四半期報告書-第32期第3四半期(令和2年10月1日-令和2年12月31日)
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
(1) 業績の状況
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響により企業収益の急激な低下や雇用環境の悪化が進み、極めて厳しい状況が続いています。衣料品小売業界においても、政府の緊急事態宣言に伴う実店舗の休業やインバウンド需要の急速な低下に加え、収入不安による消費マインドの弱含み、密を避ける行動様式の広がりや感染再拡大による実店舗への来店客数の減少など、非常に厳しい環境が継続しています。
このような状況の下、当社は2021年3月期のグループ経営方針を「コロナ状況下での持続可能な経営基盤の再構築」に設定しなおし、新型コロナウイルス感染拡大の環境下における対応とアフターコロナ時代に向けた様々な取り組みを進めています。この達成に向け、事業戦略と機能戦略の2つの戦略とESGの目標に基づき活動しています。
事業戦略は、既存事業の再成長に向けた新たな取り組みと新規事業創出の挑戦の2軸で進めています。既存事業については、ネット通販売上が増加したものの、新型コロナウイルス感染拡大に伴う実店舗の休業に加え、密を避ける行動様式の広がりによる来店客数の減少、リモートワークの拡大によるビジネス需要の低迷等が続き、非常に厳しい状況となりました。新規事業については、コロナ禍による社会の変化に向けた戦略変更を行いながら、準備を進めています。
機能戦略は、OMO(*)推進、業務改革、人事改革、経営基盤改革の4軸で構成されています。OMO 推進については自社ネット通販サイトの自社運営化に向けた開発を進めながら、SNSを使ったライブ配信、オンライン接客などの取り組みを拡充し、お客様の購買行動の変化に向けた対応を進めました。業務改革については業務プロセスの標準化、業務コミュニケーションの改革を通じたコスト構造の改善に向けた取り組みを進めています。人事改革については新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けてリモートワークを推進した他、中期的な人件費率抑制に向けた取り組みの検討を始めました。経営基盤改革については、ガバナンスの強化、不採算事業や店舗の見直し、生産性の向上に向けた環境設備を進めており、強い経営基盤の確立を目指します。
(*)OMO:(Online Merges with Offline の略。オンラインとオフラインの融合を指す)
ESG 目標については、サプライチェーンにおける人権と労働環境の尊重、環境配慮素材の利用推進、生物多様性・動物福祉に配慮した原材料調達、事業活動による廃棄物の削減の4つの課題を設定しています。事業活動による廃棄物の削減の一環として、ショッピングバッグの素材変更、使用量削減を目的とした有料化に向けて取り組んでいます。
出退店では、第一事業本部:7店舗の出店、第二事業本部:6店舗の出店、9店舗の退店、アウトレット:1店舗の出店を実施した結果、当第3四半期連結累計期間末の小売店舗数は218店舗、アウトレットを含む総店舗数は246店舗となりました。
連結子会社の状況については、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、海外子会社の台湾聯合艾諾股份有限公司悠艾(上海)商貿有限公司を除く全ての子会社で減収減益となりました。出退店では、株式会社フィーゴの当第3四半期連結累計期間末の店舗数は16店舗、株式会社コーエン(決算月:1月)は5店舗の出店、1店舗の退店により、当第3四半期連結累計期間末の店舗数は89店舗、台湾聯合艾諾股份有限公司(決算月:1月)の当第3四半期連結累計期間末の店舗数は7店舗となっています。なお、CHROME HEARTS JP合同会社(決算月:12月、店舗数10店舗)については当第3四半期連結累計期間末をもって当社の持分法適用会社となりました。
以上により、グループ全体での新規出店数は19店舗、退店数は10店舗、当第3四半期連結累計期間末の店舗数はCHROME HEARTS JP合同会社の店舗を連結対象から除外したことで、358店舗となりました。
以上の結果、当第3四半期連結累計期間の売上高については、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う実店舗売上高の大幅な低下に伴い、前年同期比22.9%減の91,799百万円となりました。なお、株式会社ユナイテッドアローズにおける小売+ネット通販既存店売上高前年同期比は73.2%となりました。内訳は、小売既存店売上高前年同期比は実店舗の休業や来店客数の減少に伴い60.8%となりましたが、ネット通販既存店売上高前年同期比については前年の自社ネット通販サイトの稼働停止によるマイナス影響はあったものの、在庫の集約やプロモーションの強化により108.5%となりました。売上総利益は前年同期比31.3%減の43,027百万円となり、売上総利益率は前年同期から5.7ポイント低下の46.9%となりました。これは春夏商品の消化促進を目的に値引販売を拡大したことなどによるものです。販売費及び一般管理費は、売上の低下に伴う変動費の減少や固定費の抑制等により、前年同期比13.5%減の46,497百万円となりました。
