有価証券報告書-第12期(2022/03/01-2023/02/28)

【提出】
2023/05/26 15:03
【資料】
PDFをみる
【項目】
152項目
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2022年2月28日)
当連結会計年度
(2023年2月28日)
繰延税金資産
繰越欠損金(注)27,582百万円6,397百万円
棚卸資産評価損否認額1,025948
投資有価証券評価損否認額301330
減損損失否認額1,9262,077
資産除去債務830723
退職給付に係る負債302345
賞与引当金否認額447448
店舗等除却損否認額8
貸倒引当金繰入超過額6875
減価償却費否認額287284
役員退職慰労引当金否認額1313
連結納税加入時時価評価34
その他784737
繰延税金資産小計13,58112,385
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2△7,527△6,045
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△4,122△3,304
評価性引当額小計(注)1△11,650△9,350
繰延税金資産合計1,9313,035
繰延税金負債
その他有価証券評価差額金△1,309△1,638
その他△1,052△690
繰延税金負債合計△2,362△2,328
繰延税金資産(負債)純額△431706

(注) 1 評価性引当額が2,299百万円減少しております。この減少の主な内容は、親会社及び連結子会社において税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額が減少したことに伴うものであります。
2 税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2022年2月28日)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(a)1,2878251,2051911823,8907,582百万円
評価性引当額1,2878251,2051911823,8357,527百万円
繰延税金資産54(b) 54百万円

(a) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
(b) 税務上の繰越欠損金7,582百万円(法定実効税率を乗じた額)について、繰延税金資産54百万円を計上しております。当該繰延税金資産54百万円は、連結子会社における税務上の繰越欠損金の残高269 百万円(法定実効税率を乗じた額)の一部について認識したものであります。当該繰延税金資産を計上した税務上の繰越欠損金は、将来の課税所得の見込み等により、回収可能と判断し評価性引当額を認識しておりません。
当連結会計年度(2023年2月28日)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(a)7751,1831572122863,7836,397百万円
評価性引当額5681,1831572122863,6386,045百万円
繰延税金資産206144(b) 351百万円

(a) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
(b) 税務上の繰越欠損金6,397百万円(法定実効税率を乗じた額)について、繰延税金資産351百万円を計上しております。当該繰延税金資産351百万円は、親会社及び連結子会社における税務上の繰越欠損金の残高1,742百万円(法定実効税率を乗じた額)の一部について認識したものであります。当該繰延税金資産を計上した税務上の繰越欠損金は、将来の課税所得の見込み等により、回収可能と判断し評価性引当額を認識しておりません。
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度
(2022年2月28日)
当連結会計年度
(2023年2月28日)
法定実効税率30.6%30.6%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されない項目等1.31.1
受取配当金等永久に益金に算入されない項目△1.3△0.7
住民税均等割等4.64.4
評価性引当額の増減△4.6△53.7
のれん償却額等39.44.6
海外子会社税率差異0.00.7
国内子会社税率差異3.95.0
連結除外による影響額△12.53.6
その他1.8△3.0
税効果会計適用後の法人税等の負担率63.2△7.4