有価証券報告書-第103期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
(注) 繰延税金負債の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
2 「法定実効税率」と「税効果会計適用後の法人税等の負担率」との間の差異の原因となった主な項目別の内訳
1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2017年3月31日) | 当連結会計年度 (2018年3月31日) | |
(繰延税金資産) | ||
賞与引当金 | 1,202百万円 | 1,436百万円 |
貸倒引当金 | 237 | 152 |
棚卸資産未実現利益 | 508 | 465 |
未払事業税等 | 247 | 184 |
繰越欠損金 | 3,555 | 3,832 |
退職給付に係る負債 | 4,496 | 4,306 |
投資有価証券 | 1,114 | 1,007 |
減損損失 | 1,338 | 1,107 |
税務上の営業権 | 8,444 | 6,321 |
その他 | 2,770 | 2,530 |
繰延税金資産小計 | 23,916 | 21,345 |
評価性引当額 | △6,032 | △5,190 |
繰延税金資産合計 | 17,884 | 16,154 |
(繰延税金負債) | ||
技術資産 | 4,204百万円 | 3,720百万円 |
圧縮記帳積立金 | 1,425 | 1,240 |
特別償却準備金 | 354 | 302 |
関係会社の留保利益 | 553 | 643 |
土地評価差額 | 311 | 290 |
その他有価証券評価差額金 | 20,186 | 21,347 |
その他 | 490 | 620 |
繰延税金負債合計 | 27,526 | 28,165 |
繰延税金負債の純額 | 9,641 | 12,011 |
(注) 繰延税金負債の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。
前連結会計年度 (2017年3月31日) | 当連結会計年度 (2018年3月31日) | |
流動資産-繰延税金資産 | 2,375百万円 | 2,783百万円 |
固定資産-繰延税金資産 | 1,524 | 1,614 |
流動負債-繰延税金負債 | 37 | 44 |
固定負債-繰延税金負債 | 13,503 | 16,365 |
2 「法定実効税率」と「税効果会計適用後の法人税等の負担率」との間の差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度 (2017年3月31日) | 当連結会計年度 (2018年3月31日) | |
法定実効税率 | 30.9% | 30.9% |
(調整) | ||
交際費等永久に損金に算入されない項目 | 3.0 | 3.1 |
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 | △6.9 | △9.2 |
受取配当金連結消去に伴う影響額 | 8.8 | 8.3 |
海外連結子会社の税率差異 | △3.1 | △3.8 |
税額控除による差異 | △2.1 | △1.6 |
のれん償却額 | 3.0 | 2.2 |
評価性引当額の増減 | 1.4 | △5.0 |
その他 | △1.2 | 1.9 |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 | 33.8 | 26.8 |