有価証券報告書-第27期(平成30年3月1日-平成31年2月28日)

【提出】
2019/05/28 15:18
【資料】
PDFをみる
【項目】
120項目
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2018年2月28日)
当連結会計年度
(2019年2月28日)
繰延税金資産
未払事業税63,253千円79,745千円
未払事業所税3,6974,067
繰越欠損金39,064115,349
貸倒引当金38,97543,702
賞与引当金72,53871,069
株主優待引当金8,88721,035
減価償却超過額11,2739,259
棚卸資産-10,338
未払費用11,63311,029
投資有価証券評価損97,402292,594
出資金評価損17,38917,389
減損損失7,918131,950
敷金(資産除去債務)33,67039,155
その他41,40326,318
繰延税金資産小計447,106873,007
評価性引当額△149,032△362,877
繰延税金資産合計298,074510,130
繰延税金負債
その他有価証券評価差額金△368,598△241,070
その他△7,495△24,377
繰延税金負債合計△376,093△265,447
繰延税金資産の純額-244,682
繰延税金負債の純額△78,019-

(注)前連結会計年度及び当連結会計年度における繰延税金資産の純額及び繰延税金負債の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
前連結会計年度
(2018年2月28日)
当連結会計年度
(2019年2月28日)
流動資産-繰延税金資産217,720千円423,731千円
固定資産-繰延税金資産43,67530,796
固定負債-繰延税金負債△339,416△209,846

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2018年2月28日)
当連結会計年度
(2019年2月28日)
法定実効税率30.9%30.9%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目0.72.6
住民税均等割0.21.1
所得拡大税制特別控除△1.0△0.4
外国子会社合算税制1.02.2
修正申告による影響1.1△0.3
連結子会社税率差異3.42.7
のれん減損損失-13.9
評価性引当額4.618.7
連結調整項目△1.511.8
その他1.4△0.9
税効果会計適用後の法人税等の負担率40.882.4