四半期報告書-第48期第2四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)

【提出】
2022/11/11 11:29
【資料】
PDFをみる
【項目】
40項目
文中の将来に関する事項は、四半期報告書提出日時点において当社グループが判断したものであります。
(1) 経営成績の分析
当第2四半期連結累計期間における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響が徐々に緩和され経済活動の正常化が進む中で、持ち直しの動きがみられました。一方で、ウクライナ情勢の長期化に伴う資源・エネルギー価格の高騰、世界的な金融引き締めを背景とした景気後退懸念等があり、先行きは依然として不透明な状況が続いております。
学習塾業界におきましては、少子化による市場の縮小や家庭内における教育費の抑制が続く中で、大学入学共通テストや小学校での英語教科化等への対応に加え、コロナ禍で継続的な学習環境を提供するために、映像授業やオンライン授業などデジタルを活用した教育の充実が求められております。また、コロナ禍による事業環境の変化により、新規参入や業界の再編成が顕著化し、業界としての注目度も高まっております。
このような状況の中、当社グループでは、コロナ禍において導入した、全ての授業に対して単方向の映像授業も視聴可能とした「ダブル学習システム」の継続実施、また2022年1月よりオンライン学習「自宅ena」を本格導入するなど、これまで以上に学力向上体制の強化に努めております。
収益面におきましては、小中学生部門を中心に生徒数が堅調に推移したこと、前年コロナ禍で中止したGW合宿や週末合宿を例年通り実施することができたことなどにより、売上高は前年同四半期と比較して増加いたしました。
費用面におきましては、人件費や家賃、水道光熱費等の校舎運営費用の増加、2022年1月から3月に引き続き4月から6月にかけてもTVCMを実施したことなどにより、営業費用全体としては前年同四半期と比較して増加いたしました。
また、2022年9月には静岡県に新たな合宿施設を取得しました。現在運営している清里合宿場、富士山合宿場1号館と2号館に次ぐ富士山合宿場3号館として12月からの稼働を予定しております。自社所有施設のさらなる有効活用により、収益性の向上に寄与するものと考えております。
以上の結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は6,430百万円(前年同四半期比4.7%増)、営業利益は1,368百万円(前年同四半期比13.7%増)、経常利益は1,418百万円(前年同四半期比13.6%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は961百万円(前年同四半期比26.4%増)となりました。売上高、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する四半期純利益の全ての項目において、前年同四半期に引き続き第2四半期連結累計期間における過去最高益を更新いたしました。

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。なお、セグメント別の売上高はセグメント間の内部取引消去前の金額によっております。
① 教育事業
小中学生部門(ena小中学部)につきましては、受験学年を中心に生徒数が堅調に推移したことにより、売上高は前年同四半期と比較して増加いたしました。
個別指導部門(個別ena)につきましては、校舎数の減少に伴い生徒数(家庭教師Camp及び個別教師Campを除く)が前年を下回ったことにより、売上高は前年同四半期と比較して減少いたしました。
大学受験部門(ena新セミ、ena新美、ena高校部)につきましては、ena新美、ena高校部において受講者数が堅調に推移した一方で、ena新セミにおいて新規受講者数が前年を下回ったことにより、売上高は前年同四半期と比較して減少いたしました。
海外校舎を主に展開するGAKKYUSHA USA グループ(GAKKYUSHA U.S.A.CO.,LTD.、GAKKYUSHA CANADA CO.,LTD.、GAKKYUSHA SINGAPORE PTE.LTD.、ENA EUROPE GmbH及び株式会社学究社帰国教育)につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の長期化を受けた駐在員の減少に伴い、特に海外校舎において生徒数が前年を下回ったことにより、米ドルベースの売上高は前年同四半期と比較して減少いたしましたが、円安の影響により円換算後の売上高は前年同四半期と比較して増加いたしました。
これらの結果、売上高は6,098百万円(前年同四半期比3.8%増)となりました。
② 不動産事業
不動産事業につきましては、前第3四半期連結会計期間において、国立1号館の建替えによる賃貸用マンションの稼働を開始したことにより、賃貸収入は前年同四半期と比較して増加いたしました。
これらの結果、売上高は84百万円(前年同四半期比83.5%増)となりました。
③ その他
インターネットによる受験、教育情報の配信サービス事業等につきましては、広告関連売上については、学校法人関連及び一般企業等法人ともに前年同四半期と比較して増加いたしました。ネットワーク広告売上については、媒体のPV/ユーザー数減少の影響を受けて前年同四半期と比較して減少いたしました。
これらの結果、売上高は305百万円(前年同四半期比15.4%増)となりました。

(2) 財政状態の分析
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末に比べて、41百万円減少し、2,300百万円となりました。これは、主として現金及び預金の減少等によるものであります。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて、543百万円増加し、8,092百万円となりました。これは、主として建物及び構築物、その他(有形固定資産)の増加等によるものであります。
この結果、総資産は前連結会計年度末に比べて、501百万円増加し、10,392百万円となりました。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末に比べて、86百万円減少し、3,062百万円となりました。これは、主として前受金及びその他(流動負債)の増加及び短期借入金の減少等によるものであります。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて、156百万円増加し、1,962百万円となりました。これは、主としてその他(固定負債)の増加及び長期借入金の減少等によるものであります。
この結果、負債は前連結会計年度末に比べて、70百万円増加し、5,025百万円となりました。
(純資産)
純資産は、前連結会計年度末に比べて、431百万円増加し、5,367百万円となりました。これは、主として配当金の支払い及び親会社株主に帰属する四半期純利益の計上等によるものであります。
この結果、自己資本比率は、51.6%(前連結会計年度末は49.9%)となりました。
(3) キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べて、97百万円減少し、1,890百万円となりました。
当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、1,344百万円の収入(前年同四半期は916百万円の収入)となりました。
これは、主に税金等調整前四半期純利益、減価償却費、前受金の増加額、未払消費税等の増加額、法人税等の支払額等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、376百万円の支出(前年同四半期は433百万円の支出)となりました。
これは、主に有形固定資産の取得による支出等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、1,098百万円の支出(前年同四半期は1,242百万円の支出)となりました。
これは、主に短期借入金の純増減額、長期借入金の返済による支出、配当金の支払額等によるものであります。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期連結累計期間において、当連結会社の優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
(5) 研究開発活動
該当事項はありません。
(6) 主要な設備
当第2四半期連結累計期間において、主要な設備の著しい変動及び主要な設備の前連結会計年度末における計画の著しい変更はありません。