有価証券報告書-第96期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社企業グループの報告セグメントは、当社企業グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営者が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社企業グループは、電気事業を中核とした複合エネルギーサービス企業グループとして事業活動を展開しております。
したがって、当社企業グループは、エネルギーサービスを基礎としたセグメントから構成されており、電力を供給する「電気事業」、電気・通信・土木・建築工事及び電力供給設備の設計・製作等や、環境保全に関する調査・測量・測定分析等を行う「建設業」を報告セグメントとしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
【関連情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高に分類した額が、連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の90%超であるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高に分類した額が、連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の90%超であるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、該当事項はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
該当事項はありません。
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社企業グループの報告セグメントは、当社企業グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営者が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社企業グループは、電気事業を中核とした複合エネルギーサービス企業グループとして事業活動を展開しております。
したがって、当社企業グループは、エネルギーサービスを基礎としたセグメントから構成されており、電力を供給する「電気事業」、電気・通信・土木・建築工事及び電力供給設備の設計・製作等や、環境保全に関する調査・測量・測定分析等を行う「建設業」を報告セグメントとしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:百万円) | |||||||
報告セグメント | その他 (注)1 | 合計 | 調整額 (注)2 | 連結財務諸表計上額 (注)3 | |||
電気事業 | 建設業 | 計 | |||||
売上高 | |||||||
外部顧客への売上高 | 2,012,748 | 132,590 | 2,145,338 | 98,975 | 2,244,314 | ― | 2,244,314 |
セグメント間の内部売上高 又は振替高 | 3,164 | 143,297 | 146,461 | 126,035 | 272,497 | △272,497 | ― |
計 | 2,015,912 | 275,887 | 2,291,800 | 225,011 | 2,516,811 | △272,497 | 2,244,314 |
セグメント利益 | 64,899 | 10,837 | 75,737 | 10,777 | 86,515 | △2,882 | 83,633 |
セグメント資産 | 3,908,894 | 247,524 | 4,156,419 | 387,020 | 4,543,440 | △284,806 | 4,258,633 |
その他の項目 | |||||||
減価償却費 (核燃料減損額を含む) | 201,774 | 3,825 | 205,599 | 17,980 | 223,580 | △7,952 | 215,628 |
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額 | 265,279 | 5,164 | 270,444 | 23,167 | 293,611 | △10,320 | 283,291 |
(注) 1 その他には、ガス事業、情報通信事業、電力供給設備等の資機材の製造・販売などの事業を含んでおります。 |
2 調整額は、以下のとおりであります。 |
(1)セグメント利益の調整額△2,882百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。 |
(2)セグメント資産の調整額△284,806百万円には、セグメント間取引消去△283,648百万円が含まれております。 |
(3)減価償却費の調整額△7,952百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。 |
(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△10,320百万円は、セグメント間取引消去によるもので あります。 |
3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 |
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
(単位:百万円) | |||||||
報告セグメント | その他 (注)1 | 合計 | 調整額 (注)2 | 連結財務諸表計上額 (注)3 | |||
電気事業 | 建設業 | 計 | |||||
売上高 | |||||||
外部顧客への売上高 | 2,022,411 | 126,217 | 2,148,629 | 97,740 | 2,246,369 | ― | 2,246,369 |
セグメント間の内部売上高 又は振替高 | 3,265 | 146,952 | 150,218 | 130,516 | 280,735 | △280,735 | ― |
計 | 2,025,677 | 273,169 | 2,298,847 | 228,256 | 2,527,104 | △280,735 | 2,246,369 |
セグメント利益 | 101,114 | 8,712 | 109,827 | 9,702 | 119,530 | △3,179 | 116,350 |
セグメント資産 | 3,943,957 | 255,390 | 4,199,347 | 414,948 | 4,614,295 | △291,196 | 4,323,099 |
その他の項目 | |||||||
減価償却費 (核燃料減損額を含む) | 212,816 | 3,815 | 216,631 | 18,889 | 235,521 | △8,501 | 227,019 |
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額 | 322,768 | 4,567 | 327,335 | 17,403 | 344,739 | △11,731 | 333,008 |
(注) 1 その他には、ガス事業、情報通信事業、電力供給設備等の資機材の製造・販売などの事業を含んでおります。 |
2 調整額は、以下のとおりであります。 |
(1)セグメント利益の調整額△3,179百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。 |
(2)セグメント資産の調整額△291,196百万円には、セグメント間取引消去△289,334百万円が含まれております。 |
(3)減価償却費の調整額△8,501百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。 |
(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△11,731百万円は、セグメント間取引消去によるもので あります。 |
3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 |
【関連情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高に分類した額が、連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の90%超であるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
本邦の外部顧客への売上高に分類した額が、連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
(2) 有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の90%超であるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、該当事項はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
該当事項はありません。