以上により、当第3四半期連結累計期間の営業損失は3,470百万円(前年同期は営業利益8,886百万円)、経常損失は2,241百万円(前年同期は経常利益8,906百万円)となりました。親会社株主に帰属する四半期純損失は3,014百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純利益4,687百万円)となりました。
(2) 財政状態の分析
当第3四半期連結会計期間末における資産および負債の増減には、CHROME HEARTS JP 合同会社を連結の範囲から除外したことによる影響が含まれております。
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末と比較して1,261百万円(2.7%)増加の47,258百万円となりました。これは未収入金が4,572百万円、貯蔵品が306百万円増加した一方、現金及び預金が946百万円、商品が2,821百万円、それぞれ減少したことなどによります。
固定資産は、前連結会計年度末と比較して1,069百万円(4.5%)増加の25,078百万円となりました。これは、繰延税金資産が1,705百万円、子会社の連結除外に伴い投資その他の資産のその他が2,092百万円、それぞれ増加した一方、償却、減損などにより、有形固定資産が1,334百万円、無形固定資産が1,330百万円減少したことなどによります。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末と比較して10,388百万円(43.9%)増加の34,047百万円となりました。これは、短期借入金が13,300百万円増加した一方、買掛金が1,711百万円、賞与引当金が697百万円、それぞれ減少したことなどによります。
固定負債は、前連結会計年度末と比較して36百万円(0.9%)減少の4,239百万円となりました。これは、退店などに伴い資産除去債務が29百万円減少したことなどによります。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末と比較して8,022百万円(19.1%)減少の34,050百万円となりました。これは、利益剰余金が親会社株主に帰属する四半期純損失により3,014百万円、配当金の支払等により1,730百万円、それぞれ減少したこと、子会社の連結除外に伴い非支配株主持分が3,425百万円減少したことなどによります。
(3) キャッシュ・フローの状況の分析
当第3四半期連結累計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ669百万円減少し、5,056百万円となりました。
当第3四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における営業活動の結果使用した資金は7,145百万円(前年同期は1,693百万円の収入)となりました。
収入の主な内訳は、減価償却費1,283百万円および助成金の受取による収入1,041百万円であり、支出の主な内訳は、税金等調整前四半期純損失3,004百万円、賞与引当金の減少額602百万円、売上債権の増加額3,415百万円、たな卸資産の増加額1,683百万円および法人税等の支払額926百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における投資活動の結果使用した資金は5,080百万円(前年同期は3,403百万円の支出)となりました。
これは主に、新規出店および改装等に伴う有形固定資産の取得による支出1,614百万円、無形固定資産の取得による支出396百万円および子会社の連結除外に伴う支出2,938百万円があったこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における財務活動の結果得られた資金は11,570百万円(前年同期は6,365百万円の収入)となりました。
これは、短期借入金の純増加額13,300百万円があった一方、配当金の支払額1,729百万円があったこと等によるものであります。
(4) 事業上および財務上の対処すべき課題
当第3四半期連結累計期間において、当連結会社の事業上および財務上の対処すべき課題に重要な変更および新たに生じた課題はありません。
