク用基板、電子部品材料等であります。
(4) 「金属」は、銅管、銅条等の伸銅品、電解銅箔、形状記憶合金等の銅加工品等であります。
(5) 「サービス・開発等」は、不動産、物流、情報等の各種サービス、新製品研究開発等であります。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告セグメントの利益は、営業利益の数値であります。
セグメント間の内部収益および振替高は市場価格等に基づいております。

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額
(注)1,3,4,5
合計
(注)2
情報通信エネルギー・産業機材電装・エレクトロニクス金属サービス・開発等
売上高
外部顧客への売上高149,565251,385299,667130,25436,944867,817-867,817
セグメント間の内部
売上高又は振替高
5,65041,8268,5403,43516,57276,024△76,024-
155,215293,212308,207133,69053,516943,842△76,024867,817
セグメント利益又は損失(△)5,6534,29312,923△4,944△12117,8046917,873
セグメント資産133,384158,981219,767112,703139,739764,575△30,450734,125
その他の項目
減価償却費4,9283,1667,4074,4881,35921,3491,15822,508
のれんの償却額8812469-345627-627
持分法適用会社への投資額1,62912,6669,3055,92549,33078,856-78,856
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
5,2142,99211,8368,2261,72329,99368030,674

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額69百万円には、主に未実現利益の消去等が含まれております。
2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 セグメント資産の調整額△30,450百万円には、各セグメントに配分していない全社資産60,925百万円、債権債務相殺消去等△91,375百万円が含まれております。
4 減価償却費の調整額の1,158百万円には、全社資産に係る減価償却費等が含まれております。
5 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額の680百万円には、全社における有形固定資産および無形固定資産の増加等が含まれております。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額
(注)1,3,4,5
合計
(注)2
情報通信エネルギー・産業機材電装・エレクトロニクス金属サービス・開発等
売上高
外部顧客への売上高153,359243,870321,930117,55738,161874,879-874,879
セグメント間の内部
売上高又は振替高
5,86737,4199,1424,86016,01673,306△73,306-
159,227281,289331,072122,41854,177948,185△73,306874,879
セグメント利益又は損失(△)7,7657,04712,923△1,11849227,110527,116
セグメント資産133,232139,415219,750102,688151,600746,688△40,962705,725
その他の項目
減価償却費4,9063,1618,7933,9831,31222,1571,07723,235
のれんの償却額9612141-345605-605
持分法適用会社への投資額1,9685,6469,3774,04047,49768,531-68,531
有形固定資産及び
無形固定資産の増加額
5,3274,20810,6751,9602,42324,5961,09125,687

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額5百万円には、主に未実現利益の消去等が含まれております。
2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 セグメント資産の調整額△40,962百万円には、各セグメントに配分していない全社資産46,276百万円、
債権債務相殺消去等△87,239百万円が含まれております。
4 減価償却費の調整額の1,077百万円には、全社資産に係る減価償却費等が含まれております。
5 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額の1,091百万円には、全社における有形固定資産および無形固定資産の増加等が含まれております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高 (単位:百万円)
日本アジアその他合計
482,564245,004140,246867,817

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産 (単位:百万円)
日本アジアその他合計
118,91155,68824,617199,217

3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載しておりません。
当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高 (単位:百万円)
日本アジアその他合計
469,617256,852148,409874,879

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産 (単位:百万円)
日本アジアその他合計
119,20055,13122,213196,544

3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載しておりません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額合計
情報通信エネルギー・産業機材電装・エレクトロニクス金属サービス・開発等
減損損失93545781844441,346-1,346


当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額合計
情報通信エネルギー・産業機材電装・エレクトロニクス金属サービス・開発等
減損損失25-9663-995-995


【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額合計
情報通信エネルギー・産業機材電装・エレクトロニクス金属サービス・開発等
当期償却額8812469-345627-627
当期末残高72794104-2,9083,879-3,879


当連結会計年度(自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日)
(単位:百万円)
報告セグメント調整額合計
情報通信エネルギー・産業機材電装・エレクトロニクス金属サービス・開発等
当期償却額9612141-345605-605
当期末残高52562851-2,5623,768-3,768


【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。