四半期報告書-第107期第2四半期(2023/07/01-2023/09/30)

【提出】
2023/11/09 11:55
【資料】
PDFをみる
【項目】
38項目
(1)財政状態及び経営成績の状況
a.財政状態
資産の部では、保有上場株式の時価上昇による投資有価証券の増加や連続立体交差化工事の進捗等による建設仮勘定の増加があったものの、現金及び預金の減少や減価償却の進捗等により、前連結会計年度末に比べ86億97百万円減少の9,264億15百万円となりました。
負債の部では、前受金の増加による流動負債その他の増加があったものの、有利子負債残高の減少等により、前連結会計年度末に比べ193億34百万円減少の6,411億92百万円となりました。
純資産の部では、剰余金の配当による減少があったものの、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上や保有上場株式の時価上昇によるその他有価証券評価差額金の増加等により、前連結会計年度末に比べ106億36百万円増加の2,852億23百万円となりました。
また、自己資本比率は前連結会計年度末比で1.4ポイント上昇し、29.3%となりました。
b.経営成績
当第2四半期連結累計期間の業績は、運輸業における輸送人員の増加や不動産業におけるマンション販売の増加等により、営業収益は1,176億72百万円(前年同期比8.7%増)となり、営業利益は142億37百万円(前年同期比50.7%増)、経常利益は132億68百万円(前年同期比61.5%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は88億67百万円(前年同期比24.6%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
① 運輸業
運輸業は、貨物運送業における減収があったものの、鉄道事業やバス事業において前年同期と比べ輸送人員が増加したこと等により、営業収益は486億32百万円(前年同期比5.0%増)となり、営業利益は34億56百万円(前年同期は営業損失8億85百万円)となりました。
(参考)提出会社の鉄道旅客収入及び輸送人員表
前第2四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
至 2022年9月30日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日)
増減率



百万円百万円%
定期外12,33916,25431.7
定 期9,5729,9413.9
合 計21,91226,19619.6



千人千人%
定期外38,33144,44616.0
定 期61,95863,7682.9
合 計100,289108,2147.9

(注)輸送人員は千人未満を四捨五入で表示しております。
② 不動産業
不動産業は、不動産販売業においてマンション販売が増加したこと等により、営業収益は252億18百万円(前年同期比10.6%増)となり、営業利益は70億72百万円(前年同期比6.2%増)となりました。
③ 流通業
流通業は、駅ビジネス事業においてコンビニエンスストアの売上が好調に推移したこと等により、営業収益は130億64百万円(前年同期比10.5%増)となり、営業利益は16億16百万円(前年同期比74.6%増)となりました。
④ レジャー・サービス業
レジャー・サービス業は、ビル管理メンテナンス業において設備工事収入が増加したこと等により、営業収益は200億97百万円(前年同期比9.7%増)となり、営業利益は17億1百万円(前年同期比4.7%増)となりました。
⑤ 建設業
建設業は、完成工事高の増加等により、営業収益は221億72百万円(前年同期比14.8%増)となりましたが、利益率の低下等により、営業利益は1億73百万円(前年同期比82.3%減)となりました。
⑥ その他の事業
その他の事業の営業収益は13億13百万円(前年同期比21.6%増)となり、営業損失は58百万円(前年同期は営業損失49百万円)となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ132億82百万円減少し、242億57百万円となりました。
当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前四半期純利益が増加したこと等により、前第2四半期連結累計期間に比べ53億67百万円収入が増加し、207億39百万円の流入となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは、固定資産の取得による支出が減少したことや固定資産の売却による収入が増加したこと等により、前第2四半期連結累計期間に比べ76億98百万円支出が減少し、41億53百万円の流出となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第2四半期連結累計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは、有利子負債残高が減少したこと等により、前第2四半期連結累計期間に比べ219億58百万円支出が増加し、298億68百万円の流出となりました。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(4)経営方針・経営戦略等
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(6)財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針
当第2四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
特記すべき事項はありません。
(8)資本の財源及び資金の流動性に係る情報
a.資金調達の方法及び状況
資金調達につきましては、鉄道事業等における設備投資に対する㈱日本政策投資銀行からの借入金のほか、社債及び金融機関からの借入金など、市場の環境や金利の動向等を総合的に勘案したうえで決定しております。
また、資金調達手法の一つとして複数の金融機関との間でコミットメントライン契約を締結しております。
さらに、当社グループの資金効率向上のため、キャッシュマネジメントシステム(CMS)を導入し、極力グループ内資金を有効活用する仕組みを構築しております。
このほか、大規模自然災害等が発生した場合の対処として、震災対応型コミットメントライン契約を締結しております。
b.資金需要の動向
「南海グループ経営ビジョン2027」達成に向けた10年間(2018年度~2027年度)は、基本的には営業キャッシュ・フローを成長投資に優先配分し、収益力向上を通じた財務体質の強化をめざすこととしております。また、「共創140計画」では、財務健全性の維持を大前提とし、中長期的な目線で安全・更新投資や成長投資などの必要な投資を実行することを基本方針としております。
配当の基本方針は、長期にわたる安定的な経営基盤の確保と財務体質の強化に努めつつ、収益のさらなる向上をはかることにより安定的な配当を実施することとしております。なお、内部留保資金は、鉄道事業の安全対策を中心とする設備投資のほか、当社グループの持続的な成長のための投資、財務体質の強化等に充当する考えであります。