(5) 研究開発活動
特記事項はありません。
(1) 業績の状況
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響により企業収益の急激な低下や雇用環境の悪化が進み、極めて厳しい状況が続いています。衣料品小売業界においても、政府の緊急事態宣言に伴う実店舗の休業やインバウンド需要の急速な低下に加え、収入不安による消費マインドの弱含み、密を避ける行動様式の広がりや感染再拡大による実店舗への来店客数の減少など、非常に厳しい環境が継続しています。
このような状況の下、当社は2021年3月期のグループ経営方針を「コロナ状況下での持続可能な経営基盤の再構築」に設定しなおし、新型コロナウイルス感染拡大の環境下における対応とアフターコロナ時代に向けた様々な取り組みを進めています。この達成に向け、事業戦略と機能戦略の2つの戦略とESGの目標に基づき活動しています。
事業戦略は、既存事業の再成長に向けた新たな取り組みと新規事業創出の挑戦の2軸で進めています。既存事業については、ネット通販売上が増加したものの、新型コロナウイルス感染拡大に伴う実店舗の休業に加え、密を避ける行動様式の広がりによる来店客数の減少、リモートワークの拡大によるビジネス需要の低迷等が続き、非常に厳しい状況となりました。新規事業については、コロナ禍による社会の変化に向けた戦略変更を行いながら、準備を進めています。
機能戦略は、OMO(*)推進、業務改革、人事改革、経営基盤改革の4軸で構成されています。OMO 推進については自社ネット通販サイトの自社運営化に向けた開発を進めながら、SNSを使ったライブ配信、オンライン接客などの取り組みを拡充し、お客様の購買行動の変化に向けた対応を進めました。業務改革については業務プロセスの標準化、業務コミュニケーションの改革を通じたコスト構造の改善に向けた取り組みを進めています。人事改革については新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けてリモートワークを推進した他、中期的な人件費率抑制に向けた取り組みの検討を始めました。経営基盤改革については、ガバナンスの強化、不採算事業や店舗の見直し、生産性の向上に向けた環境設備を進めており、強い経営基盤の確立を目指します。
(*)OMO:(Online Merges with Offline の略。オンラインとオフラインの融合を指す)
ESG 目標については、サプライチェーンにおける人権と労働環境の尊重、環境配慮素材の利用推進、生物多様性・動物福祉に配慮した原材料調達、事業活動による廃棄物の削減の4つの課題を設定しています。事業活動による廃棄物の削減の一環として、ショッピングバッグの素材変更、使用量削減を目的とした有料化に向けて取り組んでいます。
出退店では、第一事業本部:7店舗の出店、第二事業本部:6店舗の出店、9店舗の退店、アウトレット:1店舗の出店を実施した結果、当第3四半期連結累計期間末の小売店舗数は218店舗、アウトレットを含む総店舗数は246店舗となりました。
連結子会社の状況については、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、海外子会社の台湾聯合艾諾股份有限公司悠艾(上海)商貿有限公司を除く全ての子会社で減収減益となりました。出退店では、株式会社フィーゴの当第3四半期連結累計期間末の店舗数は16店舗、株式会社コーエン(決算月:1月)は5店舗の出店、1店舗の退店により、当第3四半期連結累計期間末の店舗数は89店舗、台湾聯合艾諾股份有限公司(決算月:1月)の当第3四半期連結累計期間末の店舗数は7店舗となっています。なお、CHROME HEARTS JP合同会社(決算月:12月、店舗数10店舗)については当第3四半期連結累計期間末をもって当社の持分法適用会社となりました。
以上により、グループ全体での新規出店数は19店舗、退店数は10店舗、当第3四半期連結累計期間末の店舗数はCHROME HEARTS JP合同会社の店舗を連結対象から除外したことで、358店舗となりました。
以上の結果、当第3四半期連結累計期間の売上高については、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う実店舗売上高の大幅な低下に伴い、前年同期比22.9%減の91,799百万円となりました。なお、株式会社ユナイテッドアローズにおける小売+ネット通販既存店売上高前年同期比は73.2%となりました。内訳は、小売既存店売上高前年同期比は実店舗の休業や来店客数の減少に伴い60.8%となりましたが、ネット通販既存店売上高前年同期比については前年の自社ネット通販サイトの稼働停止によるマイナス影響はあったものの、在庫の集約やプロモーションの強化により108.5%となりました。売上総利益は前年同期比31.3%減の43,027百万円となり、売上総利益率は前年同期から5.7ポイント低下の46.9%となりました。これは春夏商品の消化促進を目的に値引販売を拡大したことなどによるものです。販売費及び一般管理費は、売上の低下に伴う変動費の減少や固定費の抑制等により、前年同期比13.5%減の46,497百万円となりました。
以上により、当第3四半期連結累計期間の営業損失は3,470百万円(前年同期は営業利益8,886百万円)、経常損失は2,241百万円(前年同期は経常利益8,906百万円)となりました。親会社株主に帰属する四半期純損失は3,014百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純利益4,687百万円)となりました。
(2) 財政状態の分析
当第3四半期連結会計期間末における資産および負債の増減には、CHROME HEARTS JP 合同会社を連結の範囲から除外したことによる影響が含まれております。
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末と比較して1,261百万円(2.7%)増加の47,258百万円となりました。これは未収入金が4,572百万円、貯蔵品が306百万円増加した一方、現金及び預金が946百万円、商品が2,821百万円、それぞれ減少したことなどによります。
固定資産は、前連結会計年度末と比較して1,069百万円(4.5%)増加の25,078百万円となりました。これは、繰延税金資産が1,705百万円、子会社の連結除外に伴い投資その他の資産のその他が2,092百万円、それぞれ増加した一方、償却、減損などにより、有形固定資産が1,334百万円、無形固定資産が1,330百万円減少したことなどによります。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末と比較して10,388百万円(43.9%)増加の34,047百万円となりました。これは、短期借入金が13,300百万円増加した一方、買掛金が1,711百万円、賞与引当金が697百万円、それぞれ減少したことなどによります。
固定負債は、前連結会計年度末と比較して36百万円(0.9%)減少の4,239百万円となりました。これは、退店などに伴い資産除去債務が29百万円減少したことなどによります。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末と比較して8,022百万円(19.1%)減少の34,050百万円となりました。これは、利益剰余金が親会社株主に帰属する四半期純損失により3,014百万円、配当金の支払等により1,730百万円、それぞれ減少したこと、子会社の連結除外に伴い非支配株主持分が3,425百万円減少したことなどによります。
(3) キャッシュ・フローの状況の分析
当第3四半期連結累計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ669百万円減少し、5,056百万円となりました。
当第3四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における営業活動の結果使用した資金は7,145百万円(前年同期は1,693百万円の収入)となりました。
収入の主な内訳は、減価償却費1,283百万円および助成金の受取による収入1,041百万円であり、支出の主な内訳は、税金等調整前四半期純損失3,004百万円、賞与引当金の減少額602百万円、売上債権の増加額3,415百万円、たな卸資産の増加額1,683百万円および法人税等の支払額926百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における投資活動の結果使用した資金は5,080百万円(前年同期は3,403百万円の支出)となりました。
これは主に、新規出店および改装等に伴う有形固定資産の取得による支出1,614百万円、無形固定資産の取得による支出396百万円および子会社の連結除外に伴う支出2,938百万円があったこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における財務活動の結果得られた資金は11,570百万円(前年同期は6,365百万円の収入)となりました。
これは、短期借入金の純増加額13,300百万円があった一方、配当金の支払額1,729百万円があったこと等によるものであります。
(4) 事業上および財務上の対処すべき課題
当第3四半期連結累計期間において、当連結会社の事業上および財務上の対処すべき課題に重要な変更および新たに生じた課題はありません。
(5) 研究開発活動
特記事項はありません。